1日前
ハードパンデビューは、このパンから!「リュスティック」ハードパンレポート
2日前
「リスドオル」は美味しくない!?
3日前
和素材とも、相性良しのハードパン(明太子、あおさ、味噌、醤油…)
4日前
本場の「フィセル」は、レッスンのよりもっと細くて、もっと長いのよ
5日前
どんなパンでも「気泡!」はナンセンス。
6日前
食パン型にどのくらい生地を入れるか?食パンを自分好みに設計する!「型比容積」
7日前
「食パン1斤、小麦粉250g」ってルールはない。
8日前
【無添加だから、すぐカビちゃうの??】保存や扱いは大丈夫でしょうかーー?
9日前
材料が同じでも、再現できないのです。
10日前
かまぼこペタンでOKの生地も、あるで^^
11日前
【家で作るカスクルートのメリット】シンプル具材で美味しい、ハードパンサンドイッチ。
12日前
「生地の物性からの予測よりも、上がらない」…って、どういうこと??
13日前
久しぶりの、メゾンカイザートラディショナルで!!
14日前
【僕は君だけを傷つけない♪】パン作りで、生地に触れる時のテーマ!
15日前
【えっ!?】ホイロオーバーだから、クープが開かないんですか??
1日前
ダークチェリーのパンとお菓子。
18日前
新顔のミニキューブ型でコロコロと小さなパンたちを焼いています
2025年度「レギュラーレッスン」のご案内
酒種酵母「はじめてレッスン」開催しました(2025.2月)
酒種酵母「はじめてレッスン」開催しました(2025.2月)
2025年「春の特別レッスン」のご案内
1月6日公現祭に食される「ブリオッシュ・デ・ロワ」
お正月素材の「和のパン」3種、ミニホームベーカリーで。
2025初日の出と、過去写真一括公開
ホームベーカリーを活用した食パン、自家製酵母・酒種で普段のパンを焼いています。
冬至には「かぼちゃ食パン」3種類。ホームベーカリーで焼きました
冬のはじまり写真さんぽ(川越水上公園)
秋の写真さんぽ
酒種酵母「ブリオッシュ」レッスン後の素材も大活躍【レッスンレポ 2022年11月】
今月の酒種基礎「ブリオッシュ」はデザート「サバラン」も作ります【レッスンレポ】
5日前
アイスランドではライ麦パンが食べられている?伝統的なパンの種類や名前の由来を紹介!
6日前
ノルウェーはライ麦やオーツ麦のパンが豊富!伝統的なパンの種類や名前の由来を紹介!
7日前
焼成時のメイラード反応とカラメル化とは?パンの焼き色の仕組みを紹介!
ライ麦パンを食べる国と小麦パンを食べる国の違いとは?
[岩手県産]ゆきちからに向いているパンや特徴を解説!
トルコのパンは多種多様!伝統的なパンの種類や名前の意味や由来を紹介!
スイスの伝統的なパンの種類や名前の意味や由来を紹介!
スウェーデンの伝統的なパンの種類や名前の意味や由来を紹介!
[岩手県産] テリア特号(南部小麦粉)に向いているパンや特徴を解説!
ゴールデンシロップとは?モラセスシロップとの違いは?パン作りでの役割を解説!
グレープモラセスとは?モラセスシロップとの違いは?パン作りでの役割を解説!
クープのエッジを立たせる意味とは?クープの効果に影響は?エッジを立たせる経緯を解説!
古代の製法を現代に再現したレスペクチュスパニス製法とは?
ブラジルのパンはポン・デ・ケージョ以外になにがある?種類や特徴を紹介!
メキシコのパンはトルティーヤ以外になにがある?種類や特徴を紹介!
ふすまパンのホームベーカリーのレシピ
ぽろたんのいちばん簡単な茹で方 加熱1分で栗をそのまま味わう
スパティフィラムの花が咲かない原因を追究したら咲かせることができた!
突っ張り棒の日よけを高いところにはしごを使わないでDIYで設置
suicaのカードをなくした!無記名式は再発行できない?
キッチンタイマーの音を小さくするのは簡単!一瞬で解決する方法
保和苑あじさい祭り2024年 期間と見ごろ 無料駐車場のご案内
ナクスルの家庭用生ごみ処理機の口コミ
水戸の安国寺の枝垂れ桜のお花見コース
上野精養軒の美術館店レストランサロンの個室で顔合わせ
タカラスタンダードのエマーユの特徴とメリット
白菜の一度漬けの作り方と味の違い
タカラスタンダードのオフェリアのカップボード
タカラスタンダードのキッチンの収納
タカラスタンダードのキッチンのリフォーム費用
カリカリチキンステーキ和風オニオンソース【コウケンテツさんの人気レシピアレンジ】
たまごのトロ具合は4の混ぜ混ぜでお好みに仕上げてネ(??
