お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
郵政記念日のおうちごはん
【春キャベツの簡単パスタ】忙しい日に10分で作れる!サーディン缶で栄養◎節約レシピ
地図の日のおうちごはん
鉄板焼き
お肉なしでもボリューム満点♪厚揚げともやしのキムチ炒め
高校生向け、鶏むね肉のマンネリ解消!油淋鶏ソースで低カロリー&高たんぱくなお弁当(2025年4月17日)
体が整のう・塩とスパイスで作る無添加ソーセージ
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
パパっと1品♪菜の花とちりめんじゃこの麺つゆ炒め
超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け (レシピ)
【節約弁当】今日も野菜多め!食後のおやつ付き!
風邪撃退スープ
【節約弁当】野菜多めのおかずで健康を意識!
ゼラチン不要♪マシュマロで!ブルーベリージャムのムース【PR】
【レシピ】簡単節約料理!!厚揚げと豆苗の炒め物
がん保険を解約したばかり・人生ってそんなもんよね・診断書をもらいに病院へ
🎉おめでとう!4月生まれの女の子
高校女子の矯正後・抜歯&口内炎でも食べられる!やわらか高たんぱく・低カロリーお弁当メニュー(2025年4月21日)
2025年4月18日のお弁当
手を抜きがち息子弁当「高校生男子★お弁当記録」まとめ
空き地はまさかの...
2025年4月15日のお弁当
2025年4月16日のお弁当
2025年4月17日のお弁当
「お米が足りない」育ち盛りの息子から言われて
冷食キンパで手抜き弁当
たまの外食は身体に悪いものがいい
麻婆茄子弁当&いつもグラスが汚いファミレス
4月17日 今日のお弁当
鏡かと…w
母の1回目のワクチン接種が無事に終わりホッとするのも束の間、今度は自分の通学と期末レポートに追われている管理人です。 今期は何を求められているのか掴みきれない科目が多く、これまで以上にレポートが進みません。ちょっと弛んできてるのと、卒論や進路の悩みで授業に集中できていないせいだと思います。ああ、しっかりしなきゃ〜( ´Д`) ところで皆さん、ワクチンの接種券は届きましたか? 管理人はまだです。名古屋市では40代は7月下旬から順次発送の予定だそうですが、ワクチン不足でどうなることやら…という感じです。 ああ、それからそれから、基礎疾患のある方はワクチンどうしますか? 管理人も基礎疾患持ち(関節リ…
6月30日に、70代の母がコロナの1回目のワクチン(ファイザー製)を接種してきました。何かご参考になればと思い経過報告を書いています。 接種当日の様子はこちら dokutabi.hatenablog.jp 本日は接種2日目からの経過報告です。 接種後2日目(7月1日) 前日の夜、寝る前に注射を打った辺りに出ていた軽い筋肉痛のような痛みが、2日目の朝起床すると更に強い痛みになっていたそうです。そのため、この日は朝から1日中腕が痛かったとのこと。ただ、着替えに支障が出る程の痛みではなかったそうで、「痛いけど我慢できるレベル」とのことでした。とはいえ心配なので、できるだけ安静に過ごしてもらいました。…
今日、母が1回目のワクチンを接種してきました。ファイザー製です。 注射事態はまったく痛くなく、あっという間に終わったそうです。打たれる瞬間を見ようとしたらもう終わってたとか(笑) 副反応と思われる症状としては、帰宅してから数時間後にしばらく心臓が苦しくなり(動悸のような感じ)、それが収まったあと、打った場所の筋肉がちょっと硬くなったそうです。それからまた30分ほど経過して筋肉痛のような痛みが出てきたとのこと。今のところ倦怠感や発熱はないそうです。 これ以上の副反応が出ることなく過ぎてくれることを祈るばかりです。 コロナに罹患するリスクよりはマシだろうとワクチン接種を決めましたが、本当に怖いです…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景