お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【土日パン屋さん】自家製チョコベーグルの作り置き!子供のおやつにも。
家ごはん:食べるものの総重量を意識する
「作り置き勝者」
【ホットクック】野菜嫌いさんも飲める!まるでスイーツな丸ごと玉ねぎスープ
【今週の常備菜】お友達が掘ったジャガイモで…備蓄米たべてみた!元気すぎる子供達(笑)
キッチン仕事(作り置き)
今週の作り置き(7月3週目)
お弁当にもおつまみにも!やみつきハッシュドポテト
【ミニマル家事】平日バテても心強い!作り置きおかずでラクする夜ごはん
【今週の常備菜】レンチンで作ったものばかりと兄妹そろって個人面談で言われた共通面
シニア夫婦 夏のお昼ごはん|栄養たっぷりごちそう素麺
今週の作り置きとパン作り(7月2週目)
家ごはん:トマトのらっきょうマリネ
夏の朝に欠かせない元気の素
手作り冷凍おかず
夏野菜たっぷり!あーちゃんのトマトとキュウリのごちそう料理!
星野リゾートで夕食:会津バスツアーに参加してきました④
手作りの喜び:カシスジャムとキュウリの物語
【2025年5月伊豆旅行】天城湯ヶ島のオーベルジュ「arcana izu(アルカナ イズ)」の夕食(動画あり)
内外トランスライン 最後の株主優待品
キャンプ飯は炭火で豪快に-三重県紀北町:「キャンプ inn 海山」
家ごはん:冷しゃぶとなすのピリ辛あえ
海❤️週末のローマ近郊「美味しーい♪お店紹介✨️❤️✨️」週末移住No.16@2025年 ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
夏はやっぱり冷やし中華🧊
豚肉とエノキと豆腐の煮込み餡かけ(2人分)
損保よオマエモか・・・損保料金の値上がり 美味しかったお米と塩
若見えファンデで今日もデパートへ!見た目が大事、毎日梅干し
今日の夕食
大門バル
毎日の買い物労働を手放す
● 洋風おせちレッスン、折り返し地点 11月12月レッスンもちょうど半分が終わりました。 今回は洋風おせちレッスンで、全15品作ります。ちょっとバタバタです…
骨抜きをしてあるサーモンを買い、手間要らずで2品作りましたグラタンとホットサラダで温まる~寒くなってきたので、オーブン料理が美味しいですホットサラダは、素...
参加してます。応援お願いします♪今日のメインはポークソテー。冷凍庫のヒレ肉を焼きました。なめらかな口当たりとコクのある肉に、トマトケチャップ、ウスターソース、白ワイン、バターで作る洋食屋さん風のソースがピッタリ。かぶのはちみつレモン漬けを添えていただきました。ごちそうさまでした。12月4日のメニュー・しっとりポークソテー・かぶのはちみつレモン漬け・ウインナーとれんこんのきんぴら・コロコロかぼちゃのスープ・ごはんかぶのはちみつレモン漬けオリーブ油とはちみつでレモンの酸味がまろやかに。Aレモン汁、はちみつ、エクストラバージンオリーブオイル(各適量)塩、赤唐辛子(各少々)1.かぶは葉を2cmほど残して皮をむき(皮ごとでもOK)、5mmほどの厚さに切り、水にさらします(茎と茎の間の砂を落とす)。2.ポリ袋に水けをきった...♪しっとりポークソテー♪洋食屋さん風のソースがピッタリ!
11月のPasta Classが終了しました。ご参加くださった皆様ありがとうございました❤️デコ写真はMayuちゃんより…美味しく楽しいクリスマスレッスン...
参加してます。応援お願いします♪鶏手羽と大根のこっくり煮。鶏手羽元のうまみを大根にたっぷりしみ込ませ、照りっと仕上げて。あめ色に煮詰めた大根をひと口頬張ると、なんとも言えない鶏肉のうまみがじゅわっと広がって幸せ。ごはんがすすむコクうまおかずに、さっぱりとした、きのこのレンジ酒蒸しを添えてごちそうさまでした。12月3日のメニュー・鶏手羽と大根のこっくり煮・きのこのレンジ酒蒸し・春菊の白あえ・白菜とりんごのサラダ・豆腐とにんじん、わかめのみそ汁・ごはんきのこのレンジ酒蒸し食べやすくほぐしてレンジでチン!で、できあがり♪1.耐熱ボウルにきのこ(生しいたけ、しめじ、えのきだけなど)を食べやすくほぐして入れ、酒(少々)を回しかけます。2.ラップをかけ、レンジでしんなりするまで数分加熱。ポン酢しょうゆをかけていただきます。...☆鶏手羽と大根のこっくり煮&きのこのレンジ酒蒸し☆
イタリアより無事帰国し早速11月のPasta Classを開催しています。2019年を締めくくるレッスンは~Natale2019~クリスマス★Specia...
