美味しいけれど皮を剥くのがちょっと面倒な栗ご飯。 みなさんはどうされてますか?
やさしいと思って生きてきましたが、ある日「押しつけがましい」と言われ挫折(;_:)子育てをしながら、やさしさ&気づくことの大切さを学ぶ、修行の日々をつぶやきます。在宅勤務になった夫とも凸凹しながら暮らしています。
夫のYシャツがクリーニングの袋に入ったまま沢山あるのです。もうこれは着ませんので娘のYシャツに作り替えることにしました。夫はLサイズ、娘は9号サイズですの...
栄養士そっち~のブログに、ご訪問ありがとうございます。 6.3kgのトイプードル、カブ子と息子2名、40代のオジサンの4人で東京に暮らしてます。 コロナ前…
朝日町の坂口屋醸造店さんの生糀が手に入ったので、味噌を作ることにしました。 手作り味噌のメリット 手作り味噌のデメリット 材料 作り方 ポイント 手作り味噌のメリット ・自分好みの味噌になる。 ・無添加。 ・めっちゃ美味しい。 手作り味噌のデメリット ・とにかく時間がかかる。 材料 ・大豆 1kg ・糀 1.6kg ・塩 550g ・ゆで汁 適量 ・酒粕 適量 ・ワサビ 適量 作り方 大豆を洗い、15時間ほど浸水させ、柔らかくなるまでおよそ3時間ほど茹でる。 大豆を茹でている間に、糀と塩を合わせる。大豆がやわらかくなったら、 フードプロセッサーや めん棒や足で踏んだりして大豆を潰す。 塩切りし…
和食店 Toyama Japanese Steak House でヒバチ料理
ヒバチ料理を食べに行ってきました 3泊4日の出張から戻ってきた主人。 長時間の運転でお疲れなのに 夕食は “ヒバチ料理が食べたいな~~” どうしても 鉄板調理のパフォーマンスを目の前でし
咀嚼課題*まだステーキは食べれる***実は難しいステーキの焼き方
妻の食べる能力について以前にもブログで綴りましたが・・・『自力で食べられなくなる日のことを思う』認知症と診断され7年。妻は当時まだ50歳。今日まで食事も変わっ…
栄養士そっち~のブログに、ご訪問ありがとうございます。 6.3kgのトイプードル、カブ子と息子2名、40代のオジサンの4人で東京に暮らしてます。 コロナ前…
アラフィー夫婦の朝食は、6つ切りトースト1/2です これで十分その他のおかずも小盛りですがこれで十分でした 最近こんななので子どもが帰ってきた時のごはんの量、…
先日、リビングの腰高窓のカーテンがヒラヒラしてた。網戸は反対側についているので、そっちの窓は開けることはない。なのに、カーテンがヒラヒラ。。。。まさか!!ああ、やっぱり。。。20センチぐらい窓が開いてる。ひなたがいない。やられたよ、ここ開けるようになっちゃ
5年前の今日の記事は、インターハイ県大会前日の朝食記事でしたアスリートメニューを作っていた頃、なつかし〜〜〜 こちらがそのアスリートメニューオムレツのっけのオ…
夫がいないと気分が上がる…のよね(^-^;【あぁ、まだ修行は続く💧】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 昨日今日と なんだか気分が晴れやか~⤴✨ やっと 生理前イライラから解放されたかしら❓ ~↓「PMDD月経前不快気分障害」はこちらから https://p
(唐突に)あー、独りで暮らしたい。できれば猫と一緒に余生を送りたい(ΦωΦ)こないだ観たRAILWAYでのセリフに先輩であろう米倉斉加年が、定年を迎える三浦友和に向かって、お前、これから先は短いと思っとるだろ。…長っがいぞー。 なんかハッとしちゃった。明日なにがあるかは誰にも判らないけど、そうか…まだ先は長いのか。お金持ちや貧乏人がいて、不幸や幸せな人がいて、世の中は、平等な不公平だな。 あたしはそう感じている。...
昨日は、けん玉のところに名前があったので出来るかなぁ、と思っていましたが、名前があった人以外にも参加して下さった方がいて、更に、マイけん玉を持ってきているくらいの方もいたので、今日、最終的な分担が発表されると、紙飛行機係でした♪紙飛行機係なら楽勝♪ちなみに、適当に張りがある紙の方が折りやすいのでチラシで折っています。カゴメの野菜ジュースのチラシで作った紙飛行機は結構よく飛んで、6~7mくらい先まで簡単に到着したけど、折り図をよく見たら、最後の翼を作るところの折り方が谷折りと山折りが逆でした~。(笑)10分間で2つの紙飛行機と飛ばす体験をするのは時間が足りず、とってもバタバタしてしまったのだけど、子ども達には好評だったようで、お母さん方から好印象な感想をいただいたと聞きました。シニア会が担当する昔遊びだけじゃなく...紙飛行機の係なら楽勝♪
ひとり暮らしの盲点?!オフ日にはお二人様で永谷園の煮込みラーメン
今日は私が下ごしらえだけして、後は旦那にお願い作戦でほとんど旦那にやってもらいました。たまにはいいでしょう?
