修学旅行生が我が家に民泊受け入れをして指導するのは6年半ぶりですが、2年ぶりに、シーグラスのフォトフレームづくり体験のインストラクターを務めました。あいにくの…
5月14日(火) 最近は近所に出る時は努めてミニベロを利用している。郵便を出すためにポストまでとかちょっとした買い物とかそうしている内にもう少し距離を乗りたくなってきて今朝はミニベロでサイクリングしてきた。 普段の生活で分かっていたことだがミニ
5/14(火) 良いお天気でした☀ お昼の給食『ひじきご飯』 『山路わん』 『きゅうりの塩こぶ和え』 夜のお弁当『揚げ鶏と茄子のオイスターあん』 『
金曜日から娘と孫が泊まりで来てました。エシレのケーキと、VIRONのパンを買ってきてくれましたケーキは並ばないと買えないので、みんなで拝んで食べなくちゃねって…
この春衝動的にお迎えしたカートマニージョー。お迎えしたときは既にピークを過ぎた頃であっという間に花は終わってしまいました。とりあえず花柄を取ってしまった後は…
切干大根があったら試して欲しいシリーズ!!!今回は塩昆布です水で戻した切干大根に、塩昆布とお酢を加えて混ぜるだけで完成お酒のおつまみにも、サラダにも、ご飯のお…
シンク下は、湿気が多いと気づき食品保管をやめています。その後、仕分け前の資源ごみをざっくり入れられる空き箱を設置していましたが、2日に一度の頻度で満杯になった…
5月13日(月) 5月でこの寒さはないだろうと思いながらお客様を訪問したが、お年寄りなので炬燵に足を入れて低い椅子に座って待っていてくれた。帰宅してスーツから着替えたが上は裏起毛の長袖Tシャツ、下はジーンズにしたが脚が冷えるので苦肉の策として
5/13(月) 朝からの雨も 夕方には止んで 日が射してきました 少し肌寒かったですね お昼の給食『鮭と大葉のちらし』 『さつま揚げの炒り煮』 『くずし豆腐汁』 焼いた鮭
冷奴の美味しい季節ですね。でも豆腐は、時間がたつと水が出てくるから、醤油が薄まって困った経験はないですか?お醤油が薄まる問題を解決できますよ詳しくはYahoo…
5月ももう1/3が過ぎました、早い…思っていたほど進んでいません…パンビオの種取り。雨のせいか、うまく採取できていません。首のあたりから枯れて花はカビてる感…
皆さまおっはようございます 先程トーチャンが週に2回のカルチャーセンターにいそいそと出かけていきました😮💨 改めまして、皆さま早くもないですがおはようござい…
揚げ物や冷凍保存、干物作りなどで大活躍の角バット。我が家には欠かせない道具ですが、さらに便利な方法を見つけました。冷凍保存していたものを自然解凍するときの受け…
ブロ友 さんころさんとの定例ランチ会は、二人共お気に入りのビストロモナミさんでしたどのお料理も野菜がふんだんに使われていて本格的で美味おまけにボリュームが...
5月12日(日) 自分でも何をやっているのだろう?と考えてしまうこともある昨今の練習。走ってもせいぜい4~5キロだもの。目標を見つけられない現在ではどうしても練習に一本の芯が立てられない。だからと言って練習をしなければいつかレースに復帰したいという
冷やし中華を豪華に見せる盛り付けの裏技を紹介しますまずは、エリア分けで、境目を綺麗にすると、手をかけて作った感がでますよ2回繰り返すと、3回繰り返すと、彩がき…
ラーメンブームの火付け役といえば、大勝軒の故・山岸一雄氏、支那そばやの故・佐野実氏、家系ラーメンの開祖・吉村家の吉村実氏、そしてなんつっ亭古家一郎氏だろう。関東では馴染みのなかった黒マー油を取り入れたラーメンはラーメンフ …
皆さまおっそようございます今日は言わずと知れた「母の日」💐幸せなことにこの歳になってもお互いの母が健在な私たち先程、オトータンは木更津にいる義母に会いに出かけ…
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)