参加してます。応援お願いします♪冬においしい、たら。この時期のものは脂がのって味もまた格別です。今日はフライにして、たっぷりタルタルソースを添えていただきました。箸休めに、さつまいもの甘煮。やわらかくゆでたごぼうがあえ衣とよくからんで、おいしいごぼうのツナマヨサラダを添えてごちそうさまでした。12月2日のメニュー・たらのフライタルタルソース添え・ごぼうのツナマヨサラダ・さつまいもの甘煮・もやしとわかめ、まいたけのみそ汁・ごはんごぼうのツナマヨサラダ粒マスタードを少しだけプラスしてホカホカ♪Aマヨネーズ、酢(各適量)粒マスタード、しょうゆ(各少々)☆ごぼう、にんじんはピーラーで薄く切り、数分ゆで、湯をきって冷まします。缶汁をきったツナとともに混ぜ合わせたAであえます。たらのフライタルタルソース添え鳥取県産の生たら...♪たらのフライタルタルソース添え&ごぼうのツナマヨサラダ♪
参加してます。応援お願いします♪お休みは、みんな大好きハンバーグ。玉ねぎはトロトロになるまで炒めて、牛乳に浸したパン粉と卵といっしょに合挽き肉と合わせ、粘りが出るまでよくこねてしっとり、ジューシーなハンバーグができました。スープも玉ねぎたっぷり。れんこんのサラダ、ほうれんそうのマスタードあえをサイドメニューにごちそうさまでした。12月1日のメニュー・ハンバーグ・れんこんのサラダ・ほうれんそうのマスタードあえ・しめじと玉ねぎのスープ・ごはんれんこんのサラダれんこんと玉ねぎとお豆のお気に入りサラダ。A酢、オリーブ油(各適量)塩、こしょう、はちみつ(各少々)1.みじん切りにした玉ねぎは混ぜ合わせたAに浸してなじませます。2.乱切りにしたれんこんはゆで、サラダミックスビーンズとともに1に加えてあえます。ハンバーグ☆ケチ...みんな大好き☆ハンバーグ&しめじと玉ねぎのスープ☆
先日アップしたトムヤムクンヌードルの記事の中でオススメした、カップヌードルではなく、お鍋で作るタイプの日清 旅するエスニックシリーズの「トムヤムクンヌードル」。 それだけでも、もちろん美味しくてオススメなんですが、ちょいとアレンジして鍋にしてみました。 www.talog.jp 日清のお鍋で作るタイプの「トムヤムクンヌードル」 これを初めて食べたときから、これを使ってそのうちやろうと思ってたのが、 「トムヤムクン鍋」です! スープが濃厚で美味しいので、「野菜やらエビやらを入れて鍋にしたら絶対美味しいに違いない!」と思っていました。 家の夕飯が鍋のタイミングで、さっそくやってみました! 作り方は…
こんばんはぺこちゃんです。 久しぶりのブログ投稿です。 塩唐揚げの作り方 ジューシーで美味しい塩唐揚げの作り方を紹介します。 材料 1~2人前 ★鶏肉 1枚 ★おろしにんにく 小さじ1 ★おろししょうが 小さじ1 ★塩 2g ★味の素 1g ★こしょう 適量 ★片栗粉 大さじ4 ★ベーキングパウダー 小さじ1 ★全卵 1個 ↑材料です 鶏肉を6等分に切ります。 ボールにおろしニンニク、おろし生姜、塩、味の素、コショウを入れ、鶏肉を入れて揉みます。 揉んだ後、冷蔵庫で5~10分寝かせ味を染み込ませます。 休ませた後 片栗粉とベーキングパウダーを軽く混ぜ合わせ、鶏肉にまんべんなく粉が付くよう混ぜま…
参加してます。応援お願いします♪久しぶりに燃えるような夕陽が見れました。明日は曇りのち雨の予報。今夜は鍋。キャベツやニラと好相性の豚肉を使ってお手軽モツ鍋風。鶏ガラスープをベースに、しょうゆとみそで味つけ。野菜も、にんにくもたっぷり、しかもリーズナブル。うちで人気の鍋でホカホカあったまりました。ごちそうさまでした。11月30日のメニュー・豚肉のモツ鍋風・かぼちゃの大学いも風・いちごかぼちゃの大学いも風甘くてホクホク!サツマイモにも負けないおいしさ^^A砂糖(適量)水、しょうゆ(各少々)1.かぼちゃは種とワタを除き、水にくぐらせてラップをかけ、レンジで1分~2分加熱します。粗熱を取り、ひと口大に切ります。2.フライパンにオリーブ油orサラダ油を弱火で熱し、1を弱火でこんがりと焼き、余分な油をふき取ります。3.2に...ホカホカ♪豚肉のモツ鍋風&かぼちゃの大学いも風♪
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景