お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今日のひとこと:2025-07-12 -デコレーションケーキの日-
今日のひとこと:2025-07-11 -世界人口デー-
今日のひとこと:2025-07-10 -Stop!迷惑メールの日-
今日のひとこと:2025-07-09 -スイカについて-
今日のひとこと:2025-07-08 -中国茶の日-
今日のひとこと:2025-07-07 -2025 夏2 夏の植物 7月-
今日のひとこと:2025-07-06 -零戦の日-
今日のひとこと:2025-07-05 -江戸切子の日-
今日のひとこと:2025-07-04 -梨の日-
今日のひとこと:2025-07-03 -ソフトクリームの日-
今日のひとこと:2025-07-02 -2025 夏1 夏の植物 7月-
今日のひとこと:2025-07-01 -ウォークマンの日-
今日のひとこと:2025-06-30 -ハーフタイム・デー-
今日のひとこと:2025-06-29 -クレープの日-
今日のひとこと:2025-06-28 -国別アクセス-
図書館のハシゴ&【ナナクマキッチン】ナナクマ定食
やっとセミの初鳴き&【ガスト】選べる3品フィットメニュー
地球に住み続けるために「足るを知る」&茄子の挟み焼き
今回の「べらぼう」の脚本いつ書いたんだろう&またまた百円丼
政党マッチングアプリやってみた&ニラちぢみと明太おにぎり
虫刺されの救世主?「はだまも」いいかも&鶏天と五目ごはん
今日の「あんぱん」創刊のバタバタ&ナポリタンとパニーニ
トランプなんかに負けるなニッポン&チャーシュ豚骨ラーメン
エアコンがないヨーロッパで熱波&韓国料理【福】のキンパ
介護保険を解約した&【星乃珈琲】クラブハウスサンドイッチ
蔦重の真骨頂「嫌な仕事も遊びにする」&冷やし中華
電気代補助は3ヶ月で1600円&ハムカツと鶏ごぼう飯
カレーグラタンとあんバタートースト&誰を信じたらいいの
新聞記者は、のぶの天職かも&ホームカレー弁当
去年、鉢から庭に植えかえた紫陽花が咲いた&お好み焼再び
この時期浪速割烹で欠かせないのが毛馬キュウリ。胡麻和えやったかな??忘れてしまいました^^; 今は品種改良されたのか苦味はかなり控えめ。なので皮を剥かなくても…
中華のパイ皮「酥」の練習方々、今回はサレバージョンの中身で點心風にしてみました。 基本的にあんこ嫌いなもんで、練習用なら甘くせんでオッケー、というわけです。 …
水茄子がお買い得でした。大阪なので身近な食材、生が普通~に見切り品コーナーに並んだりします。 水茄子も茄子は茄子。火を通しても勿論美味しいです。 ですが、、焼…
昨日の記事でちょこっと書いた同じ火を通すのでも苦味の出方が違った苦瓜です。 苦い物には甘い物を。これが苦味を和らげるコツかな、と思います。 自身、、どうにも瓜…
見切り品の苦瓜を。今季初です。 完熟で種が赤くなってると期待しましたが・・全くそうではなく短にちょっと表面が黒くなってるだけ( ;∀;)。何でこれ如きで見切り…
今更ながら豆豉蒸排骨です。当たり前すぎて記事にしてたかどうだか、、となり調べてみると上げてなかったので書いてみることに~。 体が求めてるのでしょう、肉を連続で…
タイトルには載せてませんがラクサリーフシリーズです。 ラクサリーフは蓼の一種だそうな。そう、あの「蓼食う虫も好き好き」の蓼。 自身、日本の蓼も大好き~な「蓼食…
先日、介護施設に入所してる祖母のお見舞いへ。両親と共に行ってきました。こんな騒ぎになってから初めてです。 お年寄りが集まって生活してる場所、今までタイミングが…
お造りはそのままよりも少し火を通したり、漬けにする方が好み。 なので浪速割烹でもリクエストが出来るお店では炙りか酢〆。どちらも料理屋ならではの技とお味で毎回楽…
台湾のスゴイ料理動画サイト見てて、改めてシンガポールラクサと向き合ってみたくなりました。 ありがたいことにラクサリーフが手に入ります。そしてもっとありがたいこ…
これまた10年振り以上か?というぐらい間の空いた食材です。 理由は簡単、硬い部分を取らないといけなかったから。 今思えばそれ込で余裕を持って作ろうよ、ですが当…
大阪市北区、扇町にある珍しい野菜を扱う八百屋さん。オオタニワタリを買ってるお店です。 先月から発注してたドラゴンフルーツの花がようやく入荷されました(^O^)…
少々気がかりでしたが他に気を取られて忘れてた事があります。 腐竹薏仁湯は香港の伝統汁粉。正しくはこれに白果(銀杏)と・・茹で卵が入る(^^;)のですが銀杏は季…
