2回目に挑戦 自家製カマンベールチーズ
完成!自家製カマンベールチーズ
手作りチーズ熟成中
カマンベールチーズ作っています
【牛乳でクリームチーズ】作ってみた!
〚レシピ〛無添加 手作り自家製クリームチーズの作り方
【簡単!手作りチーズで、ピザも手作り】物価高騰で手作りメニューが増える
【3つの材料だけで 手作りチーズ】成分無調整牛乳で作ったら、濃厚で美味しいチーズが出来ました
【材料3つ!手作りチーズ】牛乳、塩、レモン汁で、自宅で簡単に美味しいチーズが作れます
中1男子のニコニコクッキング!~モッツァレラチーズ編~
リコッタリス・リコイル
気分はイタリアーノ☆自宅でプリモサーレ(チーズ)作りに初挑戦!
自由研究にも良さそう!シークワーサー酢SKS+Sでチーズ作り♪
業務スーパー購入品と手作りチーズでピザ作り♪
クリーム層のできる牧場のおいしさそのままの牛乳でチーズ作り
午前中は曇り空だったけれど、久しぶりに午後からは陽射しも出てきて明るくなった日。 今日のお弁当は・・・焼き鮭と大葉入りおむすび、ナポリタン、ラディッシュのラペ、塩茹でブロッコリー、サツマイモのゴマ味噌
ここのところ、ずっと降り続いていた雨が午後になってようやく止み、少しだけど陽射しもあった日。 今日のお弁当は・・・チキンとピーマンのまるめ焼き、ビーフンサラダ、しめじ入り炒り卵、ズッキーニと紫キャベツ
梅雨の最中だけれど、朝から快晴で、気温もそんなに高くなく気持ちの良い日。 今日のお弁当は・・・レンコンの挟み焼き、かぼちゃサラダ、小魚入り卵焼き、ナスと紫キャベツの胡麻よごし、塩茹でスナップえんどう
今日は延縄漁はめっきり減って、出ていたのっは噴火湾の定置、京都舞鶴の定置、釣りが山口県萩と仙崎、それに福岡県。旋網が鳥取県境港ばかりで境港は本数も結構出ておりました。昨日もちょっと触れましたが、境港はヤケが多いというのがセリ場でももっぱらの評判。なので旋網はちょっと怖いな~というのが正直なところ。ですが今日は定置網漁も本数があまりないという状況でしたので値段も高いかな?と。となると・・・一番面白いのが釣りのマグロ?ということになるかな~と(^^;)萩や仙崎は定置網では有名な産地ですがまぁ釣りで水揚げがあっても不思議ではありません(^^)ただ、福岡県産って珍しいんですよね~たまーに韓国船の旋網漁で福岡港で水揚げがありますが、魚体の大きい釣りはなかなか希少(笑)尻尾がなんとも「???」という感じではありました...福岡県の釣り??
休市明けの木曜日も安定して山口県の延縄漁に鳥取県の境港旋網、佐渡ヶ島と舞鶴の定置網となんだかバランスよく出ております。本数少ないですが北海道の噴火湾定置もあります。今日はニュージーランドのインドも出てましたね。休市前の火曜日に境港を買った人たちの中では「境(港)は焼けだらけ」との話。じっさい、今日の競りでも境港の旋網は競り残る魚も多かったです。お得意様の中でも他の仲買さんで見てきた方がいらっしゃって「久しぶりに酷いヤケのマグロを見た」とおっしゃられておりました・・・・それを考えると、私が仕入れた境港の旋網は背側こそ上っ面だけすこーしヤケてましたが腹側は全くのヤケ無しでセーフ!!背も全然使える程度なのでかなりの希少価値!?だと言っていただけました。定置網漁も旋網漁の網の漁なので焼けやすいという点は同じなので...希少らしい・・・です(^^;)
手術の傷は右側の脇、胸の辺りにある。脇の下に手を添えたら指の付け根が来るあたりです。これ、胸が流れると傷が動くので痛い。仰向けに寝ると、胸が流れて「いてて・いてて」姿勢を変えると「いてて・いてて」起き上がる時は胸が動かないように、体を捻らないようにそ〜っと、そ〜っと起きていた。右側を下にして寝るのも無理。仰向けか左下。しかも、動くと痛かった。これがまだ痛みはあるけど、「いてて・いてて」と言わなくて...
