お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
⋆⋆【ひとり時間】お庭を眺めながら流れる静かな時間と夏準備は着々と⋆⋆
今朝は アスパラトースト にしてみました♪ ブログの整理
コーヒークリームとクッキー
柏餅、ぼた餅、どら焼き
毎朝が楽しみになる!手作りパンとエスプレッソで始める朝ごはん|おすすめアレンジ&レシピ
蒸篭で二刀流ランチと母の日
厚切りトーストがブームな我が家の朝ごはん
こぶみかんのソーダ割ドリンク♡
タリーズのスイーツと 夜は鶏手羽元のさっぱり煮♪
好きなお店で新緑ランチ♪
モーニング
コストコの新作デリカがおいしくてオススメ
ミスド福袋の引換期限が近い人へ!ドーナツのアレンジレシピ・保存から定番メニュー紹介まで完全ガイド!
濃厚ココアクッキーダークチョコがけ
「ぞうさんじゃないんだから」
節約料理♪ツナ缶を汁ごと使って!かぶの葉のツナ缶炒め
人参の葉と新玉ねぎのかき揚げ
圧力鍋で骨まで柔らか♪味付けは焼肉のタレだけ!イワシの焼肉のタレ煮
業務スーパーのお米5kgの値段
【業務スーパー購入品】お弁当のおかず用に冷凍食品のまぐろカツを買ってみました
【ウエルシア】お得デーは10%オフになるクーポンを使ってお米を購入
節約料理♪鶏胸肉ともやしのソース炒め
春キャベツの外葉も使って♪筍と新玉ねぎと春キャベツのかきたまスープ
節約&大満足!厚揚げのチーズ焼きでおつまみ革命【簡単レシピあり】
淡路島玉ねぎを味わう!洋風春雨スープとサラダのレシピ
【業務スーパー購入品】白菜キムチがお得で使い勝手抜群です
【業務スーパー購入品】サンライズクラッカーでお手軽おつまみ作り
あれもこれも食べたい4種類のトースト
【ハナマサ】専門店使用の中華麺を使ってお家でラーメンとつけ麺を食べる
節約料理♪鶏胸肉ともやしの青椒肉絲風
こんにちは。今日は雨降り。 こんな日は掃除をしたり、断捨離したり、家の中を綺麗にする日にしよう♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
「りんごが赤くなると医者が青くなる」りんごのポリフェノールの力は絶大、健康にも美容にも、お肌ピカピカ、ダイエット効果まで❣豚サンとの相性も最高デ~ス❣もちろんロカボな、マスタードソースを添えて❣
もう、しぼりカスなんて言わせない、実は豆乳より栄養価の高いおから❣ 料理に取り入れるとエコにもなる、女性に優しい食材、上手に簡単サラダつくってね~❣
食欲ですが「色」によってけっこうな割合で左右されると思いませんか。 最近はスーパーで売っている食材パッケージや偽物のハラン(お弁当の仕切りシート)など 「食欲」は、日常的にホンモノの食材以外でも色に囲まれています。 食材には、それぞれに色があって意味がありそれらを食べてエネルギーにする 人間も食材の「色」がもつ栄養効果が得られます。 カロリーや糖質量も大事ですが「色」も 気にしてみましょう。 《目次》 健康食は「色」も大事 ドライトマトをそえた冷奴 パセリ効果 多国籍料理、色づかいののコツ チーズ好きや料理の彩り、参考になる // リンク 健康食は「色」も大事 Sさいやじいですが昨年、弟が癌で…
月に1,2回は食すレバー 焼き鳥かレバニラで。 『レバニラ炒め』 にんにく&生姜のすりおろし・醤油に 漬け込んだレバー(血抜き済)を炒め もやし・ニラは塩コショウで サッと炒め 一緒に炒めずに そ
