魚醤に関することをトラックバックして情報交換をしませんか。 美味しい魚醤料理や日本各地、世界各地の魚醤について書いたらトラックバックしてくださいね。 魚醤の魅力をどんどん広めていきましょう♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
広島県 お土産 頂き物 差入れ スイーツ 食品 漬物 バウムクーヘン 焼き菓子 洋菓子 ティータイム tea time グルメ moppy (株)猫島商店 ねこしま (株)タカギベーカリー おやつ お菓子 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物…
アメコカ州コッカ村
短いお正月休みが終了しました、チーン! (´;ω;`)ウッウ…カエシテ,ヤスミカエシテ 今日から仕事初めですが相場初めでもありますね! ゆるゆると今年も気合入れて行きましょう(#^.^#) 大根寿司できたよ 先週に仕込んだ大根寿司ですが良い感じで仕上がりました 仕込みの所を見ていない方は下のリンクからみてきてね(は~と) → 大根寿司の仕込みの記録① → 大根寿司仕込みの記録② 重石を取りがっつり使っているのをみると早く食べたくて仕方がありません!(^^)! これらの撮影は31日ですが一段目を掘り起こします まだまだ浸かりは浅いですが、うん!良い感じです(#^.^#) ゴルフ家ではこれらを正月…
まっつあんのリーマンBlog the 3nd history _| ̄|○
年末の仕事ラッシュで毎日が(*´Д`)ハァハァ・・・な、状態のゴルフでございます 今週もこれと言った生活ネタがありませんのでw 予定どおりの大根寿司の漬けを進展させたことを記録していきます 前回の記事をご覧になってない方は前頁を見てきてくださいね! → 大根寿司仕込みの記録① 大根寿司前準備、麹わかし ※かぶら寿司も同様 仕込み日は前日夜からになり漬け用の麹をわかします 大根は50cmくらいのを3本つかいましたのでやや多めの量を今回は準備しました まず柔らかめのご飯を炊きます、配分は米4合に対して水は5合分の量です ご飯が炊けましたら蓋を開けて米を混ぜ合わしながら少しだけ冷まします 沸騰したお…
まっつあんのリーマンBlog the 3nd history _| ̄|○
2020の釣りもゴルフも寒波到来で締めてしまったので ここ最近はあまり書くことがありませんw 現在、寒波が到来しており外も降雪であまり外出する気にもなれません んがお正月の準備はできる!という事もあり 寒い日の年末で何作りたい?と言えば もちろん金沢の郷土料理である「かぶら寿司」寒い年末は仕込みチャンスですね! かぶら寿司とは? 地元金沢の郷土料理になり、某地元有名企業HPから引用すれば 「塩漬けしたかぶ」に「塩漬けした鰤」を挟み、米糀で漬け込んで発酵させた石川県伝統の発酵食品です。「寿し」という名前ですが、いわゆる酢飯を使った「お寿司」ではなく、馴れずし(魚を塩と米飯で乳酸発酵させたもの)の…
まっつあんのリーマンBlog the 3nd history _| ̄|○
熱中症アラートが出るカンカン照りは、梅の土用干しのサイン。長引いた梅雨のために2カ月も下漬けした梅を、ようやく天日で干します。赤く漬かった梅を、ソフト&ジューシーな梅干しに仕上げる真夏の3日の工程を振り返ります。目指せ、しっとり梅干し。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
黄色く熟した梅と赤シソの葉を使って、自家製の「赤い梅干し」作り。まずは無印良品の密封ビンを使って、梅を赤く塩漬けします。合成着色料を使わず、自然な赤さの梅干しに仕上げるためのレシピと漬け方を紹介。自宅で簡単においしい梅干しが作れる[下漬け編]です。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
冷蔵庫にリンゴが半分余っていた・・・ぬか床が開いていた・・・たったこれだけの理由から、リンゴをぬか漬けにしてみました。まずは、半分のリンゴを更に6等分して、皮はそのまま。ぬか床へ、投入五十路オヤジ@nog_kmny今日、糠床に入るのは❔リンゴ 🍎❕😱リンゴのぬか漬
五十路オヤジの興味津々!:リラックスする、自分を磨く、将来に備える そんな私の趣味生活
ぬか漬けをしていると、ぬか床に、だんだん水が溜まってきてしまいます。キッチンペーパーに吸わせたりして、水抜きに苦労している人も多いのではないでしょうか。私は、あるものを使って簡単に水抜きしています。使うのは・・・乾物そうです、乾燥椎茸、だし昆布、高野豆腐
五十路オヤジの興味津々!:リラックスする、自分を磨く、将来に備える そんな私の趣味生活
今回は、キムチを作ってみたいと思います。作るキムチは、一般的な白菜の熟成キムチではなく・・・「白菜と大根の即席キムチ」簡単にできて、浅漬けでも美味しいので、作った日の夕方には美味しく食べられます。一方で、発酵が早いため10日ぐらいで食べ切りたいところです。
五十路オヤジの興味津々!:リラックスする、自分を磨く、将来に備える そんな私の趣味生活
現在の、私の趣味を紹介します。多肉植物、メダカ、レザークラフト、陶芸、料理、漬物、包丁砥、ランニング、ウォーキング、クロスバイク、整体、ホームシアター、読書、食べ歩き (資産運用)*資産運用に関しては私の別のブログになります。今回は、漬物について。漬物に
五十路オヤジの興味津々!:リラックスする、自分を磨く、将来に備える そんな私の趣味生活
おやつのじかん『太陽のタマゴ』宮崎の友達からのいただきもの。みやざき完熟マンゴーです!糖度基準15度以上、重さ350g以上という厳しい基準をクリアしたもの...
