お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
1件〜50件
一風堂の赤丸新味をいただきました。特製の香味油と辛みそを加えた豚骨ラーメン。濃厚でコクがあり、細麺に具沢山で美味しいです。以前はテーブルにトッピングが色々置いてありましたが、辛もやしのみでした。つるつる食べ終え、悩みつつも替え玉をバリカタで注文。お腹いっぱいになりました。<gourmet>一風堂赤丸新味
らーめん専門店小川でらーめん&餃子(3個)セットをいただきました。カウンターには粒の黒コショウや、にんにく・塩ダレ等。クリーミーな色のスープのラーメンが到着。黒コショウを摺って、いただきます。自家製細麺に濃厚塩とんこつスープ、熟成だれ旨トロ叉・青ネギ・海苔がのって、美味しい~。こんがり焼かれた餃子も、美味しかったです。<gourmet>らーめん専門店小川らーめん&餃子(3個)セット
昨日、夜8時半過ぎ。 クマ ラーメンが食べたい… 熊ちゃん こんな時間に食べたら豚さんになっちゃうよ。 豚? トンコツもいいな…。 クマは昔、九州に住んでいたのでラーメンといえば真っ白なスープ。そう豚骨。 はたまた紀州人らしく鶏ガラしょうゆ&とんこつのダブルスープか。 なんでもいいんだけどとにかく食べたい。 コクさえあれば。濃いスープにからんだ麺を「ずぞぞーっ」とできれば。もおお何でもいい! ラーメンを食べずに早く寝るか。ラーメンを食べて作業をするか?……🙄— クマ (@cumacuma_cuma) 2021年9月6日 悩みました。 こんなに悩んだのは学校の進路のとき以来かもしれません。 やっ…
奈良で有名なラーメン屋がここだったから「がむしゃら」にちょっくら行ってきました。食べログのことはそれなりに参考にしてます。 食券制の豚骨ラーメン。純とんこつラーメンにさらにこってりのオーダーをしたからすごく濃厚でした。 「豚の骨」ってお店と同じ場所にあってどう違うか分からなかったから、店の方に聞いてみると・・・、元々は社長が豚の骨ってお店でやっててそこから社長が別の人に任せて、がむしゃらって店になったみたいです。今でも年数回社長しか使うことの出来ない豚の骨って名前で店を開くことがあるそうです。 店の雰囲気や、味は通好みって感じです。
独り豚骨ラーメン部 18日目 東京の豚骨ラーメンを紹介するブログです。 今回ご紹介するのは新宿の人気店「龍の家(たつのや)」です! 「龍の家」とは 「龍の家」までのアクセス 「龍の家」の外観・店内の雰囲気 「龍の家」のラーメン 個人的な評価 店舗情報 「龍の家」とは 龍の家は、福岡の久留米で20年前に創業したラーメン屋さんです。 久留米と言えば豚骨ラーメン発祥の地。南京千両や大砲ラーメンが有名ですね。久留米ラーメンは骨の髄まで豚骨をとことん煮込んで継ぎ足し製法でスープを作り、その分匂いも強いのが特徴です。 「龍の家」のラーメンの特徴は何と言っても、 豚骨に背脂を組み合わせた極旨スープ! 久留米…
独り豚骨ラーメン部 15日目 「濃麻呂@二子玉川」とは 「濃麻呂@二子玉川」の外観・店内の雰囲気 「濃麻呂@二子玉川」のラーメン 個人的な評価 店舗情報 「濃麻呂@二子玉川」までのアクセス 「濃麻呂@二子玉川」とは 今日はやけに寒いっすね。朝は雨降ってたし。こんな日は旨い豚骨ラーメン食べて心身ともに暖まりましょう! さてさて本日ご紹介するのは安い!早い!うまい!がモットー「濃麻呂(こくまろ)」です。ハイソサエティ 二子玉川で一風堂と人気を二分する有名店ですね。濃麻呂の創業は1993年。福岡の東地区で店舗展開しているラーメン屋さんです。東京では二子玉川にしか店舗はありませんが、のれん分けしたお店…