サバ缶のアレンジ料理レシピでたくさんの関心や評価をいただきありがとうございます! 調子にのっちゃって〜「イワシ缶詰」を使った簡単トラットリア料理を紹介します。 先に話しておきますが、料理といえないほど簡単なのでごめんなさい🙇♀️ おっと忘れてはいけない 糖質カットのトラットリア料理です。 《目次》 「いわしのトマト煮カレーチーズソースがけ」 《1人分の材料》 ドライトマトの簡単作り方 《作り方》 レモンサワーで実食 トラットリア 「いわしのトマト煮カレーチーズソースがけ」 本日のディッシュはこちらです。 この料理!? かかった時間は10分、コストはざっくり1人前200円です。 トマト煮のいわ…
『おいしいだし 海のペプチド(微粉末)』のうまみたっぷり!今日は色々な場面で使えるとっても便利な合わせ酢のレシピをご紹介しま~す😉酢 100㏄、水 100㏄、砂糖 50g、塩 小さじ2、『おいしいだし 海のペプチド(微粉末)』 大さじ2をよ
自律神経が乱れると毛細血管の老化を早めてしまいます。 血管の老化を防いで再生に効果的な食材が多くあります。 「赤い食材」を食べて元気に暮らす。 《目次》 毛細血管と自律神経 赤い食材が血を若返らせる 簡単にできるセミドライトマト 《材料》 《作り方のポイント》 まとめ 毛細血管と自律神経 全身にいきわたる毛細血管は自律神経の影響を大きく受けます。 自律神経は、私たちがコントロールできない血管や内臓の働きに関係します。 毛細血管はつねに修復されていますが それは自律神経の「副交感神経」が優位になっているとき、血流が良い時に修復されます。 逆に興奮時や、バリバリ働いている時は「交感神経」が優位とな…
スーパーサイヤじいのまわりで糖質制限している人はチーズ好きが多い しかもとびっきり! チーズたっぷりピザが食べたくなる。 チーズは脂質なので問題ないがピザ生地が困った。 えのきを生地がわりにした糖質ゼロpizzaです。 《目次》 パワーフードだけのPizzaは体エンジンの活性剤! トマトは自律神経をととのえる! パセリは抗酸化作用が大きく増血効果が大きい食材 加熱すると栄養吸収がアップするトマト 簡単なセミドライトマトの作り方 えのきpizzaを作る 《材料》 《作り方》 完成 // リンク パワーフードだけのPizzaは体エンジンの活性剤! チーズは糖質制限でも積極的に摂りたい食材です。 ピ…
無印では毎年、暑い季節にぴったりのひとくちゼリーが発売されています。 果汁100%で、フルーツの味をしっかり感じることができます。 ぶどうやりんごといったゼリーの定番から、南高梅などのすっぱい味まで10種類
『無双本葛100%(粉末タイプ)』を使うとだまになりにくくて使いやすい♪おうちでお菓子作りされる方が増えて小麦粉やホットケーキミックスが手に入りにくくなっているとか?今日は本くず粉を使って簡単おいしいくずもちをおやつに作ってみましたよ~😉鍋
石渡源三郎商店の 乾物で 惣菜作り 『おひたし豆』 たぶん, コノ豆の頻度がいちばん多い 豆は必須 『切り干し大根』 人参・蓮根・椎茸いれて 甘薄味に 鶏ごぼうを足して 炊き込み
ZOOM飲み会にさそわれました。 糖質制限中なので糖質ゼロビールにあう 街中華メニュー「焼き焼売」をおからでアレンジ。 《目次》 ZOOM飲み ビールには中華ということで おから焼き焼売 用意するもの 作り方 ZOOM飲み 「withコロナ」いやな言葉だが、そうせざるを得ない世界が続くようだ。 不謹慎と言われるかもしれないけれど コロナで人間のエゴや経済活動が止まって喜んでいるのは、地球かもしれない。 澄んだ空気やかけぬける風 きれいな青空 草木の緑色が今までになく映えて見えるのは 私だけだろうか? ま・・とにかく「ソーシャルディスタンス」とやらで人の距離が 物理的には離れるが、大事な人や仲間…