おだやかなとき
顆粒出汁、お手軽で好きですが、 だしパックも同じくらいお手軽です。 以前、お吸い物を紹介しましたが、 それと同じメーカーのお出汁です。 鍋に水を入れてパックを入れて、 いつも通りお味噌汁を作るだけ
comfortable life - 心地よい暮らしのために
お姑さんから教わったので忘れないうちに _φ(..)メモメモ材料 干した大根 20本 水(呼び水) 300~500cc(混合糠) 米糠 2kg 塩 750g ザラメ糖 350g 沢庵漬の素 適宜 ① 米糠、塩、ザラメ、沢庵漬の素をよく混ぜて混合糠を作る。② 大根は葉っぱを切り落としておく。③ 三斗用のビニール袋をセットした漬物容器に呼び水を入れ、混合糠をまく。 ④ 大根を並べる。葉っぱを詰めてスキマをなくす。混合糠をまく。 ⑤ ④を繰り返し最上段は混合糠を多めに入れる。 ⑥ 押し蓋をして重石をのせる三ヶ月待つ! 強力 たくあん漬けの素 4斗樽用 75g【業務用 つけもの 漬物 沢庵 漬け物 ご…
エセ妻日碌
こんばんは。もう22時ではないか! 今日は広島の庄原で朝から仕事で寝不足のうえに力仕事で帰ってぐったりです。 本当は、仕事帰りの近くの道の駅で温泉に入って帰ろうと思ってましたが、そんな元気はなく、そのまま松江に帰りましたわ。 しかし、帰り道に「道の駅・高野」で野菜を買って帰り、その中の「二十日大根」を使って食べ比べしました。出来たので21時半くらいなんだけどね。 道の駅・高野で野菜を購入! 道の駅は、場所にもよるけど安いとこと、普通なとこと、高いとこが極端!! まずは、スライサーで皮付の状態でスライサーでスライス。 半分を塩もみ・半分を浅漬けにしてみました。 左が浅漬け・右が塩もみ で、30分…
Simpledish−Day
乳酸発酵でございますね。 もうそろそろ食べ終わります。 ( ̄‥ ̄) また漬けようっと。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ(文字をクリック) http://blogs.yahoo.co.jp/otoohsan←TOP写真も気ま...
おとおさんのご飯ですよ。
野沢菜のたまり漬けも良い色になってきました。 このさぶさが野沢菜の味を決めるわけですね。 ( ̄‥ ̄) 野沢菜は普通に凍ります。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ(文字をクリック) http://blogs.yahoo.co....
おとおさんのご飯ですよ。
本日、連ちゃんの書き込み。 夕方に、残ったご飯でむかご白菜炒飯を作ったのですが、それを食べてから夕寝したけど、上の部屋の足音がうるさくて18時くらいに起きる・・・ で、本日の1人晩酌スタートするが、あてがなくもの足りない・・・ という時に、冷蔵庫にあるもので簡単に漬物が作れます。まぁ、おっさん的には酒のあてだわ。 今日は、白菜があったので白菜の葉4枚を2cm角位に切って、袋に入れて塩を小匙2/3~1位を入れて、10~15分ひたすら揉む!!きゅうりやなす・ニンジンでもOK! こんな感じで、揉んでるとしんなりしてきたら白菜の水分がでるので、見たらすぐ分かります。 できたら、この状態で3時間から翌日…
Simpledish−Day
塩分濃度3%の水につけて塩抜きしてもまだ塩が きつかったんで、塩分濃度1%の水に漬けたら 美味しくなりましたよ。 ( ̄‥ ̄) しかし塩梅って難しいね。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ(文字をクリック) http://blo...
おとおさんのご飯ですよ。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
☆かっこいい女への道☆
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
なに言うとりまんねん!
