お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
暑い日、冷や汁を焼き味噌で! 主役は豆腐で低糖質
箱買いリピ続出!ZENBブレッド|手軽でおいしい“私の味方”【PR/期間限定クーポンあり】
ミックスフライ エビとカレイと玉ねぎ 低糖質パン粉で
ハッシュドビーフをカリフラワーライスで低糖質に コブサラダと
鶏つくねのおろしポン酢和え 暑い日の夕飯
チャプチェを低糖質にするためには?
夏はわが家流ガスパチョで熱中症予防!パンなしで低糖質に
豚ロースとズッキーニのジョン ナスの煮浸し
アサリとエビたっぷり夏のクラムチャウダー
ナッツをつまんで一杯 NEXZのMステ初登場に歓喜!で、靴が飛んでいった?
スペアリブとポテトをガッツリ食べたい!できるだけ低糖質で
イイダコ串を低糖質な甘辛ダレで焼く ベビーコーンと一緒に
新玉ねぎのカレー焼きが甘い チェダーチーズをのせて
HbA1c反省の低糖質メニュー 唐揚げの衣を抑えるには
HbA1cと食後血糖値が最悪 この低糖質チョコが?
7月なのにジメジメ、肌寒い日が続いていましたが、昨日は暑かったですね。 私はコーヒーが大好きで毎日5杯近く飲むのですが、アイスよりホット派です。 だけど、今日みたいに暑い日は流石にホットコーヒーを飲む気になれず、昼間は久々にアイスコーヒーを飲みました。 最近コンビニコーヒーが安くて美味しいと言っても、毎日何杯も買うとお金が勿体無いので、毎朝会社に行く前にタンブラーにホットコーヒーを入れて持って行ってます。 今はペーパーフィルターを使ってコーヒーを淹れているんですが、コーヒー好きとしては毎日挽きたてのコーヒーが飲みたい! でも、朝の貴重な時間に手で挽くのは… ということで全自動コーヒーメーカーを…
梅雨明けの今日は、タピオカドリンク飲み比べピクニック! ドトールのタピオカはさっぱりと系と、コクを楽しむ系だった。
こんにちはウラバグです。 今回もよろしければ見ていってください。 アイコン的な感じでロースターの写真を使っていますが、 自画像とかできないかなぁと思ってます。 試しに描いてみた ・・・ しばらくはないですね。 昨日準備した水出しコーヒーを仕上げましょう。 ちなみに同じ豆をお湯で淹れたときの記事はこちらです。 この時はまだ温度管理すらしてなかったですね。 www.urabagu-coffee.com 準備の記事はこちらになります。 www.urabagu-coffee.com 冷蔵庫で保管していた水出しコーヒーです。 改めてみると量が少ないですね。 大体2杯分くらいでしょうか。 ラップをとって最…
こんにちはウラバグです。 今回もよろしければ見ていってください。 新 仮面ライダーSPIRITSの新刊が出てました。 今度の休日にでも最初からまとめて読もうと思います。 1巻1話(新じゃない方)の1号と滝和也の再開シーンが、 泣けるほどかっこいいです。 国内最大のマンガ(電子書籍)販売サイト! 以前焙煎したイタリアンローストの豆が 1週間ほど経ってしまうので 悪くなる前に使いきってしまいましょう。 まとめて水出しコーヒーにしてしまいましょう。 久しぶりに作るのでうろ覚えですが・・・ 使う道具は下の記事で紹介しています。 www.urabagu-coffee.com では作り方ですが、 ひとまず…
100円ショップや雑貨店など時間がある時には 必ずと言っていいほどチェックするコーヒーグッズコーナー先日 ニトリへ 行った時にも コーナーをまわりひと目惚れしてしまったアイテムです話題になっている 人気の商品ということもあり購入したタイプのものは 残り数個になっていました「ドリップカップ」という商品です◇「ドリップカップ フッ素付き ブラック(350ml) 商品コード: 8944235色は シルバーと...