森のバターと呼ばれるアボカドに薬味とスパイスをたっぷり使って メキシカンな棒棒鶏を作ります。 《目次》 アボカドは血管によい効果 「不飽和脂肪酸」って? メキシカンな棒棒鶏 蒸し鶏を作る アボカドのメキシカンソース つけあわせの生ズッキーニ できあがり アボカドは血管によい効果 濃厚な味わいと腹持ちのよいアボカドはダイエットに最適です。 アンチエイジング食材としても効果が大きい。 アボカドについてまとめ メキシコや中央アメリカで5000年以上前から栽培されている 抗酸化作用が大きく、細胞を活性化をするコエンザイムQ10が含まれる「若返り効果」がある 老廃物を排出して腸内の環境を整えるので「デド…
石渡源三郎商店で 買い置きしてる乾物豆で 惣菜作り 『金時豆の煮豆』 てんさい糖で やさしい甘さに 『ふきの煮もの』 摘んだふきのスジとりして お出汁であっさりと おう
『オメガ 有機食用 亜麻仁油(フラックスオイル・アマニ油)』 のコクと旨みで旬の新玉ねぎがとってもおいしい♪今日も亜麻仁油がおいしい新玉ねぎのサラダのレシピをご紹介しま~す😉今が旬の新玉ねぎ、おいしいですよね~♪新玉ねぎ 1/2個はうすくス
土井義晴氏のおかげで、「おから」がなかなか買えなくなって久しい。 世間的においしいと評価されたようで、まだ売り切れ気味の状態が続いている。 おからを入れて豚肉の塊を茹でるだけ、ハムのように切って塩をつけていただくというもの。 シンプルで美味しいというからウチもやってみた。 どうせ土井さんのことだから、きっと塩もいい塩を使うということだろうと、ピンク岩塩やトリュフ塩を使ったが、それでなくても美味し...
最近はブログの「健康食メニュー」のネタ探し 1週間に一度の食材の棚卸しをしています。 色々な、お麩(ふ)があまっていた我が家。 「小麦粉」→「グルテン」→「糖質たっぷり」と糖質制限に「麩は🙅♀️」 とかってに思い込んでいたがクグってみれば「さぁたいへん!」 「お麩」は健康ダイエットに向いていました。 《目次》 お麩の栄養 マーボーフ(麩)ーを作る 用意するもの 作り方 沖縄「フーチャンプルー」 お麩の栄養 お麩ですが小麦粉やグルテンがイメージされ糖質量が多いものだと 思っていました。 たしかに乾燥させた麩は100グラム中、50g程度あるのですが まずここがポイント! 乾燥した麩は、水分を含む…
食べるものや生活スタイルを変えたことで自律神経失調症の症状が だいぶ改善されたSサイヤじいですがトマトがあまり好きではありません。 でもトマトは非常に優れた栄養がつまっていて抗酸化作用やリラックス効果を 促進させるGABA(ギャバ)という栄養素があるそうだ。 おからメニュー続けているので、今回はトマト主役の スパニッシュオムレツを作ってみた。 《目次》 トマトの栄養素 スパニッシュオムレツ作る スパニッシュオムレツ用意するもの 《材料》 作り方 まとめ トマトの栄養素 野菜の中でもトマトは暑い地域で育ち🍅に抗酸化作用に効果がある物質を 多く含みます。 リコピン(抗酸化作用はビダミンEの100倍…
糖質制限を続けて、糖尿病の改善が進んでいる スーパーサイヤじいです。 豆腐やおからバウダー、生のおからを使った糖質カットメニューを 紹介しています。 アッポー(Aple)+ペン(Pen)作戦で 健康効果のある食材、「ハイカカオ」と「炭パウダー」をつかって ガトーショコラならぬ「ガトー✴︎オカラ」 《目次》 ガトー✳︎オカラの材料 おから 炭バウダー ハイカカオチョコレート クルミ ガトー✳︎オカラ/材料&作り方 《材料》 《作り方》 実ッ食 ガトー✳︎オカラの材料 おから おからの効果(程糖質・食物繊維が多い・高タンパク)については よく知られていますので過去記事など参考にしてください。 健康…
