朝食!『エリンギとネギの味噌汁』を作ってみた!
思い出のクリームスープパスタの完全再現に成功!
火を使わない夏の味方!ツナコーンマヨの冷ややっこが大正解
ガスパチョ 夏の栄養スープ
春の香 青のりの佃煮🌊☘️🍚🌿💚 11/16 レシピ 青のり佃煮の作り方 - モナモナキッチン🍳15話
包丁いらず!ピーマン丸ごと「ラクうま青椒肉絲」を作ってみた
我流!暗殺者のパスタ
あんずジャム 2025 水を加えずあんずと砂糖だけで
収穫した野菜で夕ご飯
鮎とアマゴの竜田揚げ!
きゅうりの収穫~何をつくろうかなあ~
今夜のおかず!『鶏ミンチと冷凍豆腐でピーマンの肉詰め』を作ってみた!
【今日のコハク亭】トマトで真夏のサプライズスムージー♥
最近ハマってる♡鰹のたたきの“ガリ醤油”
サンドイッチと映画とパンプキンスープ
子どもの手が止まらないお野菜で晩ごはん
さすが旬…
スシロー 天然めばち鮪(150円)、塩麹漬け赤えび(210円)、とうもろこしの天ぷら握り(180円)
あま~い
今年も獣害あったトウモロコシ
【レンジで茹でとうもろこし(塩味)】簡単料理と献立
No.3360 とうもろこしの収穫
とうもろこしの皮で中華粽!気持ちのゆとりが大切…これが捨てない暮らしの現実だヽ(•̀ω•́ )ゝ
激アツだけれど 朝陽がまぶしい圃場
収穫野菜!ミニトマト、カボチャ、キュウリ、大玉トマト、ゴーヤ!
甘さも食感もさまざま!とうもろこしの旬と人気品種
おいしいとうもろこしの見分け方・栄養・保存方法
豚肉のチーズカツレツ&トマトのナムル
共立メンテナンスが、イイ感じに上げてます。
菜園の野菜!千両ナス、とろとろステーキナス、トウモロコシ、ミニトマト!
ハリオの土鍋と雪平どっちがおすすめ?特徴の違いと選び方を紹介
夏至のお願いごととハリオの器と
「ハリオ」水出しコーヒーピッチャーを発売!“割れない”新素材でアウトドアでも使える
HARIO(ハリオ)フィルターボトル
HARIO「ウォールナットウッドシリーズ」発売!機能美×高級感で自宅カフェを格上げ
ハリオ限定タイムセール開催中!横置きできるボトルなど便利キッチングッズが大幅値下げ
ハリオ、猫の食器「にゃんプレトール&ボウル」を猫の日に発売!ペットを思った優しい設計
ハリオ「2025福袋」の予約スタート!定価の約半額で超お得
アウトドアで使いやすい『ハリオのコーヒードリッパー』釣りやキャンプにぴったり!
「カーキ」にハマるこの頃&10月楽天マラソン買い物リスト
ハリオ フィルターインボトル
ハリオの人気キッチン&コーヒーグッズが“50%オフ”期間限定セールを開催!クーポンも配布
あと一品!時短でラクして彩り豊かな献立に♪おしゃれなハリオの専用容器が便利です!
ハリオがお得な「HARIO祭り」開催!半額セール&ポイント20倍【8月8日限定】
今年ハマった水出しハーブティー
5年ほど前。札幌の北方にある湖沼地区が景勝地区に指定されその近隣に観光客をあてこんだホテルが建設されたが当てが外れたようでいまは廃墟になっている。当局からその整理というかあと始末を依頼され仲間数人で出かけた。中はまだきれいでエレベーターも動く。10階すべてに客室と宴会場が設えられており経営者の意気込みが感じられる。もともとジンギスカン庭園があった場所だと聞いた。一つ一つ残渣を搬出し整理がついたところでこの施設の有効利用を皆で検討。意見交換する。・・・前向きな意見がたくさん出たところで目が覚めた・・・。あー。また楽しい夢を見てしまったよ・・・。kyokukenzoあー。また。
近所の脳神経外科にて。受付を終え問診を受けてしばらくすると診察室に呼び出された。先の問診表を見て先生は「これは脳じゃないね。」「腰痛はありませんか。」と仰る。「はい。慢性です。」と私。では腰のレントゲンとMRIを撮りましょう。となった。kyokukenzo(・・・・後日へつづく)診察室にて。
古希を迎えてなお毎日元気で出社しております。仕事量は極力減らして言いたいことも極力我慢して高所から会社を見渡しています。こうして会社に出ていると毎日のようにお客さまがご来訪くださいます。どんなに忙しくても来てくださったお客さまには美味しい中国茶をお淹れしお話を伺います。伺うだけでなく私もここぞとばかり話します。今日もたくさんのお客さまからお話を伺いました。私もたくさん話しました。知る喜び。知らせる喜び。互いの成長のために。来るものは拒まず。私の信条です。kyokukenzo来るもの拒まず。
Norikostyle Homecooking*dairy recipesLifestyle with wine*cheese*foodNoriko Prof…
Norikostyle Homecooking*dairy recipesLifestyle with wine*cheese*foodNoriko Prof…
大した持ってないので後々揉めることはないと思いますが「一生に一度の経験」と公証役場へ行って遺言書を作ってきました。前々から準備をしていたので手続きはスムーズでした。残すべきは残す。あとは使います。笑。kyokukenzo一生に一度の経験。
Norikostyle Homecooking*dairy recipesLifestyle with wine*cheese*foodNoriko Prof…
真夏の灼熱ゴルフ。2025年夏の社内コンペ開催。雲ひとつない札樽ゴルフ倶楽部に20人の選手が集合した。強い日差しで地面もコチコチ。ティが刺さらん。笑。太陽が作る巨大リング。あまり見られる現象ではありません。はるか石狩湾を望む暑寒別に雲海がかかる。例によって好プレー珍プレー続出。今日も楽しい一日だった。kyokukenzo2025・社内コンペ。
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)