アメリカでも出来る!手作りキムチのレシピ【アミエビの塩辛・ナンプラー有】仕込みから漬け込みまで♪
キムチが好きですが、アメリカ生活をしているとなかなか「これ!」と言える品に出会えないのが現状です。 アメリカでも美味しいものに出会えるのでしょうが、私の近所には無く、今は自分で作るキムチの方が美味しく思えるようにまで材料の配分を調節できるようになりました。 今回はそのレシピを記事にまとめています。 ただ、キムチへの愛情が深いため余談も挟ませて頂いています。レシピだけご覧になりたい方はスキップしてくださいね。 目次 1. 私の手作りキムチの始まり2. 手作りキムチのレシピ2.1. 仕込み編2.2. 漬け込み編 私の手作りキムチの始まり 日本にまだ居たころ、「こく旨キムチ」をよく食べていた私は、 「アメリカに旅立つ前にキムチを作ってみよう!!」と渡米一月を切ってからキムチを作り始めました。 友人と一緒に作ろうと決めて、材料を揃えようとしますが、 地元スーパーではなかなか「アミエビの塩辛」と「韓国産とうがらし」が手に入りません。 別友人からの情報をもらい、韓国系お店へ伺うことが出来なんとかゲット♪ そして初キムチを作りました! とうがらし、にんにく、生姜などの混ざった特製漬け込み液の香りに友人&私は涙目になった程、初心者には強烈な刺激でした(笑) 味は初にしてはまぁまぁ成功。 そして渡米1週間を切って、自宅で第二弾を作り実家に置いたまま私はアメリカへ旅立ちました。 味は初めよりも上達したと親から感想をもらいました。 アメリカ生活スタート後は、念願のHマート(韓国系スーパー)に連れていってもらい「アミエビの塩辛・ナンプラー・唐辛子」を確保して、キムチ作りを再開しました。 レシピを何度も変えながらやっとしっくりくる味に出会いました。 そんなキムチレシピはこちらです! 手作りキムチのレシピ パートを2つに分けています。 ※ YouTubeにも動画をアップしていますが塩が足りなかったため、動画では普段の半量レシピで作っています。 ※このブログでは白菜一玉を使用したレシピを記載しています。 キムチは発酵食品なので、衛生面には敏感になりつつ作ってみてくださいね☆ 私は今のところ一度も中っていませんが、高温・多湿環境の方は保管方法によりケアが必要かもです。 仕込み編 白菜をしなっとさせることが大切!時間をたっぷり使いましょう♪ 材料: ・白菜 1.2kg(2.6lbs, 42.6oz) ・塩 1/4cup弱 ①白菜の芯側から1