だいぶユルユルになってきた「ホームステイ」 じゃない「ステイ・ホーム」 お願いじゃなくて「命令形」だよ‼︎ お年寄りや免疫力がさがっている人、たくさんいるんだから もうすこしガンバ💪 健康的な食事を続けるには 食材、手の入れやすさが命‼︎ 家飲みを続けたいスーパーサイヤじい おうちをトラットリア(イタリア居酒屋風) 糖質制限でもいける、とびきりの「アヒージョ🇮🇹Buono!」を作ったよ。 《目次》 材料と作り方 《用意するもの》 《作り方》 実ッ食 まとめ // リンク 材料と作り方 健康食材は「すぐに手に入るのが命」 材料はオールジャパン。 《用意するもの》 秋刀魚 梅干し 青森産にんにく …
コロナ太りの解消に「糖質ゼロ麺」がバンバン売れているらしい。 でも正直いって美味くない⁉️ 糖質ゼロだからと頭でわかっていても 「1食分の食事価値、差し引きゼロにはならん」 食事ダイエットを成功させるにはストイックだけでは続かない。 スーパーマーケットで買ったものを、調味料チョイ足しで 担々麺に変身させると大満足「麺喰い」ができる! 《目次》 糖質ダイエットは最初の3日で決まる! 市販商品をゼッピン担々麺にかえる 用意するもの 作り方 1️⃣具(肉味噌)を用意しておく 2️⃣スープを作ります 3️⃣完成 まとめ 絶品担々麺の栄養素 糖質ダイエットは最初の3日で決まる! 4ヶ月かかりましたが糖質…
アルゼンチン産赤エビのガーリック炒め 赤エビをお安く買うことができたので、ガーリックソテーを作りました。 とっても簡単な赤エビのガーリックソテーはおつまみにぴったりです。 夫婦ふたり暮らしのため、余ったエビで翌日はエビグラタンにリメイク料理。 外出を自粛し、家族そろってのおうちご飯を、簡単メニューでおいしくしましょう。 レシピをお伝えします。 スポンサーリンク // 赤エビ刺身用 レシピ 作り方 エビ頭の唐揚げ まさかの殻がじゃま発言 エビグラタン ホワイトソースのレシピ まとめ 赤エビ刺身用 赤エビ10尾入り398円税別 私がスーパーで買ったのは、お刺身用有頭赤エビ 中サイズの解凍品です。 …
ダイソーの持ち手の付いた布団収納袋
食卓に、新しいリズムを。WASARA長角皿が織りなす、魅惑のテーブルスケープ
#今日のお弁当 みえてきた全容
昨日焼いたレモンケーキ(*^^*)
【本日最終日!】お買い物マラソン🏃♀️💨 賢くお得に暮らしを彩るチャンス✨
【50代/疲労】自分充電タイム
食卓に自然の温もりを。RIVERET 竹製ディナープレートでいつもの食事が特別な時間に
今日も忙しさの中で・・!(^^)!
レモンケーキが焼き上がりました
ホームパーティーから普段使いまで!イッタラ ティーマ26cmプレートのある暮らし
無理はしない*作らない日
いつもの食卓がカフェみたいに!RIVERETとChilewichで楽しむ至福のランチタイム
「いっそがし」かった ですね・・><
昨日のお出掛けは横浜
#今日のお弁当 忙しすぎて
『オーガニック・インスタントコーヒークスコ【緑】』 が味わい深い!最近SNSで人気のタルゴナコーヒーを作ってみました♪おうちでカフェ気分が味わえて楽しいですよ~😉『オーガニック・インスタントコーヒークスコ【緑】』 大さじ1、熱湯 大さじ1、
『有機醤油使用・だしの素 (こいいろ)』 を使うから味付けらくちん♪今日は味付けらくちんおいしい豚肉と厚揚げの煮物のレシピをご紹介しま~す😉鍋に水 1カップ、『有機醤油使用・だしの素 (こいいろ)』 大さじ1、味噌 大さじ1を入れて火にかけ
『国内産有機 片栗粉』で楽しいプリンを作りましょう♪今日はお鍋で混ぜるだけの簡単おいしい豆乳ジャムプリンのレシピをご紹介しま~す😉子どもさんと一緒に作るのも楽しいですよ~!鍋に豆乳 400㏄、お好みのジャム 60~80g、『国内産有機 片栗
