こんにちは。大好きな週末であり、3連休です初日は天気が曇り空ですが、風があり、洗濯物がスッキリと乾きました。明日からはもう少し梅雨空に戻るみたいですが、この3…
日本では「梅はその日の何のがれ」と昔からの言い伝えがありますね。梅干しを食べると、その日1日の災難から逃れられると言う意味合いですが、薬のなかった時代に下痢や便秘、疲労回復、生物などの殺菌効果や、旅先での病よけなどの意味合いも含まれていたと思います。子供の頃、高熱が出ると母におでこに梅干しを貼られるのが嫌で逃げ回っていましたが、翌朝目を覚ますと梅干しは私の熱を吸ってカラカラに乾いていたものでした。「食・水・血」の三毒を断つとも言われる梅干し、色々な効果効能があることを昔の人々は感覚的によく知っていたのですね。7月に地方に行くと、農家さんの庭先にずらっと並んだ梅干しを見かけます。夏の風物詩でもある梅の土用干しの景観はそれは壮観、もっとも日本らしい風景です。7月30日は梅干しの日だそうで、梅で有名な和歌山県み...梅干し・梅・梅干しの日・食養生
【バーガーキング】の超シンプルなバーガー『グリルド・ビーフバーガー』の正直な感想 おしい……
どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 Twitterでは作った料理や美味しかったものをアップしています(・∀・) 前回前々回と真面目に政治の話をしましたが、安心してください、今回は食というかバーガー。 【グリルド・ビーフバーガー】 バーガーキングの新商品。(少し時間が経ってますが) 公式が「バーガーキング好きにこそ食べて欲しい」と言っているので、食べないわけにいかない。そして、 正直にレビューしなきゃ悪い。 (そもそもいつも忖度しないんですけどね) ■グリルド・ビーフバーガー バンズ、牛パティ2枚、チーズ…
11月末、フードコートにオープンする直営の新店舗の準備を着々と進めています。 他にも、これから2〜3年かけて作るテーマパーク施設や琉球王国の城下町施設…
神仏像やマリア様を作っている。彫刻家の仕事は、宗教と関係している。神の存在は信じているが。神が人間を助けるとは思ってはいないが。神みたいな神が身の回りにいるの…
昨日観た映画『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』の話をします。 綺麗な景色ですがイギリスの田園地帯。 こんな道をハロルドという老人がテクテク歩いて友人に会いにいく物語でした。 【物語】 ハロルド・フライは定年退職をし、妻のモーリーンとひっそり暮らしている。 ある日、北の果てから手紙が届く。 ビール工場で一緒に働いていた同僚クイーニーからだった。 ホスピスに入院し余命いくばくもない彼女から手紙は、お別れの挨拶だった。 返信を出そうとポストに向かうハロルドは、途中で気が変わる。 手紙じゃなく、直接会いに行こう! ハロルドは、ホスピスに電話をかけて、こう伝言する。 「私が歩く限りは、生き続けてくれ」…
いらでも食べられる!ピーマンのチーズ焼き♪おかずにもなるし、おつまみにもピッタリ!!味付けは超シンプルなのにめちゃくちゃ美味しい♡焼いて醤油とチーズで味付けするだけ!「ピーマンってこんなに美味しいの~?」と思えるレシピです♪よかったらお試しくださいね
土用丑の日が近づいて参りました‼️しめ寿司では今年もうなぎの特別販売いたします‼️土用丑の日に限らず、今月はいつでもお作り出来ますので、お電話にてご予約下さい…
こんにちは。今週は珍しく予定が詰まっていてとても忙しい1週間でしたがとても充実した1日になっていたような気がします。ただ・・・・家の掃除が全くと言っていいくら…
