ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「料理」カテゴリーを選択しなおす
60台のオヤジ。 趣味として、男料理、オヤジ料理に挑戦中。 今は、野菜、魚料理を中心に、レシピ集を忠実に再現している。
知’不足 知’実情
今日も‥(^^)/
お客様が 先に待ってたーー!(・。・;
庭パトロール・・(^^)/
今日は 電話対応が多かった・・(^^)/
春の花・・(*^。^*)
旦那さん作品の展示と レシピと・・(*^。^*)
霧(ガス)の時期と・・フノリの時期と・・(^^)/
今日も cafe内は 大賑わい ・・(^^)/
満
妙にツボに入るこの動物たち。好きな人は好きなはず!!笑
楽し過ぎて・・16時のお帰り・・('_')
朝陽が 幸せを感じる・・ ♡
下ごしらえも終わったし・(^^)/
始動・・(^^)/
「健康ヲタクに効果のあったもの3選」
4/10のお夕飯
4/9のお夕飯
「桜舞い降りる」
ご飯作るのがめんどくさーーい!!新年度からやる気を失いやさぐれております。お買い物マラソンラストポチレポも。
4/8のお夕飯
4/7のお夕飯
「自分孝行」
「かえしのススメ」
「身体に優しい油の話」
今季は食べ納め?!寒い季節に作りまくっていたあの料理。
「あずき苺のパフェ」
「同じおかずで酒膳」
ポン酢って良くできた調味料!お醤油の代わりに使うといつもの料理がさっぱり仕上がってまた違った味わいに!
「モヤっとする日常」
【マズい?クチコミを検証】フスボン9種アソートセットをお試し注文(一人暮らし)
冷凍パンの通販『フスボン』の【9種アソート】を注文しました。お試しセットは送料無料で安く購入でき、冷凍商品で日持ちもするため、一人暮らしに助かります。低糖質パンはマズいイメージありますが、実際の味の感想を含めてブログにまとめます。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
えびと島豆腐の炒め物
沖縄 梅雨があけてもいい時期なのに 大雨です。 気温はそこそこに暑いはずなのに 肌寒く感じます。 こんな日は 島豆腐で温まろう。 《目次》 島豆腐 えびと島豆腐の炒め物 ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO あちこーこー 沖縄コアな情報がつまったプン吉さんblog // リンク 島豆腐 沖縄の人にとっては 当たり前の豆腐「島豆腐」 ゴーヤチャンプル好きな人も多いので 知っている人は知っている。 ゴーヤチャンプルを自宅で食べても どこか味が違うのは、豆腐が違うから。 島豆腐は 木綿豆腐とも違います。 一般的な豆腐は、冷やしてから売るように 食品衛生法に定められています。 本土復帰の時、温…
焙煎ごま油で和えるゴーヤ塩昆布
美味しくて栄養たっぷりの野菜を食べるときは 良い油と食べた方がいい理由。 《目次》 悪くならない油 焙煎ごま油で和えるゴーヤ塩昆布 ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO ごま油の種類 // リンク 悪くならない油 アナタは悪くならない、劣化しない油を 食べ続けますか? カラダは、その分 劣化し続けます。 カラダにとって不可欠 生命を維持していくのに大事な「脂質」 太古では動物や魚から脂質を摂取。 エジプト文明や縄文時代の頃には ひまわり・オリーブやヤシ、胡麻など 植物から、搾油していたホモ・サピエンス。 ココナッツオイルは、抗酸化力の強いパワーオイル 近代になると 腐らない油、マーガリンなど ト…
ダイエットに最適な「青パパイヤのクミン炒め」
野菜として「青パパイヤ」 スパイスとして「クミン」 は食材の最強列伝 《目時》 肉魚30%野菜70% 青パパイヤのクミン炒め ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 気持ちは肉食系・カラダは草食系 肉魚30%野菜70% 肉や魚のグルメとしては東京都内、全国、東南アジア圏を やっつけてきたサイヤGですが 小さい頃から野菜嫌い😅 食べられないと言うわけではないけれど 口の中、胃袋は肉魚でいっぱいにしておきたいタイプ。 生活習慣病のオンパレードや 心臓の手術をひかえている身なので ダイエットしないと手術してくれない。 なので ここ数年は野菜を70% 肉や魚、チーズ、ナッツ類を30%くらいの配分…
オイルサーディンめし
イワシの丸干しが大好きなのですが 沖縄ではスーパーに並ばない😞 イワシがどうしても食べたくなったので ピクルスと組み合わせたサッパリ飯を 作りました。 《目次》 丸干しがない オイルサーディンめし ▶︎材料(1人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 干物・丸干しパワー 丸干しがない 沖縄は高温多湿なため干物つくりには適さない。 今は、物流が発達しているので アジやホッケなどスーパーに並びますが イワシの丸干しがどこを探してもなーい。 夫婦そろって イワシの丸干し好きとしては、フードシック! 毎日、丸干し丸干しと 奥様がうるさいのでサーディンで サッパリ飯を作ることにしました。 オイルサーディンめし …
【飲んだ感想】ガレイドスマートフードは一人暮らしにおすすめ(レビューあり)
完全栄養食『GALLEIDO SMART FOOD(ガレイドスマートフード)』を注文しました。抹茶味とチョコ味の2種類あり、感想をブログでレビューします。1食あたり約166円なので一人暮らしでも利用しやすい価格設定です。溶かし方のコツも紹介します。
【タイヘイ】一人暮らしで『ヘルシー御膳おかず』を注文した感想(ブログで解説)
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
タコライスならぬ「TacoTofu」
糖質制限のため タコライスもどきの TacoTofu(タコトーフ)を作りました。 《目次》 沖縄といえばタコライス TacoTofu ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO Taco 沖縄といえばタコライス みなさんは タコス食べてことありますか? とうもろこしの粉を溶かして焼いたもので ハードタイプとソフトタイプあり。 中にはひき肉やチーズ 野菜などの具がたっぷりで サルサソースでいただきます。 サイヤGは 45年ほど前 大学時代に沖縄で放浪していたとき タコス初体験💖 金武町(キンチョウ)で食べたのが始めて。 アロハ、ビーサン、スケボー、破れGぱん(ダメージとちと違う😁) いろいろな…
ハニーマスタードソースでいただく蒸しポーク【1皿の糖質量5g】
今日は 糖質制限していても美味しいものを食べたいアナタに送る ガツンとしたヤンチャなレシピ! 《目次》 粒マスタードのソース ハニーマスタードソース黄金比 蒸しポーク&ゴーヤソテー ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 糖質制限の極み! 粒マスタードのソース 我が家では冷蔵庫の片隅に置かれたまま いつか使われる日を 待っている粒マスタード。 最近、コストコやファミレスなどで よく見かけるソース「ハニーマスタード」に使いましょう。 手作りで簡単にできます。 ハニーマスタードソースでいただくのは 豚肉とゴーヤ! 沖縄代表の食材で行きます。 味も栄養素の組み合わせも万全なコンビネーション。 …
2021年06月 (1件〜50件)