お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
疲れ果てたので、雑な晩ごはん
鯖缶焼き巾着・蒸し鶏辛味ソース・夫の最後の場所
食べ過ぎると痛くなる。食べ過ぎるんじゃない!って話なんだけどね。
市販のおだんごとだいふく餅を華麗にアレンジ!!
サルサソースonチキン×一人暮らしのランチ
Amazonで購入したもの・今夜はチャーハン
ナンポットカレーと婆さん達のケンカ
朝100g、昼180g、夕50g
手抜き晩ごはん・ひよこ豆カレー
日の丸弁当と念願のおまんじゅうと、ふざけたヤ〇ウのお話し
【2025年3月】一人暮らしの資産残高確認
お昼は和風カレー
お弁当持ってでかけます。
豆腐の角が丸みを帯びてきたら食べごろです。豆乳湯豆腐
鶏むね肉を叩き切ってスコッチエッグ作った
はいた〜い! 今日の沖縄は晴れて気持ち良くてお散歩日和でした。朝の娘の登校に付き合っての散歩も、すごく気持ち良かったです。 こんな感じでした。沖縄では少し前からローゼルが収穫される時期です。(もう終わりかけかな?) このローゼルで作る酵素シロップがめちゃくちゃ美味しくて、産直によってはローゼルがないか確かめる日々です。我が家では、お風呂上がりに酵素ジュースを飲むのが定番です。 子どもたちはこのジュースを飲むのを楽しみにしています。いつも何かしらの酵素がストックされているので、ほとんどジュースを買うことはありません。 娘は市販のジュースより家のジュースのほうが好きだそうです。作り方はとっても簡単…
先日の木曜日の、わたしのお弁当。つくり置きも底を尽きはじめて、おかずに困りはじめる週も後半のお弁当。新鮮なかぶを買って来たから、そのかぶの葉をじゃこと一緒...
甘酒を使った「発酵マヨネーズ」のレシピを教えてもらったので早速、作ってみました!マヨネーズと言えば卵を使いますが、このレシピは卵なしで作ります!材料はこちら。[・材料・]甘酒(濃縮タイプ)大さじ3豆乳 大さじ1と1/2 酢 大さじ1/2塩 小さじ1/2
ちょっと気持ちに余裕ができると、ここ数年の自分の変化を振り返りたくなる今日この頃。。。そういうお年頃なのかしら?(´艸`*)pp特にやることもやりたいこと...
9月から始めた「ぬか床生活」毎日、漬け込けてはいませんがマイペースに続けています^^ぬか床の作り方☟きゅうり1本からスタートし、人参・ジャガイモと少しずつバリエーションを増やしました。今まで漬けた野菜がこちら。最近、美味しかった野菜が小松菜、ビタミン大根
今年の2月にはじめて”ひよこ豆”で仕込んだひよこ豆味噌。 外から眺めているとビンの中間辺りに亀裂が入ってきたので押し込み方が甘かったのか、水分が足りなかったのか。不安になりましたが、最終的にカビが発生することなく、いい色に仕上がり完成!サランラップの乗せ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景