Gougéres with Rice Flour 米粉のグジェール
小麦粉の代わりに米粉で作った、グルテンフリーのシュー菓子、グジェール (gougère) です。グジェールは、…
車だったので何か大物を買う気満々だったのだけれど大きな蚤の市やヴィンテージショップなどに遭遇せず、、その反面、もう物を増やしてはいけない。 という現実も・・(//>ω<)でもね、少しだけ、やっぱり買ってしまった。だってね、必要だったんだもん♪滞在したアパートにタオルやキッチンタオルが足りなかったので♪ ルンこれが、モノプリ(スーパー)のセール品だったのだけれど、なんと、メンバーじゃないとセールにならな...
先日凍りついて買い物に出掛けられなかった朝このようなお料理を作りたいと思っていた物。今日作りました。お魚に貝を合わせると本当に美味しい出汁が出ますよね。その中で煮えたお野菜のお味も抜群です。ポルトガルのカタプラーナとかフランスのブイヤーベスとか色々ありますが気取らないで家庭のお惣菜風料理にしました。今日の主役のお野菜は馬鈴薯とフェンネル。主人の大好きな野菜この組み合わせは絶対です。フェンネルは個性的な野菜と思われがちですがのその甘味と独特な香り(フェンネルと言うスパイスもありますしね)馬鈴薯とピッタリ両者で本当に美味しいお味を醸し出してくれます。メーグル、コック貝、馬鈴薯、フェンネルの白ワインソテー材料2~3人分魚厚めの輪切り2切近海さんのメーグル(フランス語で痩せていると言う意味)お味としては鱸に近いで...魚と貝と個性的な野菜の家庭的な白ワイン蒸し2品
鎖国終了祝いで夫と日本で年末年始3:日本のデパ地下は素晴らしい。
私に出会う前から日本に出張で行っていた夫の日本での楽しみの一つはデパ地下。出張では銀座あたりのホテルが多かったので行きつけは銀座三越だったそうです。今回の...
サン・トロペのモノプリで買ったキャンパス生地のショッピングバッグ。今使っているものが古くなってきたので。。お揃いで父にも買いました (^∇^)こういうものを見ると、いつも母ではなく、父に!と 思ってしまう娘。私の父は、実家の買い物係。 毎日折り込み広告を隈なくチェックし、近所のスーパーを何軒も梯子。高齢者パスを駆使し東西南北バスで遠征し買い物をして帰ってくるという。。🚌(゚∀゚≡゚∀゚)🚌昔から、家族のためなら...
沢山の再会に後ろ髪を引かれながら走ってきたのは日本人会の新年会なんと3年ぶり!学校は再会してるけど息子はN1取得後辞めてしまったのでみんなに会うのは久しぶ...
鶏胸肉をソテーして、トマトとタラゴンのクリークソースでいただくレシピです。白ワインとヘビークリームを煮詰めた濃厚なソースです。"America's Best Recipe" に載っていました。(4人分)<鶏胸肉のトマト・タラゴンクリームソース>-材料-・小麦粉-----
昨日からフィレンツェでTasteが始まりました食品の展示会仲良しの生産者が沢山出展してるから挨拶に行ってきましたー新しいサングラスを身につけてご機嫌だよ!...
ソーニャさんのところで美味しそうなイカのサラダを見つけました。「旅するためのイタリア語」に出てきたレシピなそうですが、早速作ってみました。皮ごと輪切りにし...
今週のお弁当のすき間埋めおかずの一品お友達に菊芋をいただいてからそのおいしさに目覚めてしまいましたがなかなかスーパーで見かけることがなく先日やっと見つけました生でサラダや きんぴら風にしてもおいしいのですが意外とトマト味と合うということがこちらを作った時
鶏胸肉をソテーして、トマトとタラゴンのクリークソースでいただくレシピです。白ワインとヘビークリームを煮詰めた濃厚なソースです。"America's Best Recipe" に載っていました。(4人分)<鶏胸肉のトマト・タラゴンクリームソース>-材料-・小麦粉-----
サン・トロペのモノプリで買ったキャンパス生地のショッピングバッグ。今使っているものが古くなってきたので。。お揃いで父にも買いました (^∇^)こういうものを見ると、いつも母ではなく、父に!と 思ってしまう娘。私の父は、実家の買い物係。 毎日折り込み広告を隈なくチェックし、近所のスーパーを何軒も梯子。高齢者パスを駆使し東西南北バスで遠征し買い物をして帰ってくるという。。🚌(゚∀゚≡゚∀゚)🚌昔から、家族のためなら...
沢山の再会に後ろ髪を引かれながら走ってきたのは日本人会の新年会なんと3年ぶり!学校は再会してるけど息子はN1取得後辞めてしまったのでみんなに会うのは久しぶ...
Gougéres with Rice Flour 米粉のグジェール
小麦粉の代わりに米粉で作った、グルテンフリーのシュー菓子、グジェール (gougère) です。グジェールは、…
毎度毎度のお弁当のふり返りです〜先週は 都会のデパ地下でおしゃれな野菜を見つけてきたもので 特に下段のお弁当に詰めているマイクロミニトマト・・・可愛いですね〜ちょこっと何気に添えるだけでアクセントになりますただ残念なことに 我が家の近所には売っているお店
私たちは、山の中に暮らしているお酒だいすき夫婦です。「田舎の山奥にいながら世界の料理でカンパイ!」をご提案。どうぞごゆるりとお過ごしください。
海外旅行もしたこともなかった専業主婦が、アメリカ生活をはじめました。体験談をもとに、今後渡米するであろう同志の役に立てる記事を書いています。渡米が迫っている方や、アメリカ生活初心者は必見です!
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)