ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「料理」カテゴリーを選択しなおす
お弁当、おにぎりに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 毎日作る方も、時々作る方もぜひ一緒に参加してくださいね♪
離島では無力のキャリア也
日本政府が真似しない.1人90,400円給付のシンガポール.2025年7月実施
SGの建国記念日イベントに行かないシンガポール人家族の合理的理由
むむのフォトスタンド
なぁ~んかな・・(>_<)
集団健診 バスがない
日本一のダンジョン島,トカラ小宝島:離島留学・移住・家。漫画まはらじま取材
トカラ鹿児島県小宝島【移住・障害者・離島留学・教育.ADHD/ASD】
五島にIターンして10年
LINEの嵐・・><
【妄想雑談】空き家リノベでサイドFIRE拠点をつくりたい
離島のお祭り
カタこぶつ在庫リスト【2025.06】
梅雨明け
機内食
今日も暑い・熱い日でした・・(^^)
いつものポーズ?
野外ライブとスターチスと 砂鰈・・(^^)/
今日も暑かった、、、ワンズは池で楽しそう
今日の庭と 骨董市と・・(^^)/
汗と眩暈とカエルの攻撃。猛暑の午後2時に草掃除
大五郎デー
今回も ボランティア精神で・・(;^ω^)
熱くて動かないワンズなので、、、
今日も31度。今日はブルーベリー
セッティング終わり・・(^^)/
大雨・雷・・><
夜中の雨に目が覚めて・・><
連日暑い、、この時期に連日30度、、、
今日のお弁当。#春巻き#ほうれん草の胡麻和え#おからのたいたん#卯の花#塩昆...
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
11月9日 のりたま弁当
11月9日 のりたまそぼろ弁当高校生娘のお弁当 のりたまそぼろご飯クリームコロッケ菊菜とカニカマのおひたしお豆さん のりたまそぼろ、美味しいよね〜 …
これいい!ダイソーの『味付けたまごメーカー』
ダイソーの『味付けたまごメーカー』で作る味玉。 少ない調味料で、全体に味が染みた美味しい味玉が簡単に作れます。 「これいい!」思わず、独り言も飛び出しちゃいます。
鯖缶サンドのお弁当&みかんの大量消費で作ったコンポート
[chat face="you3.png" name="ゆう" align="right" border="gray"
44歳独女。雨の火曜日は憂鬱ですが、弁当は平常運行です。
おはようございます、トーコです(*・ω・)ノ今朝の関東地方は、昨晩から続く雨で…どんよりしております。比例するように、気持ちもどんより。なんなら髪の毛は、モジャモジャ(くせ毛ですので)。とにかく雨の日はテンション下がるわけです。昨日から出ていた筋肉痛は、転んだ時
久しぶりに作れたお弁当
おはようございます。 朝からお弁当が作れた時は気分がいいです。 私が朝作るお弁当は夫の分です。 ほとんどの場合はおにぎりを2個作りますが、たまにそれプラスお弁当の日もあります。 今日は珍しかった。昨夜は晩ごはんを食べた後、あれをしなきゃこれもしなきゃと思いつつベッドへ。 ひと休みのつもりがしっかり寝てしまった。 今朝は3時頃に目が覚めて、買わなきゃいけないものをAmazonで注文。 そんなことをやりつつ大事なことを思い出す。 昨夜はお米を研がずに寝てしまった。 予約炊飯できてないじゃん! 慌ててお米を研いで、そのまま台所でゴソゴソ。 お弁当を作るのは久しぶり。 今日の夫の出勤時間は5時20分ら…
月曜日。今週も動き出す。。。
おはようございます。冬の6時は真っ暗です。今日も麺弁当。パスタや焼きそばなら30分でお釣りが来ます。完成~。チン唐が続きます💦先日、久々にプチトマトを買ってみたらほどほど旨味があった。先日大きいトマトは青臭くってはずれだったので、やはり、旬が外れる夏のト
2021年11月8日のお弁当
主菜は、豚肉の甘辛焼き。 副菜は、 カブの酢の物、 もやしと人参と小松菜のナムル。 今日は、卵焼きをメインみたいに置いてみた。 豚肉が、カブのカップに入りそうになるので ブロッコリーとミニトマトで壁を作った。 今週もがんばりましょう。 ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえると嬉しいです。 にほんブログ村 ******** ushioは減塩ブログも書いています。 →ゆるい減塩生活をつづるブログ ushioは片付けブログも書いています。 →荷物を軽くしたい
2021年11月5日のお弁当
主菜は、鶏ささみとチンゲンサイのオイスターソース炒め。 副菜は、 キャベツのおかかポン酢和え、 金時豆の煮物。 金時豆はこれで食べきった。 副菜とメインの間に 卵焼きを配置。 卵焼きのスキマに ブロッコリーを置いて、 小さ目のミニトマトを キャベツの上にのせた。 今週もがんばった! ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえると嬉しいです。 にほんブログ村 ******** ushioは減塩ブログも書いています。 →ゆるい減塩生活をつづるブログ ushioは片付けブログも書いています。 →荷物を軽くしたい
11月8日 里芋と鶏肉のさっぱり風味 / 映画「糸」
11月8日 里芋と鶏肉のさっぱり風味高校生娘の部活弁当 里芋と鶏肉のさっぱり風味卵焼きブロッコリーの胡麻和え 里芋と鶏肉をそれぞれ片栗粉をまぶして油で揚げて…
さつまいもご飯のお弁当&高3受験生の希望調査ってどんな調査?