【マグロの照り焼きステーキ】マグロのトロやメカジキで~どの種類でも良いです♪
マグロはどの種類でも良いです♪マグロのトロやメカジキで作ると、脂が出てきてこ
寿司ネタはお好みでいろいろ楽しんでみてくださいね。我が家では他には、いか、生
簡単柔らかローストビーフ|味がしっかりしてるのでタレはいりません!野菜をくるんで
味がしっかりしてるのでタレはいりません。残ったタレを上からかける程度で。野菜
コンソメで簡単野菜スープ|角切り野菜ごろごろのやさしいスープ
食べやすい大きさでカットしてね いつもは一口大だったけど、今回は1cm角にし
【豚ニラもやしの卵炒め】野菜は炒めすぎないでシャキシャキ感を楽しんで
野菜は炒めすぎるとシャキシャキ感がなくなるのできおつけて下さい。【豚ニラもや
【糸こんにゃくとツナのきんぴら】ツナ缶も和風のヘルシーなお惣菜に大変身!
【糸こんにゃくとツナのきんぴら。】ツナ缶が大好きなので、和風のお惣菜にもどん
たこ焼き粉で最高たこ焼き!☆具はお好みで~でも天かすは絶対入れてや~
☆卵はLオススメですが無ければMでもOK♪☆具はお好みで。でも天かすは絶対入
2月のパン教室はベーグルです
1月のパン教室
クリスマスなパン教室
11月のパン教室はブリオッシュ
ロールパン&ミニミニロールパンレッスン
9月はあんパンレッスンです
8月だけど7月の塩パン教室
6月のパン教室
5月のパン教室
いちご酵母で「苺のシュトロイゼルクーヘン」とアレンジの「ブッタークーヘン」【レッスンレポート】
酒種酵母はじめてレッスン(2024.3)【レッスンレポート】
桜も開花したので、さくら餡のパンを焼きました🌸
炊飯器でパンとお菓子「ちぎりパン」「ケークサレ」「抹茶ケーキ」
バターロール祭りの「チョコロール」の楽しみ方2選
ホシノ酵母の「バターロール・バイカラーロール」ロール成形をみっちり練習【レッスンレポ】
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー9月人気商品ランキング! (9/22-9/28)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー9月人気商品ランキング! (9/15-9/21)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー9月人気商品ランキング! (9/8-9/14)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー9月人気商品ランキング! (9/1-9/7)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー9月人気商品ランキング! (8/25-8/31)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー8月人気商品ランキング! (8/18-8/24)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー8月人気商品ランキング! (8/11-8/17)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー8月人気商品ランキング! (8/4-8/10)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー8月人気商品ランキング! (7/28-8/3)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー7月人気商品ランキング! (7/21-7/27)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー7月人気商品ランキング! (7/14-7/20)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー7月人気商品ランキング! (7/7-7/13)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー7月人気商品ランキング! (6/30-7/6)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー6月人気商品ランキング! (6/23-6/29)
横浜元町近沢レース店☆とことこパンチョー6月人気商品ランキング! (6/16-6/22)
【ウールロールパン】おもたせに好評!!
【謎のドライアイ】なぜか朝起きると目が乾いている?
【スクエア型でかぼちゃパン】ハロウィンにピッタリ🎃
【子どもの約束】ってふわっとしているので、困りものです・・・。
【ココアオレオ食パン】春休み中の子どものおやつにピッタリ♡
【黒糖と豆乳のベーグル】黒糖の甘さがうまうま♡そのまま食べても!
【国産小麦のベーグル】
【チョコチップ食パン】HBで!子どもが大好き♡朝食やおやつにも
【HARIOのエッグクッカー】レンジで簡単にいろんな卵料理が作れっちゃう♡
【朝の「そういえば」は禁止にします!】朝の母は1分1秒が勝負!
【おつかい】肝心の物を買わずに帰ってくるコトがよくあります
【KALDIぬって焼いたらカレーパン】噂のペーストを試してみた!
【お金の値打ち】ウチの子はカジリッチョでお金の価値を換算!?
【リスドォルでベーグル】HBで簡単!外パリッ中ふわっレシピは?
【けん玉】息子氏が技を繰り出す!お嬢もやってみたんですが・・
今年初の天の川(浄土ヶ浜)
2024 ふるさと納税♪【岩手県宮古市 宮古の塩だれ厚切り牛タン】
2025年初日の出
ネクサス宮城支部交流会と「うにねこ」
【岩手】まごころと浜料理の宿 ホテル近江屋
ワタシの夏休みは終わった
2023年年末年始の帰省
2023年年末年始の帰省 浄土ヶ浜
2023年年末年始の帰省 すずめの戸締り
【JR山田線のスイッチバックは今】車内から浅岸&大志田駅跡を撮る
【施設紹介】三陸鉄道/JR山田線 宮古駅(岩手県宮古市)―JRの肩身が狭くなった三陸の要所
宮古スケッチ(リベンジ編)
東北旅行第六弾 浄土ヶ浜 2023.09.18
宮古スケッチ3
宮古スケッチ2 「T-ちゃん」