昨日は様子見て思いのほか相場が高いと感じたので1日見送って、いよいよ在庫がなくなっていた本日・・今日は延縄に定置網、旋網とそこそこ本数あって、津軽海峡の釣りも数本。延縄は最近多かった山口県に加えて、太平洋側の塩釜も今日は出てました。定置網は京都の舞鶴に新潟県佐渡ヶ島、旋網漁は境港ですね。その他にオーストラリアのバチやニュージーランドのインドなんかもありました。昨日と違い全体的にも本数はありましたので相場自体は下げました。とはいっても、気温、水温も上がっていく中で近海のマグロは脂が抜けてきていることもあって本数あってもその中で目立つ魚はどうしても競り合われますのでポツンポツンとやたら高くなってしまう魚もあったり・・・なんか後から考えると高いのか安いのかよくわからない相場。。。ただそんな中から面白いの見つけて...まだ縮れてます(><)
うっかり某伝統武道の春(実質初夏💦)のセレモニーに参加してしまう
土曜日の朝、いつもの瞑想をしていたら・・・「某伝統武道のセレモニー、明日行ったらいいやん!で、道具持って帰ってきたらいい」という妄想が降りてきた。え?確かに、車を運転するのはなんでもないけど、見学だけとかできるんやろか?ああ、師範にお会いしたい・・・と思ったらめちゃくちゃ泣けてきた。妄想も甚だしい。あの道場はなんかよくわからないけれど、ものすごく特別な場所で、あそこにいるだけで「ああ、幸せ」と思う...
梅雨の最中だけれど、朝から快晴で、気温もそんなに高くなく気持ちの良い日。 今日のお弁当は・・・レンコンの挟み焼き、かぼちゃサラダ、小魚入り卵焼き、ナスと紫キャベツの胡麻よごし、塩茹でスナップえんどう
昨日までシータヒーリング®️のDigDeeperという講座を開催してました。受講生の皆さん、お疲れ様でした!Dig Deeper開催しています。わたしのシータの講座では、基礎・応用であまり熱心に掘り下げの練習をしません。それより最初はまず「存在の第7層」に上昇すること。7層に上昇して、創造主・万物の創造のエネルギーにコマンドして見届けることを中心に何度も練習するようにしています。だって、「守護天使をリーディングしましょ...
皆さま、ナマステ! 7月に東所沢でアクティブシリーズの練習会を開催します。 アクティブシリーズは、アシュタンガヨガをもっと身近に感じてもらえるようにSharath Jois師が考案したプラクティスです。難しいポーズはなく、シンプルなポーズと呼吸法を取り入れ、誰でも練習できるように設計されています。 アクティブシークエンスは完結していて、慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、慣れれば60分ほどで練習することができます。 通常のアシュタンガヨガの練習は敷居が高いと感じる方、結構いらっしゃるかもしれません。長年マイソソールで指導をしていたSharath先生が、より多くの人にヨガを知ってほしい、…
今日は延縄漁はめっきり減って、出ていたのっは噴火湾の定置、京都舞鶴の定置、釣りが山口県萩と仙崎、それに福岡県。旋網が鳥取県境港ばかりで境港は本数も結構出ておりました。昨日もちょっと触れましたが、境港はヤケが多いというのがセリ場でももっぱらの評判。なので旋網はちょっと怖いな~というのが正直なところ。ですが今日は定置網漁も本数があまりないという状況でしたので値段も高いかな?と。となると・・・一番面白いのが釣りのマグロ?ということになるかな~と(^^;)萩や仙崎は定置網では有名な産地ですがまぁ釣りで水揚げがあっても不思議ではありません(^^)ただ、福岡県産って珍しいんですよね~たまーに韓国船の旋網漁で福岡港で水揚げがありますが、魚体の大きい釣りはなかなか希少(笑)尻尾がなんとも「???」という感じではありました...福岡県の釣り??
午前中は曇り空だったけれど、久しぶりに午後からは陽射しも出てきて明るくなった日。 今日のお弁当は・・・焼き鮭と大葉入りおむすび、ナポリタン、ラディッシュのラペ、塩茹でブロッコリー、サツマイモのゴマ味噌
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)