お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
豚こま佃煮などのお弁当用の保存食
2025年4月18日のお弁当
今週のお弁当(2025年4月第3週目)
手を抜きがち息子弁当「高校生男子★お弁当記録」まとめ
2025年4月15日のお弁当
2025年4月16日のお弁当
2025年4月17日のお弁当
コープ レンジでひとくちソースとんかつ 冷凍
今週のお弁当(2025年4月第2週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年4月第2週目)
【節約弁当】今日も野菜多め!食後のおやつ付き!
2025年3月14日のお弁当
2025年4月10日のお弁当
2025年4月9日のお弁当
今週のお弁当(2025年4月第1週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
昨夜の「べらぼう」源内のひとり舞台&アサリおにぎり
やっぱり女の子だったね&「ココス」チョコづくしパフェ
「血圧下げるのに「減塩」は要らない!」&オープントースト
肉団子の甘酢あんと明太おにぎり&ナニワイバラの繁殖力
ヤンニョムチキンバーと豆ごはん&もう少し春でいて欲しい
ピーナッツバタートースト&我慢と長生きのバランス
今回も上は170だった月イチ血圧検診&焼きうどん弁当ゆ
石坂浩二と渡辺謙の2人芝居&ケンタのオニオンフィレバーガ
娘は悪戦苦闘&カレー1皿の食材費が400円に!
肉野菜炒めとお揚げ炊合せ&金食い虫が退院
朝ごはんはきつねうどん&高齢者自動車運転講習
車の修理代の見積もりにガーン&弁当はロコモコ丼
遂に愛車が壊れた!&「あんぱん」ちょっと面白くなってきた
ひとりの男に世界中が振り回されるって&オムハヤシ
やっぱりそう来たか昨夜の「べらぼう」&自家製ちゃんぽん
プレスバターサンド白とスタバのクリスマスブレンドを合わせた時、違うコーヒーの方がよかったかなぁ?と思って ガサゴソとコーヒーBOXを漁ったら 色々残っていたクリスマスコーヒーを発見。 クリスマスの忘れ物、ということで紹介させていただきます。 丸山珈琲 クリスマスブレンド赤 カルディ ハッピーホリデーブレンド スターバックス クリスマスブレンド ライトアップコーヒー クリスマスコーヒー2021 丸山珈琲 クリスマスブレンド赤 ギフトセットで購入したシュトーレンとコーヒー。クリスマスブレンドの赤と白がありましたが、赤が残っていました。 生豆生産国名:ケニア、エルサルバドル、他焙煎度合:深煎り挽き方…
今年は自分へのクリスマスプレゼントにトゥオキオのレッドを購入しちゃいました♪ アラビアフィンランドのトゥオキオと言えばブルーですが、2020年に新色として販売されたのがレッドです✨ちょうど冬の時期に発売されたと思うので、クリスマスカラーですごく可愛いなと思っていました❤️ トゥオキオのブルーは、26cmプレート2枚とカップアンドソーサー2客を持っています◎また、同じ形のARABIA 24hのヴィンテージもグリーンとブルーを持っているので元々このデザインやフォルムは大好きなシリーズなんです✨ 👇ちなみにこちらがブルーのトゥオキオ26cmプレート sayainu.hatenablog.com 👇こ…
店舗購入の福袋は人が集まることが多いから、意外と直前まで購入をまよったりすることも多い。そんな私がこれまで初売りで手に入れた福袋を中心に『2022年福袋』の情報をシェアするよ! 2022年予約不要の食品福袋について 築地銀だこ サンマルクカフェ エッグスンシングス アフタヌーンティー ユーハイム(事前予約情報) 京都祇園 仁々木(2022年情報なし) キーコーヒー 2022年予約不要の食品福袋について コロナの影響で、昨年末に発売を開始した2021年の福袋から発売日を前倒ししたり予約のみになったりと例年とは違う販売方法を取る企業が増えて来た。良く調べずに行くと年明けではなく年末に完売してたなん…
2019年5月から毎週日曜日に営業していた『Little more. COFFEE ROASTER』(リトルモア)が、閉店することになりました。 最後の営業は、12/26(日)10:00~16:00で
【動画あり】一番好きなドーナツは神奈川県内にしか店がない。そんな時オンライン販売を見つけてさっそく取り寄せ! ドーナツもってピクニックに行こう。
ボタン一つでふわふわミルクのカプチーノが作れる【バリスタDUO】♪見た目も高級感がありかっこいいです。忙しい今こそ、ゆっくりカフェタイムを楽しみませんか。バリスタDUOのある暮らしの紹介です。
毎日ハンドドリップしているひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 KONO式ドリッパーを割ってしまったため、4個目のドリッパーにカリタのウェーブドリッパーを購入しました。 なんとこのドリッパーは、カリタと波 ...
