塩麹で漬け込んだ手羽先
まめとむぎ/谷口菜津子
食費節約 純正品が高いので代用してみる。
自家製塩麹で
「塩麹」をつくる
【今日のふたりごはん】『塩麹』まみれ&大戸屋風夜ごはん ~ コンセントマーケットのパン紹介も д゚)~
【ヨーグルトメーカー】工程『3つ』で楽々!ヨーグルトメーカーで『塩麹』作り【TANICA KAMOSICO(カモシコ)】
塩麹で、超自画自賛カレー
オクラのお花と塩麹
塩麹で漬けたきゅうりで作るポテサラ&おつまみ
【今日の料理】チキンクリームパスタ&塩こうじ鍋&とろろキツネ蕎麦
塩麹を作り始めました!
【発酵調味料】塩麹を活用すると美味しくなるごはん・レシピ10選
麹週間。
冬は塩麹が仕込めず自家製漬け物が恋しい
🌿6月1日「相葉マナブ」で紹介されて気になった『玉ねぎ麹』🌿
スタバ オリエンラルマンゴー&ティーフラペチーノ
蒸篭ごはんと発酵調味料コラボ*KINTO冷茶器
さぁ、あと3ヶ月。娘弁当作って13年&お初の玉ねぎ麹
貸金庫を確認に・・ファイトケミカルで免疫力を上げる
玉ねぎ麹づくり&田隈【のぶ】にぎり鮨ランチ
来年の家計の予算を立てた!一番恐ろしいのは・・
お昼ごはん 玉ねぎ麹🧅チャーハン食べる/夏野菜素揚げ🍆🫑・手羽中の唐揚げ・ポテトチップス🥔作って食べる晩酌
手仕事 玉ねぎ麹🧅/土鍋でトウモロコシご飯🌽/手羽元の唐揚げ晩酌/友人が遊びに来た♡
塩麹・玉ねぎ麹作り♪
今日は手仕事DAY
進化系・塩麹!「ヨーグルトメーカーで時短!8時間で玉ねぎ麹」コンソメ代わりに使える!ポタージュスープに!ドレッシングに!ポテトサラダに!万能調味料活用!酸っぱくなったときの対処法は?米麹菌と乳酸菌の関係に注目!【楽天レシピ】
【作り置き】あると便利♩簡単で美味しい作り置き3つ(^^♪
海外でも作れる! 美味しい納豆作りのコツとは…?
我が家の春サラダ
焼きサバとニラと人参の卵焼きで、朝ごはん。
◆鯛めしを
肉うどんで朝ごはんと、お出汁の話。
◆揚げ出し豆腐
旅行後のカラダを休めるごはん。
コーヒードリッパーでお出汁をとるという発想
今夜はおでんにします
玉子焼・お出汁 ひまわり - ひまわりは 名物玉子焼(明石焼)でランチ
満足度が高〜〜い道の駅
今年9回目のニセコで今シーズン終了⑧〜こびとで北海道プレミアムステーキ丼
【Ameba20周年PR⑥】「はぐくむお出汁」のお味は…
「はぐくむお出汁」のお味は…アンファーから!◆Ameba20周年特別イベントレポ◆
【新宿御苑】大行列の人気店~切麦や甚六~を初訪問!
【料理/食育】だしパック頂上決戦 ― 8種類のだしパックを比較してみた
美味しいお出汁 茅乃舎の東京限定かつおだし
近々近所に新しく水族館がオープンするというので行ってみた。大水槽には大きな魚や見たこともない海生生物が泳いでいる。でもよく見るとそれはぜんぶ作り物で水槽には水すら入っていなかった。周りをみると他の水槽もただいま造作中でオープンはまだ先の話とのことだった。なんだー。そうだったのかー。奥を見ると準備中の水槽がいくつか見えた。さらに奥へ進むと物品庫のドアが開いており資材を置いた棚が見える。となりにスタッフルームがありそちらのドアは閉じている。その横を抜けると板張りの「現代風仲見世」と言った感じの商店街がひろがっている。コンビニや居酒屋や雑貨店が4~5店、軒を連ねている。その奥にはスパやプールがあって家族連れでにぎわっている。トイレに入った。清潔でこじんまりしているが残念ながら全部和式で利用を諦めて外へ出ると隣に...水族館のオープン。
食品庫に皮蛋があったので冷蔵庫の食べかけ豆腐と刻みQちゃんと半端ねぎを使って皮蛋豆腐を作りました。皮蛋は日持ちしますので小腹が空いた時にとても重宝します。そのレシピは①豆腐をサイコロカット。②皮蛋をカットしてのせる。③刻みQちゃんをのせる。④キザミねぎをのせる。⑤冷し中華たれをかける。⑥ごま油を多めにかける。では、実食。これは美味い!⑦ビールの栓を抜く。kyokukenzo皮蛋豆腐のレシピ。
Norikostyle Homecooking*dairy recipesLifestyle with wine*cheese*foodNoriko Prof…
私は会合などご挨拶の機会をいただくたびに北海道の中国料理は世界一と申し上げています。その根拠は歴代の中国総領事とご一緒させていただく度北海道の中国料理は美味しいと、異口同音みなさま仰るからです。そして料理の味を決めるのは素材と腕。北海道にはそれが揃っている。とも仰います。世界を周る外交官ですからいろんな国のお料理を食べその上でのご発言。そこに多少のお世辞はあるにせよお言葉にウソはないはずです。素材を供給する者としてそれを大変誇りに思います。菜譜美彩小碟前菜六種盛り合わせ黄鶴的佛跳牆山海の幸壺蒸しスープ黄鶴スタイル露筍炒蝦仁海老とアスパラガスの塩炒め点心二種毛蟹小籠包鹿肉焼売乾焼炸鮮魚塔々醤北海道産鮎魚女のフライチリソースとチャイニーズタルタルソース山葵香炒牛排美蘭牛「福姫」の塩味炒め山葵添え帯子扇貝雲吞麺...私どもの誇り。
1dayレッスンおつまみレシピ試作中<Norikostyle>
Norikostyle Homecooking*dairy recipesLifestyle with wine*cheese*foodNoriko Prof…
Norikostyle Homecooking*dairy recipesLifestyle with wine*cheese*foodNoriko Prof…
Norikostyle Homecooking*dairy recipesLifestyle with wine*cheese*foodNoriko Prof…
今日から7月。言いたかないけど早いものです。最近は旅に出ることが多いです。旅をして見聞する。地図やガイドブックで事前に予習しても現地に行かなければわからないことがたくさんあります。その土地の空気を吸い美味しいものをいただく。郷土料理の店で隣りの人と肩を組みいろんな話を聞く。知る喜び。知識はものを見る目を変えてくれます。同じものを見てもこれまでと見え方がちがいます。今まで気づかなかったことが「知る」ことでわかってくるのです。知る=成長する。これからの「人生」が最高に楽しくなる。そんな予感がします。kyokukenzo知る喜び。
一年前から左足先親指辺りに違和感を感じていた。違和感は日を追うごとにだんだん上がってきていまでは左ももの辺まで軽いシビレを感じるようになった。かかりつけの先生に聞いてもこれは糖尿の合併症ではなく「外科医の範疇」との見立てだったのでさほど気にしてなかったが先日YOUTUBEで脳神経外科の先生が足先のシビレしかも左右どちらか片方なら脳梗塞の前兆かもしれない。と言うのを聞いて少し心配になってきた。kyokukenzo(・・・後日につづく)脳梗塞の前兆。
Norikostyle Homecooking*dairy recipesLifestyle with wine*cheese*foodNoriko Prof…
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)