聖週間に食べる代表的な料理がポタヘカーニバルの後、肉を控えるので、肉なしのポタヘになります。地方によってレシピはいろいろだけれど、メジャーなのが鱈入り。 鱈、ほうれん草、雛豆、ジャガイモ入りで、これにパンで作る団子?を加え、上にゆで卵をトッピングしたり。これは義祖母のレシピで、パン団子は私は入れたり入れなかったりだけれど彼女は必ず作って入れていました。 (レシピ→☆)今日スーパーでこのパン団子が袋入...
3月だというのに 真冬並みの寒さだったり春はいつ 桜の開花は・・・と思っていましたがやっと今週から 暖かくなるらしい・・・というかいきなり5月の気温とかなんだか 春らしいポカポカな陽気を飛び越していますねでもこれで ダウンジャケットや 厚手のコートはしま
この前ね日本米を買いに行ったら1キロ2.5ユーロだったのが4ユーロになってたーー!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘えええーーー10キロで7000...
アスパラガス 国産が出てきましたね明日はパスクア(イースター)ですね 卵料理が多いですが野菜はというと アスパラガスですアスパラガスを下茹でせずフライパンで転がしながら火を入れ グリンピースを加え塩・コショウ 仕上げはパルミジャーノのカリカリをちらし黒コ
今朝、聖金曜日の早朝は、、ローマ人に裁判にかけられ有罪となり十字架を自ら背負いゴルゴタの丘を登るキルストに対して民衆がヤジを飛ばした、というシーンを再現しクエンカでは早朝5時から太鼓とバチを激しく叩き、キリストに続くというプロセッションだったのだけれど、雨で中止。。 ☔️見に行く予定だったのに、、残念。。聖金曜日は、敬虔なカトリック信者だった義祖母を想い、肉を避け、義祖母から教わった鱈のコロッケを。...
今度の日曜日は イースターですね日本語では「復活祭」 イタリアでは「パスクア」そんなイースターを楽しむために 過去レシピからイースターを楽しむためのお料理をご紹介イースターを楽しもう! ごちそう編イースターといえば やっぱり卵こ~んな茹で卵はいかが~巣は
オリーブオイルの話なんだけど今自宅にあるオリーブオイルをスプーン1杯飲んでみて美味しい?絶対にまずいはずベタベタしてて臭くない?高品質のオイルのように草の...
以前に、チコリのバルサミコバターソテーのレシピを紹介しましたが、今回はあっさりと蒸し煮にしています。白いバルサミコ酢を使うので、色合いも自然な感じで仕上がります。"Food Network Magazine" に載っていたレシピで作りました。<チコリの白バルサミコ煮>-材
☔️ 今日も雨で聖週間のプロセッションは中止でした。。マドリッドでは久々に中華スーパーによって和食材を買ってきました🇯🇵いつもサントドミンゴからスペイン広場に繋がる、グランビアと並行している道にある中華・韓国スーパーに行くのですが、アジア人ではなく、こちらの人の、それ系というか、漫画系や、コスプレ系の人たちで賑わっています。買ったのは、絹豆腐、日本のインスタントラーメン、日本の蕎麦、油揚げ、えのき、大...
Strawberry Biscuits ストロベリービスケット
生地にフレッシュな苺を加えて焼き上げた、ストロベリービスケットです。アメリカのビスケットは、スコーンに似ていま…
白豚化現象shinomai韓国のまつ毛美容液を使ったら超伸びてきてこのままいくとどうなっちゃうの?とは思ったけどある程度長くなると止まると気づきました限界...
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)