中華の四川風のジャンルとなる、麻婆豆腐と麻婆春雨は共にワシの好みだが、家族で激辛四川を食べられるのはワシと末っ娘だけで、孫はもちろん大抵は激辛が苦手ときている。そんな背景があって同時に調理するために2つのフライパンで作り始めたものの、ややこしくて激辛はどっちだ的な、スパイスを入れ間違えないように注意注意。豚ひき肉を、ニンニクと一緒に胡麻油で炒めて、生姜・味覇(ウェイパー)までは左右共に同じ作業だが、挽肉がカリッとし出した辺りから、違う作業が待っている。左の最終目標は「激辛麻婆豆腐」で、右の最終目標は「甘口麻婆春雨」と自分の頭に言い聞かせてドンドン進めていく。麻婆豆腐はアバウトに手で崩してみるのをやりたかったんだ。ちょっと待て!左の激辛四川風には、当然に豆板醤・コチュジャン・豆鼓がはいって、鷹の爪も山椒も入...激辛麻婆豆腐vs甘口麻婆春雨~紛らわしい同時進行~
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 こんにちは。いちママです。今回はいちパパお料理研究所よりバナナのパンケーキver.2をご紹介します。 こちらの記事でご紹介したパンケーキの改良版になります。前回からの変更点は薄力粉の量と焼き方。基本的な作り方は前回と同じです。焼き方による差はどのくらいあるんでしょうか。 ichipapacooking.hatenablog.com では、早速作っていきます。材料はこちら。 まずはバナナと牛乳をブレンダーでペースト状にします。そこに卵、グラニュー糖、塩を加えて混ぜます。小麦粉は先にふるっておき…
手づかみ食べにぴったり【バナナのパンケーキ】 1.コンセプト 前回作ったパンケーキの改良版。オーブンとフライパンで焼き方を比べてみた。 2.総評★★★★ 薄力粉の量を調整したおかげで食感が良くなった。オーブンで焼くのが1番ブレがなく焼きやすい。
今回から、牧場物語2のレシピを元に料理をする企画をはじめたいと思います! 初回は私の最推しヒロイン・ポプリの、【ストロベリージャム】のレシピをご紹介します💗
いつの間にか恒例となった「ひとり焼肉」は、好きな肉だけ焼いて好きなタイミングで食べられるのが最高にいい感じ。ワシの好物は注文の8割方が上ミノとなっている。イザ戦闘状態になると、手前に大きな取り皿、焼き網との間にはおろしニンニクと辛味噌を溶かし込んだタレ、その右には純粋なタレ、左側にはレモン果汁、その先左右にはトングとハサミを置く鶴翼の陣(かくよくのじん)をしく。▲ひとり焼き肉の時は鶴翼の陣をしく▲▼ワシが注文するのは上ミノが8割方かの戦国時代には、中国三国志から引用した戦術の陣形があり、日頃から陣形を想定して軍事訓練をする大名が戦(いくさ)では強かった。徳川vs武田の三方ヶ原の戦いでは、兵力に劣る徳川が鶴翼の陣で、兵力で勝る武田が魚鱗の陣をしいて徳川が大敗を喫することになった。鶴翼の陣は、圧倒的な兵力を...焼肉の陣形~戦国時代には陣形を持つ大名が強かった~
出汁まで飲み干すのは決してはしたないことではない【鰹と昆布の合わせ出汁】
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 こんにちは。いちママです。今回はいちパパお料理研究所より鰹と昆布の合わせ出汁をご紹介します。 材料は昆布、鰹節、水の3つだけ。まずは昆布に切り込みを入れて水につけておきます。その後火にかけて60℃付近まで加熱して30分程度置いておきます。昆布を取り出したら沸騰直前まで加熱して火を消します。 ここに鰹節を加えて1分間静置し、鰹節をザルで濾したら完成。透明な出汁にしたい場合はザルにキッチンペーパーを敷いておくといいらしい。 出汁といえば、結婚式でお世話になった料亭の料理長のお話が印象に残っていま…
個体差確認【焼き芋】 1.コンセプト 同じ品種のさつまいもでもう一度個体差がないか確認する。 2.総評 どれも柔らかくなっているが、僅かに中心の様子が変わっていた。
ソース焼きそばを、美味しく焼こうとするならば、お出汁を入れて味わいを深くするほうが良い結果が出そうだ。中華のお出汁となれば、動物性の味覇(ウェイパー)が、ワシの中では第一位となるので、逆らわずこれを頼った。焼きそば孫バージョンを作るために、ウインナーを使って焼いてみたが、おまけにフランクフルトも乗っけてみた。同じくウインナーで焼いた焼きそば自分バージョンは、ハッキリ言ってコショウの量が半端ないくらいぶっ込んでやったゼイ。これをチョロチョロ食べて、ビールのオツマミにするので、多少激辛バージョンであっても大丈夫な気がする。そうそうソースにオイスターソース・焼き肉のタレを加えると、画期的に味が良くなるイメージを持っている。ハムを刻んで放り込んだ焼きそば女性バージョンには、モヤシを大量投入して焼いてみた。これはヘ...ソース焼きそば孫バージョン~ソースに焼き肉のタレを追加~
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 こんにちは。いちママです。今回はいちパパお料理研究所よりソーセージをご紹介します。 先日羊の腸を知らない間にポチッていたらしく、届くやいなやルンルンで作り始めました。こういうの本当に買う人いるんだ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(…
皮なし手作り【ソーセージ】 1.コンセプト ソーセージが高いので自作することにした。一旦基本的な作り方をなぞる。 2.総評★ 腸詰の器具がなかったので適当に代用したが失敗。結局皮無しのソーセージになった。
カメメロンパン可愛いメロンパンはそれ程好きでもないのでどうしよう?だったのですが可愛くて食べてみたらこのメロンパン美味しいメロンの香りもして、中にクリームが入…
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)