サマーオレンジは、柑橘類のような名前ですが実はスイカです。北海道で出逢った感動した食材の一つ。口にしてみたらよくある黄色いスイカとは違い、何となくメロンのような甘さが有ります。舌触りもクリーミーで、いつものサクサクしたスイカとは様子が違います。色はクリームイエロー、種も少ないのが特徴でした。聞けば、生産方法も変わっていて、夕顔に接木して育てているのだとか。サマーオレンジは(夕陽色)の意味合いだそうで、農家さんは、目の前に広がる水平線に沈む夕日を毎日毎日眺めながら味見をするのが日課で、その様子を楽しそうに教えてくださいました。早々に持ち帰って、スイカのクリームティーサンドを作って冷たいアイスティーと合わせたら、眼にも舌にも楽しめる大人のオヤツになりました。スイカはカリウムが豊富、利尿作用があります、赤いスイ...サマーオレンジ・西瓜・食養生
今日は久々のお上りさん。 つるひめさんが紹介していらした映画を観たくて銀座に出た。 tsuruhime-beat.hatenablog.com 銀座 といっても正確には有楽町、単館映画の初めての映画館に迷う。 有楽町の駅前も随分と様子が変わったなあ。 丸井のビル、大っきっ! 近所をうろつく程度で外出しなくなり、都心に出るのは久しぶり。 ヒューマントラストシネマ有楽町という映画館、イトシアプラザの4階っていうけど、 どこ? やっと見つけた小さなエレベーターで4階に上る。 ホールには年齢高めの待ち人たち。 会場までまだ20分ある。 窓からの景色を楽しんで時間をつぶすとするか。 位置的にはココ、阪急…
ちくわと、きゅうりをキムチで和えた簡単レシピ♪ピリッとしたキムチが食欲そそります!ごはんにのせてもOK!おつまみにもピッタリな一品です!お好みでマヨネーズを加えても美味しいですよかったらお試しくださいね♪ ★★★レシピ★★★★
青唐辛子や青ゆずが出回る季節。青唐辛子はピリっとしますが、穏やかな青々とした辛味が心地いい。青唐辛子と青柚子を組み合わせて仕込む手作り「青柚子胡椒」を作ってみました。青唐辛子4〜5本は縦半分に切って、種を好みの量こそげて粗みじん切りにし、すり鉢に入れる。青ゆずの皮だけを1個分すりおろし、種をのぞいて果汁を加え塩を混ぜる。塩加減は好みで調整種てください(小さじ1くらいから味を見ながら)塩分が少ない場合は、冷凍保存がお勧めです。シンプルにグリルした肉やシーフード、穴子の白焼き、冷や汁、そうめん、冷奴などによく合います。青ゆずこしょうで作る涼やかな美しいガスパチョの作り方です。作りたての青柚子胡椒少々をボウルに入れ、きゅうり1本、しそ4、5枚、パンひとかけ、オリーブオイル小さじ2を加えてハンドミキサーで攪拌しま...青唐辛子・青柚子・夏野菜・柚子胡椒・手作り調味料
どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 Twitterでは作った料理や美味しかったものをアップしています(・∀・) 今回は前回の続き、 東京都知事選の感想 七月七日投開票。 当選 小池百合子 氏 2位 石丸伸二 氏 3位 蓮舫 氏 私は石丸伸二さんを推していたわけですが、残念ながら当然ならず。 本人はやりきったと言っているし、街頭演説やYouTubeでのライブ放送など、誰よりも都知事選に時間を使っていたし熱量も感じたので納得です。 出口調査の統計を見ると20、30代1番は石丸伸二さんでした。 人数はわかりま…
子供の頃は美味しいとは思わなかったシリーズ 第何弾? とにもかくにも 最近は、これをひと箱作ってもあっという間に食べてしまう。 高野豆腐は自分で味付けしてもいいが、 この商品に付いている粉末の調味料が大変美味しいので、これで作っている。 だが、5個の高野豆腐に5袋入れると少し味が濃いので、4袋でいい。 ・・・ということは、作っている間に調味料がどんどん余っていく。 美味しい調味料なので、これを使って何か違うものを作ろうかな。 本日の昼ごはん ナポリタン だいすき 本日の夜ごはん
フーディストノートでの連載更新しました♪夏野菜で「バターチキンカレー」をもっとおいしく!生クリーム不要の簡単レシピ
フーディストノートで連載させていただいている四万十みやちゃんの缶詰&レトルト食品を使ったアイデアレシピ更新しました♪今回は、夏野菜たっぷりのバターチキンカレーをご紹介しています!生クリーム不要のお手軽レシピですよ♪よかったらお試しくださいね♪***********
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)