『紀州の山蜜』といちごでおいしいシロップ作りましょう♪今日はいちごを使ったいちごシロップのレシピをご紹介しま~す😉旬のいちごを味わいましょう~♪いちご 250g(1パック)は2等分から4等分に切ります。『紀州の山蜜』 150gをいちごにかけ
『オメガ 有機食用 亜麻仁油(フラックスオイル・アマニ油)』でうまみアップ!今日は簡単おいしい刺身こんにゃくのカルパッチョのレシピをご紹介しま~す😉刺身こんにゃくをお皿に並べまーす。さっと蒸したまいたけを散らし、『オメガ 有機食用 亜麻仁油
『オメガ 有機食用 亜麻仁油(フラックスオイル・アマニ油)』パワーでうまみ増しまし!今日はさっぱりおいしいトマトのサラダのレシピをご紹介しま~す😉トマト 1個は1㎝角に切り、個包装のクリームチーズ 2個は手でちぎります。大葉 5枚を千切りに
『ゆず醤油 かけぽん』のマイルドな酸味でさっぱりおいしい♪今日は蒸し暑い日にもさっぱりおいしい豚肉の大葉かけぽん炒めのレシピをご紹介しま~す😉新玉ねぎ 1個はスライスし、フライパンに油をひいて豚こま切れ肉 300g、新玉ねぎの順に炒めます。
気温や湿度がグッとあがってくると, あっさりしたモノ恋し 濃いめな絹ごし豆腐で コレが旨い◎ 『おとこまえ 京の石畳』 北海道産ユキホマレ大豆使用 そこはかとなく時代劇風でありんす (
ゴールデンウィークが明けてもコロナ自粛が続きますね。 好きな場所に出かけられないストレスもありますが、何より大変なのが「3食の食事」という方も多いのではないでしょうか(私もです)。 今回は、お湯を注ぐだけの
常備の缶詰、サバ缶があるでしょ。 これをイタリアンでもスパニッシュでもない もちろん押し寿司でもない SABA✴︎寿司にしてみましょ。 《目次》 サバ缶とバルサミコ酢でちらし寿司を作る バルサミコ酢のチカラ ワインビネガーとの違い バルサミコ酢の栄養 SABA✳︎寿司の作り方 《作り方》 まとめ サバ缶とバルサミコ酢でちらし寿司を作る 巣ごもりしているので 毎週、冷蔵庫の断捨離しています。 オクサマの聖域「台所」でブログネタの食材を探したり 料理をするには、けっこうタイヘン😯 なぜなら いつか使おうとしている「滞留在庫」の指摘 洗い物のやり直し お皿や調理道具の置き場所をかえちゃう 聖域を支配…
1年近く糖質制限をして糖尿病の正規軍から 予備軍にもどってきたスーパーサイヤじいですが おからパンを毎日たべています。 デブの、いや人間のがんばりは どれくらい続くでしょうか? デブによって違いますが 糖尿病予備軍や、ダイエッターは3ヶ月がヤマ場で挫折が多い。 食事療法は、このくらいの期間で嫌気がさします。 おからパンを主食がわりにしている スーパーサイヤじいですが 新玉ねぎが美味しい時なので 継続する主食のための味変メニューを考えた。 《目次》 「おから」が健康に良い証拠 おからパウダーで新玉ねぎ@チーズブレッドを作る 《材料》 《作り方》 まとめ // リンク 「おから」が健康に良い証拠 …
パセリはセリの仲間です。 洋食の飾りやスープ、サラダの彩りなどに使われますが メガトン級に栄養が豊富です。 薬用や匂い消しとしても 古代エジプト時代から使われているパセリ。 おうちで簡単に丸ごと栄養を摂り入いれたい パセリにクローズアップします。 《目次》 パセリの栄養素 パセリの保存方法 パセリ・ドレッシングの作り方 糖質制限に市販ドレッシングはヤバいよ パセリの栄養をまるごと吸収 《材料》 《作り方》 まとめ // リンク パセリの栄養素 原産地は地中海周辺といわれているパセリは育てやすく世界中で 栽培されています。 家庭菜園やキッチンの片隅でも作れます。 パセリの重要な栄養素は大きくわけ…
