お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
トウ立ちした玉ねぎは食べられる?かえしで作る牛豚丼レシピも紹介!
ゆず酒作り2025③『実取り出しとジャム作り』
世界の料理 トルコ編:おうちで作るチョークルトメケバブ ~ ドネルケバブと全然違う! ヨーグルトとトマトソースのケバブ byふすまぱんブログ
世界の料理 プエルトリコ編:おうちで作るテンブレケ ~ カリブ海のココナッツプリン byふすまぱんブログ
草を食べてみたら
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も
地図の日とリフ編2段目の花びら編み(6目)次のプロセスがまだ迷子?!ムカゴ下処理→どんなレシピに
洗濯
チャーハン動画が大バズり!台湾まぜそばの生みの親が作る「台湾チャーハン」のレシピとは
横アリ当落結果&アカデミーナイト原、最高の調味料レシピなどつれづれに。
【家事の効率化】ホームベーカリー、続かない?働くママが習慣化できたシンプルな工夫
筍と油揚げのシンプルな筍ご飯
リュウジのレンジ虚無チャーハンを作ってみた( ´∀`)
焙煎度別オススメ抽出レシピ(湯温・比率)
一般的な圧力鍋で加圧0分、筍のあく抜き
おいしい蕎麦を食べましょう! 細い路地の先にお蕎麦屋さんを見つけました。関内界隈は細路地にお店が点在していて探索していて飽きないですが、ぱっと路地を見ただけでは見過ごしてしまいますので、細い路地を行ったり来たりしながら探索する必要があります。 この路地の先です ほら、蕎麦屋さん登場!信州そばの幟が立ってます そば凛正庵宗由 蕎麦屋さんはサラリーマンとして知っていて損はないですね、おじさんを案内することができるようになります(笑)コロナ禍でそういうスキルも必要なくなってきてますケド・・・時代は変わりますな。 それでは入りますかね!
一昨日注文した乾麺色々とうどん用小麦粉「金トビ」が、金トビ志賀さんからもう届きました。・・・6/23日 我が家は古~く(35年以上前)からずっと購入させて頂いているので、NET通販が当たり前の今でも、電話注文ですぐ送ってくれて料金は後払い。 当ブログのカテゴリ「手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ) 」を見て頂くと判るように、しょっちゅう手打ちをしているのですが、でもたまには乾麺も食べるのですwww ...
小町通り店 暑くなってくると 塩分欲するのでしょう 気分は冷たい蕎麦 でも甘いモノも欠かせない...と 甘いモノありきの構成 【ひとくちそば】 580円 【大仏くずきり】 680円 石臼挽
うどんならここでしょ 関内駅前で気になってたお店に今日は訪問してみました。 鴨せいろと暖簾にあります、「おおぎ」さんです。うどんというのぼりも設置されてますね。関内海側をウロウロしてた時も、「おおぎ」さんを見かけましたが、こちらが本店のようです。場所は大通公園の入り口駅前となります おおぎ 日曜日の14:00過ぎに訪問です、日曜日は関内も空いている店が限られているのでランチ場所を探してウロウロしていたら、こんな時間になってしまいました。あ、たくさんあるんですよお店は、選んでるからです(-_-;)
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.19~No.22の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.13~No.18)。 〇2021 No.19 カレー煮込み麦カッケ 3人前 小麦粉:金トビ 200g、あやひかり 70g 水 126.9g(47%)、塩無し この日の賄い昼食は、カレー煮込み麦カッケ。・・・5/24日 麦カッケを打つのは久しぶり。 煮込みで食べたか...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景