独り豚骨ラーメン部 16日目 「麺友一誠」とは 「麺友一誠」の外観・店内の雰囲気 「麺友一誠」のラーメン 個人的な評価 店舗情報 「麺友一誠」までのアクセス 「麺友一誠」とは 本日は高田馬場の人気店をご紹介します。 麺友一誠(めんゆういっせい)です! ラーメン 激戦区で20年近い実績のあるお店。 夕方行くといつも満席、並ばないと入れないので昼間のお客さんが少ない時間帯を狙って行ってきました。 麺友一誠は鹿児島の徳之島ご出身の兄姉で営まれていて、 ウリは奄美の豚を使った炙りチャーシューと背脂入りの白濁豚骨スープ! 特にこの炙りチャーシューが一級品で、これが食べたくて僕は若い頃から通ってます。 普…
独り豚骨ラーメン部 17日目 前回に続き今回も高田馬場にお邪魔して↑これを食べて来ましたー! 焼きラーメンとは 「焼麺 劔」とは 「劔」の外観・店内の雰囲気 「劔」の焼きラーメン 個人的な評価 店舗情報 「劔」までのアクセス 焼きラーメンとは 焼きラーメンってみなさんご存じでしょうか? ひとことで言えば、豚骨味の焼きそば! 福岡天神の屋台「小金ちゃん」が考案したと言われてます。 「小金ちゃん」は繁華街天神のど真ん中、親不孝通りの入り口付近にある屋台で、戦後の昭和20年代から営業しているすごく歴史のある屋台。現在は2代目が営まれています。 焼きラーメンは、炒めた麺と野菜に濃い目の豚骨スープとウス…
独り豚骨ラーメン部 14日目 東京のとんこつラーメンを紹介するブログです。 「博多麺房 赤のれん@六本木」とは 「博多麺房 赤のれん@六本木」の外観・店内の雰囲気 「博多麺房 赤のれん@六本木」のラーメン 個人的な評価 店舗情報 「博多麺房 赤のれん@六本木」までのアクセス 「博多麺房 赤のれん@六本木」とは 本日は言わずと知れた名店「博多麺房 赤のれん」を紹介します!お店は六本木。豚骨スープに細麺という博多ラーメンの原型を作ったお店ですね。 赤のれんは1946年に津田茂さんが屋台としてスタートさせたお店です。70年以上の歴史!最初はうどんを提供していたそうですが、戦時中に中国で食べた豚骨スー…
独り豚骨ラーメン部 13日目 東京のとんこつラーメンを紹介するブログです。 「秀華@柴崎」とは 「秀華@柴崎」の外観・店内の雰囲気 「秀華@柴崎」のラーメン 個人的な評価 店舗情報 「秀華@柴崎」までのアクセス 「秀華@柴崎」とは 本日は調布の住宅街にポツンと佇むチャーシューの名店「秀華(しゅうか)」をご紹介します。前々からを目をつけていてなかなか行く機会がなかったのですが、やっと念願が叶いました!以前同じ場所に「柴崎亭」というラーメン屋さんがありましたが、今は隣駅のつつじヶ丘に移転されています。 秀華はチェーン店などではなくご家族で営まれており、地元の方に大変親しまれている街のラーメン屋さん…
独り豚骨ラーメン部 7日目 東京のとんこつラーメンを紹介するブログです。よろしければポチッとお願いします! ←にほんブログ村 ←東京食べ歩きランキング 本日ご紹介するのは下高井戸にある「ラーメン英」です。本店は経堂にあって、その支店になります。実は下高井戸は美味しいラーメン屋さんが多いんですよね。「ばんや」とか「吟STYLE(スタイル)」とか有名です。今日はそんな密かなラーメン激戦区下高井戸の隠れた名店「ラーメン英」に行ってきます! ラーメン英までのアクセス ラーメン英の外観・店内 実食と評価 店舗情報 ラーメン英までのアクセス 最寄駅は京王線の下高井戸駅です。西口から出て下さいね。 西口を出…