複数のドリッパーを所持しているひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 たっくさんのドリッパーが発売されている中、少し変わったドリッパーを発見したのでご紹介します。 それはハリオの浸漬式ドリッパー「スイッチ」 ...
先日カルディで発売された気になるドリップバッグセット。週末にエスプレッソ氏(夫)と飲み比べしてみました〜。 あわせるスイーツは冬の定番シュトーレンに決めた! カフェカルディドリップ コロンビア2021 カップ・オブ・エクセレンス 4p 価格 内容 飲み比べしてみた! 第3位 エル・サフィロ農園 カスティージョ ナチュラル 第10位 ラ・フォルトゥーナ農園 ゲイシャ ウォッシュド 第19位 ヴィジャ・デル・プラド農園 ブルボン ナチュラル まとめ カフェカルディドリップ コロンビア2021 カップ・オブ・エクセレンス 4p 入賞コーヒー3種(3位×1個、10位×1個、19位×2個)が楽しめるドリ…
ミニマル×丸山珈琲のコラボチョコレート第二弾が発売されたのですが、バタバタしていたら丸山珈琲のオンラインで買い忘れてしまいました。 ガーーーン。 と思ったらミニマルでの発売は丸山珈琲よりちょっと後だった事に気づき すぐさまTO DOリストへ。 以前の第一弾発売時、ミニマルのサイトは数分で完売していたので、発売時間5分前にアラームもセット。 そして、無事購入出来ました♪ 『カフェチョコ ノエル・ディアス』 2種食べ比べセット 価格 詳細 食べた感想 【浅煎り】 【中煎り】 まとめ おすすめミニマルのチョコレート 『カフェチョコ ノエル・ディアス』 2種食べ比べセット 丸山珈琲とのコラボレーション…
美味しいコーヒーのお店 楽天の澤井珈琲Beans&Leafが年内最大のセールを展開しています。お買い上げ金額10,800円以上で使える1,000円クーポンプレゼントをはじめ・ クリスマス特集・ お歳暮特集・ クリスマス福袋など様々なイベントでお客様に還元してくれます。・ ポイント最大36倍・ 当店の商品すべてがポイント10倍・ 最大お値引き 1000円クーポン・ 今しか買えない福袋など盛りだくさんの企画を展開しています。1080...
スタバのノベルティ第2弾がほしくてヴィアとオリガミを購入してきました。 久々のヴィア、せっかくなので食べたかったスタバのスイーツと合わせましょう♪ キャラメルトフィースコーン 価格 栄養成分 ペアリング w/ スターバックス ヴィア®クリスマス ブレンド 食べた感想 キャラメルトフィースコーン キャラメルの香ばしさやコク、ビターな味わいを楽しめるスコーン キャラメルシロップやキャラメルチャンクなどを生地に練り込み、コーヒーを少々加えて奥行きのある味わいに仕上げました。さらに、キャラメルコーティングで線掛けし、ほんのり塩味のある自家製キャラメルトフィーをトッピングしています。 価格 ¥297(税…
おすすめのコーヒーミル(コーヒーグラインダー)を徹底解説!それぞれの目的や用途にあった選び方や製品の比較やそれぞれの特徴も細かく解説しています!
スタバからのクリスマスプレゼントの第2弾! ミニカップには気になる注意事項があった…。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景