ヨーロッパで活躍のマクロビオティック・カウンセラー Chikako Macrobiotic
ヨーロッパのエスプリを効かせた古くて新しいマクロビオティックのZoom健康相談を承っております。 あなたの病気や不調などの心身の悩みを根本的に解決するたったひとつの方法である、マクロビオティックについてお伝えしています。
*おうち薬膳クラス3月『春のデトックスイタリアン』初春の養生ポイントは五臓の【肝...
この投稿をInstagramで見る 青木美加 《大阪/堀江》薬膳×重ね煮 さらりごはん料理教室(@sararigoh…
前回風邪は治ったけどなんかだるさが抜けない。あと引いてる感じがする。症状がなくなっても戦った後で身体は弱っているんだから元に戻すためのケアしないとダメだよ…
マクロビオティックと言うのは、巨視的視点に立って生きる事と言う意味ですから、常に二面性、二つの方向性への取り組みが同時に必要だと言う事になります。つまり、食べ…
今日は節分、明日は立春、春の始まり、一年の始まりとされています。 節分の豆まきはされましたでしょうか? 最近は皮付きの落花生をまいたりすると聞き、私も今年は落花生にしました! これなら、家の中の豆
引き続き、11月下旬の記事から今年は柿が豊作だったから、と知人から百目を頂きました。早速、干し柿作りです殺菌(カビ防止)にはやっぱりアルコールが簡単で安心。でもアルコール度数の高いお酒って意外と高くて 以前研修で農家さんに教えてもらったように、包丁とピーラーで皮をむき、紐を付けて行きます。これ位の数だとあっという間こんな風に干して、しばらくして揉んで柔らかくして個人的にはこの風景がとても可愛くて好き...
*おうち薬膳クラス3月『春のデトックスイタリアン』初春の養生ポイントは五臓の【肝...
この投稿をInstagramで見る 青木美加 《大阪/堀江》薬膳×重ね煮 さらりごはん料理教室(@sararigoh…
忙しい日々が続いています。 立春と共にいろいろ動き出しそうです。 今回の手彩色版画は大分前に描いた作品ですが、今にもぴったり当てはまるように思います。
【なるりえのひとり言1276】 リウマチと自律神経と陰陽論 ・水と火 ・副交感神経と交感神経 ・自然免疫と獲得免疫(耐性) と、唐突にあげて見ま…
2024年2月2日2時22分より始まった「ミキ講座」奄美に伝わる、神聖な飲み物ということくらいしか知らなかった私にとって今回のWWOOF期間中、大きな楽しみの…
ヨーロッパで活躍のマクロビオティック・カウンセラー Chikako Macrobiotic
ヨーロッパのエスプリを効かせた古くて新しいマクロビオティックのZoom健康相談を承っております。 あなたの病気や不調などの心身の悩みを根本的に解決するたったひとつの方法である、マクロビオティックについてお伝えしています。
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)