お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月24日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月23日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月22日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月12日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月11日】
3/29(土)に食べたもの
1歳1ヵ月、お昼ごはん
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月5日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月4日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月3日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月2日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月1日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月0日】
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月27日】
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月26日】
カボチャとチキンのクリーム煮 豚肉と野菜の赤いジャン炒め 昼寝しすぎて
お餅活用の副菜、甘辛玉ねぎ餅、お餅入り味噌汁
タコライスとジョニー黒ルビー発売!
黒ごまパンでクロックムッシュ、麻婆うどん
ふわふわスフレパンケーキを焼きました
イングリッシュマフィンでチーズとハムのトースト 親子丼 眼科の新入社員
味噌ラーメン 塩サバ 3月のシニアステーションは17回
マステ紙で封筒、豚キムチ
ハムエッグマフィン 鶏つくねと大根の和風スープ煮
黒ごまパンでクロックムッシュ、焼売の蒸籠蒸し、アサリの炊き込みご飯
チキンラーメン 鮭の西京漬け 室外機の直射日光除け
【ロピア】やーーっとゲット! 贅沢なごはんを次男と & 3個セットで激安・大容量に買えるものとは
こってりきのこハンバーグ、エスニック餡掛け2色丼
コロッケトーストサンド 焼き餃子
鶏むね肉の甘辛酢ごま炒めで、お昼ごはん。
昨年の10月初めに購入した三つ葉。 10/6撮影 三つ葉って冬を越せるのかな?と思いつつ、頑張って冬の間お水を上げ続けました。 真冬は葉っぱが↓これの半分くらいの10枚ほどで、土にぺったりと張り付いて動かない状態をキープしていました。 3/10 冬眠から覚めた頃の三つ葉ちょっとずつ増え始めてきた ↑冬の間はもっともっとこじんまりしてビクともせず、大丈夫なのかな?と心配していました。 その1週間後。 成長し始めた! 3/17 その3日後。 伸びてくる!伸びてくる! 3/20 と、同時にアブラムシがもう発生! アブラムシの発生、は、早い! マスキングテープでちまちま捕殺。 その6日後。 だいぶ背丈…
2022.03.20 #スコープ計画015スパイス&ハーブ トラコミュこんにちは~(∩´∀`)∩先日のインド料理の晩ご飯です♪スコープさんで購入したアラビアのスンヌンタイの復刻版のソースボートとオーバルプレートとティーマプレートを使いました。北欧食器だらけのインドカ
カレーやビリヤニを作る時によく使うミント。 クールミントやペパーミントなども育てて料理に使った経験がありますが、やはり一番しっくり来たのがスペアミントでした! 最近のスペアミントの様子一時食べすぎて葉っぱが無くなってしまった ◻スペアミント *1000種類以上あるミントの中で、特に香りが強くなく生食に向いている。 *歯磨き粉やガムなどに使われるのはスペアミントが多いので馴染み深いミント。 *生命力が強くあっという間に繁殖するので(ミントテロと呼ばれている)、お庭で育てないほうがいい(鉢植えが絶対にオススメ♪) モロッカンミントを挿し木してみた様子はこちら(よかったら読んでください♪) bocc…
ベランダで育てているハーブのひとつ「ディル」。 暖かくなるとすぐにアブラムシがついちゃうのだけど、寒い時期は元気にわしゃわしゃと育っています。 いまだに元気なディル ディル(北欧の昔の言葉で「なだめる」「やわらげる」という意味) ◻耐寒性 強い ◻耐暑性 弱い ◻花の色 黄色 ◻開花時期 5〜7月 ◻古くから西洋では子供の夜泣きやしゃっくり止めの治療に用いられた ディルと言えば、(私の中では)サーモン、じゃがいも、ピクルスに使うイメージ! サーモンとじゃがいもには合わせたので、今回はピクルスを作ります♪ サーモンのソテーにディルのタルタルをかけて頂きます♪ boccadileone.haten…
ハーブの香りがさわやかな自家製ツナを作りました。こんがり焼いたパプリカと少し残っていたマッシュルームも入れています。鷹の爪と月桂樹はベランダで育てたものですよ。月桂樹はドライではなくフレッシュなものに、数か所切れ目を入れて使用。冷蔵庫で1週間くらいは日持ちしますので、作っておくと重宝します!―――――――――――――――――花や野菜などの情報をインスタにアップしています。ご興味ある方はぜひ!インスタグラムmariru_4647―――――――――――――――――鮪とパプリカのオイル漬け
今夜の一品は、鶏もも肉とマッシュルームのグリーンソースがけです。鶏肉は、ひと口大に切って、ローズマリ―やタイム、塩、黒コショウ、レモン汁、オリーブオイルで漬け込んでおいたものを焼きました。ソースは、ディル、タイム、パセリ、バジル、塩、コショウ、オリーブオイルをすべてミキサーにかけただけ!お肉は漬け込んでおくと、味も日持ちも良くなりますね。ローズマリ―の保存力には本当にビックリしますよ。ベランダで育てているハーブが大活躍の一品です!―――――――――――――――――花や野菜などの情報をインスタにアップしています。ご興味ある方はぜひ!インスタグラムmariru_4647―――――――――――――――――鶏肉のグリーンソースがけ
10代の頃からずっと自己流で自炊をしています。最近は2日に1回以上カレー料理をスパイスから作っています。自炊の時は「安い!」「美味い!」「栄養満点!」を心がけていますが、「盛り付け...
最近カレーを作っていなかったので、久しぶりにカレーを作りました♪ サバ缶カレーが簡単過ぎたので、もう一つ作り「合盛り」にしました 参考にしたのはこちらの本 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createEleme…
ベランダのディルが元気で元気で! 収穫&消費と成長のバランスが取れず、かなりもしゃもしゃ育っています。 せっかく元気なのでたくさん収穫して頂いちゃいます♪ 収穫してもどんどん成長してくれます! 先日マスタードシードで作った自家製粒マスタードも使います♪ boccadileone.hatenablog.com ディル(北欧の昔の言葉で「なだめる」「やわらげる」という意味) ◻耐寒性 強い ◻耐暑性 弱い ◻花の色 黄色 ◻開花時期 5〜7月 ◻古くから西洋では子供の夜泣きやしゃっくり止めの治療に用いられた ディルのポテトサラダトースト 【材料】【所要時間約35分】 *じゃがいも 2個 *玉ねぎ …
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景