人を思う心を大切に、今日も素敵に暮らせたと振り返られるよう、日々のことを綴っています。
50代もあと半年( ^ω^)軽やかに60代を飛び越えて、毎日を楽しく生きたい
ひとり身50代男の料理ブログ。 釣りやゴルフをゆる~く楽しみながら、軽~く綴っていきたいと思っております。将来は小さい居酒屋がやりたいんですよねぇ。
はじめまして。子なしですが、明るく楽しく過ごしたり、たまに、毒を吐いちゃいます☆
アラフィフだけど節約をしながら ポイ活とお得活動をしています。 目指せ老後資金2000万です。
フードコンテナを使いこなそう。会社に持っていけば、節約にもなる。浮いたお金は自分へご褒美よ。
パンとおやつとネコ。 たまにみちくさして行って下さい。
これまで自分がやってきた楽しいことなどを紹介しています。主に本の紹介、ホットサンドメーカーを使った料理などですが、アウトドアやツーリングなどの記事も書いています。
子供のお弁当や大好きなお花と手芸を楽しんでいます♪
おやじの男前インテリアやカフェ風インテリアをDIYして楽しんでます DIYやプチリノベーションを紹介してます 家族との遊びや料理も取り混ぜていきます(^^)/
摂食障害(過食嘔吐)なサブカル好き。イラスト、音楽、料理、医療や雑学、動物についても書きます
ドイツ在住、発酵食品に魅せられた主婦のブログ
築地場内のまぐろ屋さんの毎日の仕入れ情報満載
30代の夫婦と2匹の猫の、日々のあれこれを綴る日記です。猫の写真、料理のレシピ、レジャーなど。
毎日食べるごはんで節約できないかと頑張ってます 光熱費などやペットも(猫)掲載していますよ
コーヒー、紅茶が好きで自宅で楽しんでます。ラテアートの腕も少しずつですが上がってきました。コロナ禍後はミニチュア作りにはまっていて、いろいろと試行錯誤を楽しんでいます。
一人暮らしの貧民+貧困怪獣ヒンゴン。食材を無駄なく使う為に冷凍保存生活。コソコソと料理を作っています
新米主婦の奮闘ブログ。新米主婦、ママ業始めました。
30代のおっさんが、普段使っている雑貨や新しく買ったり、ネットで見つけて試してみたことなど生活上で試したことを報告していくブログです。
パッチワークとナチュラルフード・パン・SWEETS教室主宰クロッシェレースも大好き♪ Happy Single Life
ラインからは外れたポジションになって久しいですが、 実はこっちが勝ち組なのではと密かに思ってます
ストイックに乳製品を避け、そしてローフードで美容と健康によい食生活を!
『サマサマ~』とは、マレー語で『どういたしまして』の意味。とても心温まる言葉です。マレーシア生活から気づいたニッポンの特長や日々の暮らしでのオドロキや発見を綴っていますので、ぜひ読んでみてくださいね~♪
東京下町散歩 今日のそらちゃん(サザナミインコ)ランチ情報 花の撮影
下町散歩 ランチ情報 東京の公園撮影花の撮影 サザナミインコのそらちゃんの日常の表情を撮影した中から写真を毎日アップしています
節約大好き♪食べ盛りの三兄弟の胃袋と戦うアラフォー主婦です!家族大好き♪家族性高脂血症のみんなを守りたい!手作り料理を心がけてます(^^♪
温泉ソムリエ&野菜ソムリエの専業主婦が酒と美容と食事について綴っています。
松戸市の自宅、及び外部教室にて簡単オシャレなイタリアンをレッスンしています。
パパイアマンが乗るセールボート、パパイアマン号で西宮の海を中心に楽しんでいる日々の記録。 時々料理やドライブのお話もあります。
アラフィフ女が、自立したおばあちゃん目指して奮闘します。
44歳シングルマザーと4人の子供たちと、1年で100万円貯まる食生活を公開
まなのホームメイド。料理・編み物・生活全般。