いやぁ、完全復活! 胸痛は、やっぱりマッサージの揉み返しだったようです。 ほんとに息が出来ないくらい痛くて。 2日ほど鎮
44歳独女。一週間の始まりの今日、気だるさが垣間見える弁当です。
朝から気だるいーーーーーーっ(屮゚Д゚)屮 シャウトーてことでおはようございます、トーコです(死)。土曜の夜にすっ転んだ余波が襲ってきております。なんとなく昨晩から全身に筋肉痛が出ており、今朝も継続中……、コレって筋肉痛であって、筋炎ではあるまいな??(((( ;゚д゚)))
昨日のこと今朝の事。。
今日も6時起き。今日は立冬ですね。冬か~。でも、早朝でも、私の地方はまだ冷え込みなどはありません。日の出頃。まずご飯をしかけて、顔を洗って布団を上げて。今日は牛丼弁当。 牛丼~吉野家風~☆ by taka_jamランチジャーを温めておいて、ごはんの炊き上がり時間も合わ
【ダイソー】半信半疑で買った200円グッズが最強! 水漏れなし&パッキン一体型のシンプルなお弁当箱!
ダイソーですっごいお得商品を見つけちゃったー!保存容器としても使えるお弁当箱です!容量は500mlで、エア弁付きのフタがついていて仕切り板も1枚ついてます。これで税込220円!そして、フタのパッキンも、フタ本体と一体型なのでパッキンを取り外して洗う手間がなくなると
スリースターブックス弁当
こんばんは。 土曜というのに、今日は出勤でした。 この頃子どもが出張につき、 冷蔵庫の中のたまっている冷凍ご飯の消費にいそしんでいます。 この、ウインナーを飾るときに意識したのは、 この頃見ているドラマ、「スーパーリッチ」、の中に出てくる スリースターブックスのマーク? GYAOで前夜見たばかりだったので、 ウインナーを飾るときに、思わず浮かんできてしまいました。 ドラマ、なんか見てしまいます。 あと、「最愛」と、「和田家の男たち」も、段田さんと佐々木さんの親子の言い合いが面白くてみてしまいます。 そうそう、お料理の話なんですが、 昨日と似たようなご飯と野菜とウインナー、 それにアーモンドスラ…
おべんとふたつ。。
おはようございます。逆光なので画像は暗い感じになりましたが、お天気良いです。でも、青空ではなく薄っすら薄い雲が全体を覆っています。今日は6時起きでお弁当つくり。狭いのでヒッチャカメッチャカ💦今日はお弁当ふたつ。とんかつ弁当とから揚げ(チン唐💦)弁当です。
【自家製の減塩冷凍弁当】2021年10月30日に送ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 10月30日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、主菜のお肉編です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // *****************…
11月6日 おにぎりと肉団子のお弁当
11月6日 おにぎりと肉団子のお弁当高校生娘の部活弁当 梅おにぎり肉団子ちくわと卵の炒めたんきゅうりの漬物プチトマト 土曜日はおにぎりにして、と、二、三日前…
オムライス弁当と柿プリン
こんばんは 今日のお弁当は、、、 載せるのもはばかれるのですが (いつも、まあ、そうですが) やれやれのお弁当ですね。 言い訳っぽいですが (いや、言い訳です😊) この、卵焼きの下のライスの部分、なかなかいけたんですよ。 思ったより。。。 ないよりまし。 にんじん、ピーマン、ウインナー、玉ねぎ、それに お菓子作り用に買っていたアーモンドスライスが、 冷蔵庫の中をごろごろしていたので加えてみました。 あ😅、一番最後にアーモンドスライス書きましたが、 フライパンには、オリーブオイルの後、一番に入れて加熱しました。 万が一いたんでいたら、嫌なので。 (傷んでいたら、加熱してもダメでしょうけれど、) …
嬉しい金曜日。。
おはようございます。私の地方、まだ、少し、薄暗いです。東の空には雲はありませんが、少し灰色の雲が覆っている方向も。今日の朝は早めに準備が整いました。久々かな?ツナのスパサラ。 付け合わせに!ツナと胡瓜の胡麻サラスパ by ヒデとカズのパパこちらのレシピからスタ
【自家製の減塩冷凍弁当】2021年10月30日に送ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 10月30日に冷凍の減塩弁当を送りました。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // ****…
今日のお弁当。#オムレツ#ミートソース#シャインマスカット##しそひじきおにぎ...