単なる残りモン整理です。紫蘇の葉と葱、青菜扱いでガッツリ使います。 赤ワインなのは中国の長城ワインの赤を買ったから。こちらも程良い渋味と酸味でアッサリ、白より…
さて、、中華の酸菜代わりにしようと買った酸っぱいたくあん。何となくカラシと合わせたくなりました。 こんな組み合わせは初めて。たくあん味は期待できないとして、そ…
しょっちゅう電車でお出かけするので通勤でもないのですが定期券を買ってます。 今は変わったのかな??買い始めた当初、磁気定期でないと振替輸送対象外になるので敢え…
ラープという料理を知ったのは10年程前。 タイのお土産でプリッツのラープを味をもらい、これがハマる美味しさだったのでよく覚えてます。自身の印象では香菜と胡椒の…
水蓮のアオサ炊き以来、アオサを香味野菜のように使う事に目覚めました(笑)。 今回は碧玉筍です。何しか合わせる相手がアオサ。きっと台湾人もビックリ?!な使い方で…
一度作ってみたものの納得のいく出来ではなかったので、お蔵入りにしてました。 美味しかったのですがね。何しか最初の塩漬けが甘く水分が出すぎてしまったのがかなり気…
グレープフルーツを見てると作りたくなるのがサラダ~。 今回は贅沢に?!台湾産クズイモを合わせて、暑いのでちょいベトナム風。 レモンは今端境期なのかエライ値段な…
内臓好きなんて言うと肝好きかと思われ、肝嫌いと言うと内臓全部アカンと思われてしまいます(T_T)。 ちゃうがな。。 よく動かす筋肉質で脂を取り除いたんが好きな…
ヨコワです。 自身、脂が大の苦手なので魚も脂の無い方がかなりの好み。 なので鰆よりもサゴシ、ハマチよりもツバス、そして鮪よりもヨコワ好きです。 意を決して?!…
自身の携帯はKDDI。なので2日間使用不能でした。 電波が拾えなくなった直後、こんな時に限って連絡する用事が出てくるという(T_T)。 とりあえずコレに賭けて…
自身にしては珍しく卵料理。何となくツルンとしたのが欲しくなったもんで。 お出汁をとる程でもないけどナマグサ×精進の旨味が欲しい。思い付いたのが具に昆布を、調味…
7月8日の食事(朝、昼、おやつ、晩)と運動量
7月7日の食事(朝、昼、おやつ、晩)と暴食と運動量とマンジャロ5mgとロクシタン
7月6日の食事(朝、昼、コーヒーブレイク、晩)と運動量
7月5日の食事(朝、昼、コーヒーブレイク、晩)と運動量と1週間の運動量
7月4日の食事(朝、昼、晩)と運動量
7月3日の食事(朝、昼、おやつ、晩)と運動量とドーパミン
ウナギのひつまぶし弁当にしました
糖質ドカ食いは2型糖尿病だけではなく1型糖尿病の原因となる!?
7月2日の食事(朝、昼、コーヒーブレイク、晩、もっちゅりん)と外出と運動量と期外収縮
7月1日の食事(朝、昼、晩)と運動量とシャクティマット、マンジャロ5mg
6月30日の食事(朝、昼、晩)と運動量と1ヶ月の運動量
簡単レシピつき糖質制限グルメ漫画・糖質オフっCIAO!第3話配信開始
6月29日の食事(朝、昼、晩)と運動量とApple Watchの計測差異
6月28日の食事(朝、おやつ、昼、おやつ、晩、おやつ)とパン屋巡りと運動量
6月27日の食事(朝、昼、晩)と運動量と1万歩超歩き続けた結果とマイルやポイント
まさかの?!日台コラボ料理です。 こんなご時世だからこそ作れたお料理でしょうか。現地へ行けない不満はかなりありますし、コレが作れたからこんなご時世で良かったな…
水蓮も今までとちょっと趣を変え、素材の味をかなり消す方向で食べてみることに。 ほんの数か月前までこんなに日本で水蓮を堪能できるなんて、予想だにしてませんでした…
まだまだ続く台湾野菜シリーズ。 これ書いてる本人が一番ビックリな続きようです。碧玉筍を買うのはもう4回目かな??当初の2回目買えれば上等なんて考えてたのが噓み…
まだ先になりますがJRの貼り紙を見てビックリ、不発弾処理の為電車が止まると@@!! 時間帯がこれまた自身が一番使う時( ;∀;)。 車輛のやり繰りがつかんから…
前の記事で書いた太刀魚バージョン×カーボロネロバージョンと基本同じですが、これはスペアリブ×タロイモなのでより本場に近いです。 本場ゆうても・・四川風台湾料理…
大人気の台湾産生タロイモ。追加で結構買ってます。 一番スタンダードな台湾タロイモスイーツを作ってなかったなぁ。 今更ですが芋圓です。 エエ、言わずと知れた台湾…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景