独り豚骨ラーメン部 12日目 東京のとんこつラーメンを紹介するブログです。 「麺屋 とりくらぶ@神保町」とは 「麺屋 とりくらぶ@神保町」の外観・店内の雰囲気 「麺屋 とりくらぶ@神保町」のラーメン 個人的な評価 店舗情報 「麺屋 とりくらぶ@神保町」までのアクセス 「麺屋 とりくらぶ@神保町」とは 今回はちょっと変わったラーメン屋さんをご紹介したいと思います。神保町の「麺屋 とりくらぶ」です。鶏とんこつベースに蟹をブレンドしたラーメンがウリ。オープンからまだ2年で激戦区神保町の中では比較的若いお店です。鶏+蟹(英語でCrab)で「とりくらぶ」ってことかな??たぶんそうだろう。とんこつと蟹を組…
独り豚骨ラーメン部 11日目 東京のとんこつラーメンを紹介するブログです。 「博多ラーメン しばらく@日本橋」とは 「博多ラーメン しばらく@日本橋」の外観・店内の雰囲気 「博多ラーメン しばらく@日本橋」のラーメン 個人的な評価 店舗情報 「博多ラーメン しばらく@日本橋」までのアクセス 「博多ラーメン しばらく@日本橋」とは 今回ご紹介するのは日本橋水天宮の近くにある「博多ラーメン しばらく」です。昭和初期から続く博多ラーメンの老舗で本店は福岡市の西新です。西新は以前紹介した「暖暮」をはじめ、美味しいラーメン屋さんが数多く軒を連ねています。その中でも「博多ラーメン しばらく」は創業から60…
一風堂で玉子白丸をいただきました。お茶を飲みながら待ちます。玉子白丸が来ました。きくらげと博多一口餃子も注文。まろやかなとんこつスープの白丸元味に、細麺とたっぷりの具。テーブルには沢山の調味料。すりごま・高菜・もやし・紅生姜を加え、美味しくいただきました。博多ひとくち餃子はミニサイズで、柚子胡椒つきでした。<gourmet>一風堂玉子白丸
「バリカタ」は硬めの麺として知られていますが、博多ラーメンにはさらに「ハリガネ」や「粉落とし」といった茹で時間の短い麺があります。僕は熊本生まれで福岡在住。どちらもラーメンがおいしい県です。県外の人たちには両県のラーメンの区別がつかないでしょうが、熊本の人は「博多より熊本ラーメンのほうがおいしい」と言うし、福岡の人は「熊本より博多ラーメンのほうがおいしい」って言うんですね。あまりラーメンが好きではない僕は、「結局自分の口になじんでるほうをおいしいって思いこんでるだけだろ」と、冷ややかに眺めています。さて、今日は第3回私が好きなマンガの話。今回取り上げるのは原作・久住昌之、作画・谷口ジローの『孤独のグルメ』(全2巻・扶桑社)です。この作品についてはもう説明の必要ありませんよね?言わずと知れた孤高のグルメマンガ。松...明星極(きわみ)のチャルメラバリカタ麺濃厚豚骨まぜそば
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
っこんちは!! 道の駅めぐりにハマっている CAMP-CHAMPこう吉です(^^)/ 先日行ってきた『道の駅くるめ』。 昼間に行ったのですが、駐車場に入る のも一苦労なほど大人気。。。 そんな道の駅のグルメとお土産 車中
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
イチゴ愛が止まらない 遺伝子組み換えでないふつうの野菜
今日のひとりランチはバインミー
販売員の友人のため着物をローンで買った話
去年の今日は大阪へ‼今年の今日は
脾臓ガン摘出後の2ヶ月はしあわせでした
坂本九氏の♫ 「上を向いて歩こう 」…に 逆らって
自業自得と言われたけど、プリッとしたお尻にする方法
喜べないノーマネーデー
気ままな一日
冷凍してたぼた餅を解凍して晩ごはん・HCUとICUの違い
老後世代になるまでにすべき 【大切なこと】
よく頑張ったねと、腕をさすってくれる人
アンチョビパスタ、缶詰さえあれば・・・災害備蓄の缶詰
今日の服装/食品の値上げを実感
喉が痛いし…ドラマsilentで泣く(T_T)
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景