11月5日 ハンバーグ弁当/ 食生活を考える
11月5日 ハンバーグ弁当高校生娘の弁当 ハンバーグポテトサラダピーマンとちくわのきんぴら卵焼き ハンバーグ、結構ボリューミィです。 先日、姉と喋ってて…
チキンナゲットアレンジ弁当&母さんとは話したくない男子高校生
む、胸が痛いんですけど。 一昨日から急に胸が痛い。 深呼吸しようと思っても痛くて出来なくて。 前かがみになると、心臓だか
44歳独女の朝活ブログ。今週は割とルーティン弁当ではなかったですねぇ
おはようございます( ´_ゝ`)今週は中休み有りの週でしたが、気持ち的になんとか乗り越えられそうでホッとしております。てことで本日のお弁当です。きらーーーーん 昨日に引き続き、カレー弁当です。昨日と異なるのは、ご飯とカレーをドッキングさせている点ですが、実は
教員・週の持ち時間
プリンの実習
流石にクリニック・・・
市内でお祭りもやっているのに
全く咳が出ないわけではないけど
梅干し仕込みの講座をいれました。
アイスが美味しい夏
朝ドラ観ています
試験勉強
7月5日 今日何かが起きるのでしょうか
夫が焼いたお好み焼き
ブルーマンデー
6月のお茶は ダージリンと決めています
喉の風邪・咳の風邪
真っ赤な梅さん
2021年11月4日のお弁当
主菜は、鶏ささみとさつまいもの天ぷら。 副菜は、 ほうれん草の胡麻和え、 ごぼうの煮物。 両方一昨日の残り。 副菜とメインの間に 卵焼きを配置。 卵焼きのスキマに ブロッコリーを置いて、 小さ目のミニトマトを ごぼうの上にのせた。 市販のてんぷら粉を使ったので意外と簡単に、おいしくできた。 さつまいもは実家の畑で採れたもの。 揚げたてサクサクが激しくおいしかったので、 残った天ぷら粉でまた作ろう! ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえると嬉しいです。 にほんブログ村 ******** ushioは減塩ブログも書いています。 →ゆるい減塩生活をつづるブログ…
2021年11月2日のお弁当
主菜は、チキンミートローフ。 副菜は、 たくさん煮てまだ残っている金時豆の煮物、 ほうれん草の胡麻和え。 ミートローフの断面が見えるように置き、 ミートローフの隣の微妙な隙間に ちょうどよく卵焼きがIN。 ブロッコリーとミニトマトは ミートローフと副菜の間に これまたちょうどよくハマった。 チキンミートローフは、 レシピ本を見ながら初めてつくったもの。 ミートローフというものを生まれて初めて作ったので、 昨晩は 「これでいいのか」「あってるのか」 とドキドキしながら作りました。 (初挑戦のもの、工程が多いものは朝つくらない) とりあえず、生焼けがなく、 食べれるものに仕上がって一安心。 ただ、…
今日のお弁当。#ポテトグラタン#ゴボウの唐揚げ#サラダ##シャインマスカッ...