こんにちは ウラバグです。 自分でコーヒーを飲むのに焙煎からやっている私ですが、 実は5年ほど前からプランターでコーヒー豆の苗木を育てています。 珈琲問屋で苗木を見かけて、 豆の栽培から自分でできたらいいなぁと思い始めたのですが、 未だに一度も実ができたことがありません。 水も肥料も上げているため、 苗木自体はじわじわ成長を続けているのですが・・・ ガーデニングか何かの勉強が必要かなと思ってます。 これから改めて色々調べて、 苗木の成長も今後アップしていこうと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 豆の焙煎しました。 今回焙煎したのは左側の写真…
こんにちはウラバグです。 今回もよろしければ見ていってください。 本日のコーヒー 豆 :ブラジルNo.2 焙煎度 :ミディアム(焙煎翌日) 温度 :約85度 豆の量 :13g 挽き方 :極粗挽き(9) 抽出方法:フレンチプレス(4分) 苦味:★★★★☆ 酸味:★☆☆☆☆ 甘さ:☆☆☆☆☆ 香り:★★★☆☆ コク:★★★☆☆ 感想: 今回は焙煎器具”いるいる”を使って焙煎しました。 遠赤外線 焙煎器 いるいる 価格:3,240円(2019/7/22 23:46時点)感想(71件) ミディアムを目指して焙煎しましたが、 ムラがあり深煎りよりの出来上がりになってしまいました。 香りだけでなく苦味自体…
おうちプリンのような固さと、家ではできないなめらかさのプリンが浅草にありました。 浅草はカフェの街。
表参道ヒルズ同潤館1階にオープンした、ウェルフード マーケット&カフェ『imperfect 表参道』。『生活者のみならず、世界や社会にとってもWell(よい)』素材という意味を込めた『ウェルフード&ドリンク』を提供する。 Wellfood Market & Cafe "imperfect Omotesando" opened on the first floor of Omotesando Hills.
コーヒー×炭酸って合うの?? が、このボトルを見たときの感想。 WONDA:CONIC(COFFEE×TONIC) 答えは「超合う!!!」でした(♥Ü♥) そもそも炭酸って、ジュースは見るけどお茶は見ない。 カルピスやフルーツ酢などと割るのは大好きで、普段はこんなので割っているのだけど… www.october-mamae.com www.october-mamae.com でも、はじめしゃちょーが動画で牛乳やお茶を炭酸にしていて、「これは無い」と言っていたし。。 コーヒーもナシなのでは?と思っていました。 けどそれは大間違いだった〜!!( Д ) ⊙ ⊙ 注いだ感じは、ティーソーダみたいな色…
こんにちは。コーヒーが大好きでして・・・(*ノωノ)家でのリラックスタイムに、朝食にとコーヒーは日々かかせません( `ー´)ノそんなコーヒーライフを送っておりますが、夏はやっぱりアイスコーヒーをよく飲みます。コーヒーアイスコーヒーは2パターン作っていて、最近では水
バターの香るサクサクのスコーンに、エスプレッソを感じるアイスラテは相性抜群。ぜひ糖蜜と一緒に楽しんで! Why don't you take a break with iced latte that is compatible with crunchy scones.
◇表参道のオシャレカフェ◇ 外観からオシャレな雰囲気が漂うこちらのカフェはフランスのファッションブランドMaison Kitsuné(メゾン キツネ)が母体となるカフェ。 メゾンキツネは2002年にパリでスタートしたクリエイター集団で、ファッション、アート、音楽レーベルなど多彩な活動を行い注目を集めています。 ◇日本の茶室を思わせる和の空間◇ ブランドのイメージを覆す和の空間が壁紙の矢羽風、入り口竹垣、木のメニュー表など様々な箇所から感じられ、どこか落ち着きます。 古風さがあるのにどこか新鮮さも感じられる、そんな空間です。 ◇お洒落なコーヒー豆◇ 税込1000円〜 店内で販売されているコーヒー…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景