スーパーサイヤじい 「自分の気分は自分で決める‼︎」と言っている端から 家にこもっていると「うつ気分」になる。 そんな時は「大好きな食べ物」でテンションを上げる☝️ 《目次》 オーシャンズ11・カレーのキャスト紹介 キャスト紹介 食材の栄養効果 ゴーヤ ソイミート 《ソイミート・ハンバイーグ》 《ソイミート担々麺》 オーシャンズ11カレーの作り方 1️⃣ソイミートを肉にする 2️⃣ゴーヤを粗みじんに切る 3️⃣カレーのルーを作る 《スパイカレーの基本4種》 4️⃣ソイミートとゴーヤを炒めてから、ルーとあわせて煮る 5️⃣味を調整して完成 オーシャンズ11・カレーのキャスト紹介 アナタは「オーシ…
今回情報は、40日前の記事の書き直しですがコロナの危険が こんなに身近になるとは😞 マスク自体が不足していますが、市販だけでなく布製など みんなで工夫しています。 そんなマスクですが、長い時間つけていると息苦しくてストレスも溜まる。 マスクを高機能化して快適にできるアイテムが2つあります‼︎ 《目次》 「ノーズミント」を時々、鼻にあてる 使い方 「ハッカ油」をマスクにたらす 「ハッカ油」効果 まとめ 「ノーズミント」を時々、鼻にあてる スーパーサイヤじいは 「ノーズミント」という商品を10年近く こんな時に使っています。 集中したい時 寝ぼけている時 頭痛がする時 テンションが低い時 花粉症に…
スマホで「猫背」になっている 長時間、バソコンを使っていると「巻き肩」になっています。 骨格のゆがみやスムーズに呼吸ができないと免疫力が落ちます。 “アイテム”によって姿勢を改善する方法の紹介です。 《目次》 猫背や巻き肩が増えている 「巻き肩」 「猫背」 姿勢が悪いと免疫力が低下する スマホやパソコン環境で姿勢をなおすアイテム2選 その①アレクサ アレクサ効果 その②パソコン台 ストレッチ体操やマッサージによる矯正方法 まとめ 猫背や巻き肩が増えている テレビとともに育った人たちは経験があると思いますが 「テレビから離れて見なさいよ😠」 の親の言葉。 今はスマホ、パソコンをテレビどころの騒ぎ…
糖質制限を続けているSサイヤじいです。 「ワインが飲みたい‼︎」 糖尿病の改善を栄養士の指導で進めてきたが 酒はやめられないので糖質ゼロビールや焼酎を飲んでいた。 でも、やはりワインが飲みたい。 糖質制限でワインがどうなのか? “確認”しよう。 《目次》 糖質制限・お酒を選べば問題ない 糖質制限のお酒選びと正しい飲み方 赤ワイン「フレンチパラドックス」 フランス人は際立って健康 毎日飲めるワンコイン・ワイン 品質の良いワイン・安さの秘密はこちらで 糖質制限向けのつまみ れんこんのピッツァを作ってみた 《材料》2〜4人分 《作り方》 糖質制限・お酒を選べば問題ない 「酒太り」と言いますが 私含め…
コロナによる思わぬ「家(おうち)時間」 家族のために 野菜を多めに買い込んでいる家庭が多くなっていませんか? 無駄にせず、家庭料理の免疫力バージョンアップに役立てる方法です‼︎ 《目次》 干し野菜の栄養 干し野菜に向いているもの 栄養価にプラス・干し野菜効果 干し野菜の味噌汁やカレー 干し野菜のデメリット まとめ 《3密さけてスマホでお買い物、新鮮野菜がすぐ届く‼︎》 干し野菜の栄養 手間がなく簡単にできる「干し野菜」 栄養素がつまっている皮や芯まで捨てずに、日持ちも長持ちさせる 干し野菜にはメリットしかありません。 切り干し大根やドライトマト 知っている人は多いけれど、自分で作ろうとは思わな…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景