44歳独女の朝活ブログ。休み明けの弁当です。
おはようございます( ´_ゝ`)ノ昨日の休みはゴミ出し以外は一歩も外に出ずで、すっかり疲れもとれま………せん(− −)ネレテナイガナということで、疲れてないので眠るまでに時間を要しておりました。結果、本日は目覚ましが鳴るまで寝てました。目覚ましが鳴るより
【自家製の減塩冷凍弁当】2021年10月30日に送ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 10月30日に冷凍の減塩弁当を送りました。 副菜①和風定番、 副菜②甘いも、 副菜③酸っぱいものにつづき、 今回は、副菜④洋風・中華風ゾーンにいれたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味…
【自家製の減塩冷凍弁当】2021年10月30日に送ったお弁当<副菜編③>
// 102013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 10月30日に、冷凍の減塩弁当を送りました。 副菜①定番和風ゾーン 副菜②甘いものゾーンにつづき、 今回は副菜<酸っぱいもの>ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は…
【自家製の減塩冷凍弁当】2021年10月30日に送ったお弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 10月30日に冷凍の減塩弁当を送りました。 前回は、副菜①定番(和風)ゾーン。 今回は、副菜②甘いものゾーンにいれたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載して…
【自家製の減塩冷凍弁当】2021年10月30日に送ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 10月30日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜➀定番(和風)ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // …
11月3日 オムライス弁当
11月3日 オムライス高校生娘の部活弁当 オムライス大学芋チキンナゲット 今日は姉と従姉妹とアウトレットに行く〜お天気が良くて嬉しい 今日も見に来てくだ…
えびカツ弁当&年子男子高校生!兄弟愛のワンシーン
うっしっし。 昨日、次男の買い物でホームセンターに行ったら、すっごくオモロなものを発見。 [chat face="you
朝から泣ける。。
泣ける泣ける泣ける230チーム6451人の皆さんありがとう。 ダンスがやりたくって、 初めて私の反対(でもないけど)を 押し切って行動に出た娘。 反対はしないけど応援もしない。 全部自分で! 高1の三学期。 とうとうダンス部に入部してしまった。 地方の
ピーマン弁当
こんばんは 明日はお休みと思うと、ウキウキです😊 でも、仕事に私物で使いたいものがあるので しかもそれは、夫の実家の2階に置かせてもらっているので 明日は、朝からそれを取りに夫の実家に行ってこようと思います。 ちょっとした一人ドライブです。 (夫は仕事です) あ、夫の母は、夫の父が亡くなってから、 少々調子が悪くなられて、ホームに入っておられます。 はい、今日のお弁当です。 いつものピーマン弁当です。 ピーマン、おいしいです😊 魚は、スーパーで「骨も取ってあって、お料理簡単」などと書いてあった白身魚を初めて買いました。 購入時何にも考えていなかったのですが、料理する際に、果たしてこの白身魚って…
今日のお弁当。#のっけ弁#ハンバーグ#コストコビーフパティ#玉ねぎとインカの...
餃子とスープ弁当&ゲーム取り上げられた高校生が仰天の行動に
明日は祝日で休みだと思うと、心がとても軽い。 友達と久々に話しをしたら、美容についてのテーマにいきついた。 老けたのを若
44歳独女。本日のお弁当です。
おはようございます(*゚∀゚)っ今、ラジオを聞いていて知ったのですが明日は祝日なんですね!!ヾ(=^▽^=)ノもーーー、すっかり忘れておりましてその分、喜びも倍増中ですwwてことで、明日が休みだと知る前に作ったお弁当です。どどどどーーーん心なしか、輝いて見えておりま
朝から、すき焼き
なんだか、昨日の日記は、よくわからない文章でしたね。 激しい眠気と闘いながら、書いた日記(いつもそうなんですが)だけに ちょっとわけがわからない、、、😅 失礼しました。 さて、今日のお弁当です。 すき焼き弁当です。 朝から、すき焼き作りました。 焼き豆腐なんかも、しっかり入っています😊 何もかも茶色っぽくてよくわからないと思うのですが 一応 ねぎ、糸こんにゃく、えのきだけ(しいたけ買うの忘れていました)、 白菜、小松菜(しゅんぎくも忘れていました)、お肉 入っています。 さて、現在おやつ食べない、(少なくとも平日は)誓いを立てているのですが 今日、職場でもらってしまった(正確には、机上において…
今日のお弁当。#メキシカンサラダラップ#コストコ飯#志手みかん#**...
11月1日 スクランブルエッグドック
11月1日 スクランブルエッグドック高校生娘のお弁当 スクランブルエッグの下にキャベツのソテーがしいてあります。シャキシャキした食感が、レタスとも生キャベツ…
2021年11月1日のお弁当
主菜は、ごぼう入りハンバーグ。 焼いた後に、醤油とソースを同量ずつ混ぜたものをかけて味付け。 朝から「ごぼうをささがきして」「材料を混ぜて」「焼いて」なんて工程の多い料理は私には無理。夫の冷凍お弁当の残りです。 副菜は、 さつまいもの大学芋風、 キャベツのゆかり和え。 副菜カップとメインの間に卵焼き。 ブロッコリーとミニトマトは ハンバーグのスキマにIN。 今週もがんばります。 水曜日が祝日だから1回休めるねぇ… ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえると嬉しいです。 にほんブログ村 ******** ushioは減塩ブログも書いています。 →ゆるい減塩生…
タコライス弁当&高校生はじめての選挙
気がつけば11月。 月日が過ぎるのが速すぎない? 20代より30代、30代より40代と過ぎるスピードが違いすぎる。 40
44歳独女:テンションアゲアゲ弁当♪
おはようございます(。・ω・)ノ゙本日から11月。そして、一週間の始まりってことで、なるべくテンション上げていきたいものです。てことで、本日のテンションアゲアゲ弁当です。 どどどーーーーんチリコンカン弁当でーーーーーすヾ(=^▽^=)ノ私これ、好きでしてー、割と得意料理
2021年11月 (101件〜150件)