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
たんぽぽブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
キューピットのHappyLife♪
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
キューピットのHappyLife♪
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
キューピットのHappyLife♪
魚醤に関することをトラックバックして情報交換をしませんか。 美味しい魚醤料理や日本各地、世界各地の魚醤について書いたらトラックバックしてくださいね。 魚醤の魅力をどんどん広めていきましょう♪
お酒と相性がいい料理に関することならなんでもOK ワイン、日本酒、焼酎、リキュール、スピリッツ、カクテル、紹興酒、梅酒、などと合う料理(マリアージュ) 酒の肴、おつまみ、おうちで作った料理、外食で食べた料理、とにかくお酒と合う料理ならなんでもトラックバックしちゃって下さい! また、これとこれを組み合わせたら美味しかったというもの(ラーメンに牛乳など)「ちょい足し料理」に関することでも大丈夫です。もちろん和食、洋食、中華、サラダ、前菜、おかず、ご飯でも卵料理でもな〜んでもOKです。
生野菜には手作りドレッシング。市販のものは変な「甘味」を付けた物が多く、ほとんど使いません。 あなたのお気に入りのドレッシングは? 美味しいサラダのレシピなども紹介して下さい。
昔から栽培されてきた作物品種を在来品種又は伝統品種と呼ばれます。 各地の風土に適応しその品種の持つ味が好まれて栽培され続けていました。その地域の伝統料理と密接に関係しております作物の品種です。 在来品種・伝統品種の紹介、栽培・採種の記録。新たに地域に適応した作物の育種の記録・・・オリジナル品種作出の記録など。 いろいろな作物の情報お待ちしております。
お菓子作りやパン作りが大好きです♪ 皆さんの作ったお菓子やパンの画像みせてくださーい(*´∀`*) 楽しみにしていますのでトラバしてくださいね^^
いろいろなジャンルの、素敵なお店を紹介します。 機会があったら、立ち寄ってみませんか?
さいきん体質改善するために、おいしく身体にやさしいごはんをつくるように心がけています。♩ やりはじめるとたのしくて、いろんなレシピに挑戦してみたい玄米食など、つくってる方、また玄米じゃなくても身体にやさしい食事をつくった日などのこと、ぜひおしえてください♫
お正月特集 お取り寄せできる食べ物のことなら何でもどうぞ。
美味しい焼きたてパンと、煎りたてコーヒーとほっこりかわいい雑貨たち。そんなキーワードが好きなブロガーさんたち集まれ♪
VEGANというのは、食用・衣料用・その他の目的のために動物を搾取したり苦しめたりすることを、できる限り止めようとする生き方であると定義されています。そんなライフスタイルに賛同する事なら何でもOKです。動物愛護についても記載もOKです。
四季折々の野菜や果物を使った シロップ作りを教えてください♩ また、シロップを使った楽しみ方も どしどしお待ちしております
イチオシ記事を紹介投稿してください!お互いのブログを盛り上げていきましょう!
節約・大家族・育ち盛り・新商品大好き・お友達同士でシェアなどなど 業務スーパーで見つけた「いいもの」「お特品」「おすすめ品」を ご紹介してみませんか? 業務スーパーで買った商品で作ったお料理もUPしていただけると 更に楽しいページになるかも。 よろしくお願いいたします。
料理レシピならなんでもOK!気軽に参加してください(^^♪
テーマ管理者は アラカンのジジィです m(__)m 長いブランクがあり 釣り馬鹿に復帰しました そして 見るもの 聞くもの 経験の無い釣りに 興味津々! 勢いと 魚運だけで チャレンジしている 永遠の初心者です (^^ゞ 釣れても 釣れ無くても 楽しみ方は 人それぞれですが 釣りは 間違い無く人生を豊かにしてくれますね 🎵 そして 自分で釣った魚は 思い入れもイッパイで 美味しさ抜群! 根っからの喰い道楽者ですが まだまだ 知らない食べ方だらけ 是非 皆さんのフィッシングスタイルや 料理を拝見させてください (⌒∇⌒)
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
おいしいコーヒーのカルディ。コーヒーをいただきながらのショッピングは癒し。いろんな物を発見できる楽しい場所。
月曜断食、誘惑にまけないようがんばる人募集中。 一緒にがんばりませんか?
ロピアで買ったこれが美味しかった!これが安かった!こんな風にお料理しました!etc ロピアに関わる情報ならなんでも大歓迎です☆
愛犬の食事管理の概念がないまま犬を飼ってしまいかなり太らせてしまった過去があります。獣医の指摘をもとに食事管理をしたところ8ケ月で標準体重に・・・ 以降は肥満になることもなくしかも元気になりました 愛するわんこごはんを手作りにすることで末永く一緒に生活しましょう