ストレスから自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。環境を変えて自炊を習慣化し食や栄養素について独学しています。今はストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良は治り、婦人疾患も良くなってきています。そんな私の毎日の食事記録です
中国華南地区恵州市に引っ越してきました。 農村地域というかバナナ、苺お米、野菜作りが盛んです。
白シバの生活、人間の生活、ゴハンのコトなどを書いています。
いい歳こいたおっさん僕の遊ぶ様子を、ほんのちょっとだけ晒します。 おつまみ作り、バイク、ツーリング、モバイルグッズ、デジタルガジェット、釣りなど、おっさん僕が興味を持った物・事で遊んだり失敗したりする様子をブログに書いています。
売れなかったお教室の先生がこなの力で 生徒さんがぐんぐん上達しちゃう、 人気教室の先生に変わる!こなこな・マジック
パンつくりや小麦粉の、なぜ?や、失敗しないためのポイント、教えたり、一からレシピが作れるようになるために必要なことを、楽しくお伝えしています。
お弁当作り・キッチン・DIY・ハンドメイドなど主婦の日常を更新。 お弁当作りの様子をYouTubeで公開しています。
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
キャベツ(cabbage, 学名 Brassica oleracea var. capitata)はアブラナ科の植物で、甘藍(かんらん)、玉菜(たまな)とも呼ばれる結球型の野菜。メキャベツは本種とは変種の扱い。
ジャガイモ(英名: potato 、学名: Solanum tuberosum L. )は、ナス科ナス属の植物。地下茎を食品として利用する。 じゃがいもLOVEな人、芋料理、イラスト絵、ジャガイモ畑、ジャガイモの花、ジャガイモの芽、などなど、 トラックバックどうぞ!
タマネギ(玉葱、学名:Allium cepa)は、ユリ科の多年草。(APG植物分類体系ではネギ科に分類される。) 園芸上では一年草もしくは二年草として扱われる。鱗茎は野菜として利用される。学名 cepa は、ケルト語の「頭」の意味から来たと言われる。日本でも、戦前は「葱頭」が正式な和名であった。
料理の本を読んでいて、分からない言葉に出くわしたことはありませんか? レシピの「塩ひとつまみ」なんて表現を見て、具体的にどのくらいなんだろう? ってとまどったことはありませんか? 料理の世界で使われる言葉、料理用語、レシピに出てくる表現、言いまわし。どういう意味なんだろう? こういう意味だったんだ!なんて記事、なんでもトラックバックして下さい。お待ちしています。
愛犬のご飯やおやつを手作りした写真やレシピの記事、どんどん載せてくださ〜い♪♪
幼稚園のキャラ弁サイトが多いので 女子高生弁当のコミュを作りました。 女子高生らしい可愛いお弁当を作ってる方 トラバしてね!! 情報交換しながら 励ましあいながら 毎日のお弁当作りを頑張りませんか♪
最近のバター不足、バター品薄はけっこう深刻です。特に無塩バターを使って、パンやお菓子を日常的に作っておられる方は、やりくり大変だと思います。 このバター不足現象、バター品薄問題について、困ったこと、工夫してること、原因について、背景の酪農事情、将来の見通し、意見、疑問、情報、なんでもけっこうです、トラックバックしてみませんか。
今冷蔵庫にあるもので美味しいレシピを!と、毎日の美味しいご飯を紹介しています♪
今日のごはん何にしよう?と迷ってるヒトの為に、これは?と思う手作りごはんをトラバしちゃってください!スイーツも今日の3時にいかが?と思う手作りスイーツをトラバしちゃってください☆レシピがなくてもぜんぜんOKでーす♪
燻製の作り方、燻製のレシピ、店で食べた燻製、買ってきた燻製で美味しかったものなど、燻製に関する情報交換の場になればと思います。