運動会日和🏃♀️🏃♀️🏃♀️遅ればせながらそろそろ半袖を積極的に着よう!と思う週末☀️◾️今日の訂正ノート◾️中間テスト見せてもらった😁地震earthquakeをearthquickと書いたK君😁「惜しい😆!」と一緒に笑う💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング運動会楽しんでるかな〜
重度の若年性アルツハイマー型認知症の妻を持ち、二人娘を育てながらの介護暮らしの毎日を綴った50代の男の日記です。若年性アルツハイマー型認知症を多くの方に知っていただきたいです。
料理を「本当はやってみたい!」「家族に料理を振るまいたい!」でも「どのレシビがいいか分からない」という同じ悩みを持つパパ多いんじゃないかな。ほぼ料理しなかった私が実際に作ってみて、家族が笑顔になった簡単映えレシピを紹介します。
レバー料理のことなら何でもトラックバック!! レシピ 血抜き 鶏 下処理 栄養 生理
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 10人
手作りした物何でもTBしてみて下さいね。心のこもった優しい作品待ってます。
テーマ投稿数 2,106件
参加メンバー 180人
女子中学生、女子高生のお弁当集まれーー! お嬢様に作ってあげてるお弁当の情報交換を しませんかーーーー! 可愛いお弁当をお嬢様に作ってあげましょう!! バンバン、参加下さいね〜♪
テーマ投稿数 478件
参加メンバー 32人
今日のおやつは何ですか? スナック菓子でも、手作りでも、果物でも、なんでもOKです。 “おやつ”として食べたものを教えてください。
テーマ投稿数 26,514件
参加メンバー 1,251人
日常生活の中でスピリチュアルな事で不思議な事理解したい事ありませんか?気軽に聞いてくださいね
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 2人
タケノコ(竹の子、筍、英名:bamboo shoot)はイネ科の野菜で、まだ地面から完全に姿を現していない位に若い竹の幹の部分のこと。 竹の成長はとても早く、タケノコとしておいしく食べられる時期は短い。このため、漢字の「筍」は10日間を意味する「旬」に由来する。
テーマ投稿数 66件
参加メンバー 29人
キャベツ(cabbage, 学名 Brassica oleracea var. capitata)はアブラナ科の植物で、甘藍(かんらん)、玉菜(たまな)とも呼ばれる結球型の野菜。メキャベツは本種とは変種の扱い。
テーマ投稿数 27件
参加メンバー 16人
ジャガイモ(英名: potato 、学名: Solanum tuberosum L. )は、ナス科ナス属の植物。地下茎を食品として利用する。 じゃがいもLOVEな人、芋料理、イラスト絵、ジャガイモ畑、ジャガイモの花、ジャガイモの芽、などなど、 トラックバックどうぞ!
テーマ投稿数 222件
参加メンバー 38人
タマネギ(玉葱、学名:Allium cepa)は、ユリ科の多年草。(APG植物分類体系ではネギ科に分類される。) 園芸上では一年草もしくは二年草として扱われる。鱗茎は野菜として利用される。学名 cepa は、ケルト語の「頭」の意味から来たと言われる。日本でも、戦前は「葱頭」が正式な和名であった。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 6人
料理の本を読んでいて、分からない言葉に出くわしたことはありませんか? レシピの「塩ひとつまみ」なんて表現を見て、具体的にどのくらいなんだろう? ってとまどったことはありませんか? 料理の世界で使われる言葉、料理用語、レシピに出てくる表現、言いまわし。どういう意味なんだろう? こういう意味だったんだ!なんて記事、なんでもトラックバックして下さい。お待ちしています。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 2人
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
美味しいけれど皮を剥くのがちょっと面倒な栗ご飯。 みなさんはどうされてますか?
市販のホットケーキミックスを利用したアイデア料理、 ホットケーキ以外にもいろんな料理が作れるよというものを 紹介してください。
駅弁・空弁に関することならなんでもどうぞ。
お取り寄せブームの中、実際にお取り寄せしておいしかったものを教えてください。もちろん、イマイチ?なものでも大歓迎です。みんなでおいしいおとり寄せの情報交換をしましょう♪
B級グルメに関することならなんでもOKです。 手作りのもの、買ったもの、外食なんでもどうぞ。
おでん全般に関する話題、トラックバック歓迎です。
遅ればせながら、我が家にもやってきた今年の秋の味覚です。
「そんなものが家で作れるなんて!今度試してみよう!」 と、みんなが思うようなレシピを紹介している方はぜひトラックバックしてください!
美味しいコロッケをご存じの方、教えてくださーい♪
晩御飯のおかず