お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
聞けなくなる前に、聞いとかなきゃいけないと思って【いちご】
サトイモ発芽&ジャガイモ花&サツマイモ畝☆葉山農園(5月中旬)
仲間は心の家族
これがないと生きてはいけない!って話し。
ズッキーニ花と人工授粉&カラーピーマン苗☆葉山農園(5月上旬)
里山農園
野菜から必須栄養を摂るには
【春の家庭菜園】葉大根(さや大根)・スナップエンドウ・大葉春菊栽培記録【2024年11月~2025年3月】
第2トマト支柱立て&ピーマン苗定植☆葉山農園(5月上旬)
カラーピーマン育苗☆葉山農園(5月上旬)
キャベツを長持ちさせる!保存方法と鮮度を保つコツ
葉ネギの育苗と定植の記録|再生日記#10
オクラ種まき&白トウモロコシ苗移植☆葉山農園(5月上旬)
赤くなったレタスは食べられる?変色する理由と鮮度を保つ保存方法
ミックスレタス収穫&春夏キャベツ苗植え付け☆葉山農園(5月上旬)
Facebookでわらびさんがイタドリを採取したと投稿していました。 彼のところで出てきたのなら、我が家の周りだって出始めているかも知れないと、早速イタドリのマイスポットをチェックしに行きました。 まだ数は少ないけれど、太いイタドリが出始めていました(下写真)・・・4/15日 ここはまだ走りのようで、採取できたのはこんなもの(下写真) 自宅へ帰り、皮を剥いて3~4cm長さに切り、一晩水に漬け...
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
今回は、銀座で人気の「魚勝の弥左エ門いなり」のご紹介です。昼限定のテイクアウトのみの稲荷寿司ですが、開店時間の11:30前から行列ができるお店です。「弥左エ門いなり」を購入した後は、江戸時代からこの地にある宝童稲荷神社にお参りしてみます。★★★ ★★★(銀座魚勝)「銀座魚勝」は下のようなビルの2階にある割烹料理の小さなお店ですが(東京都中央区銀座4-3-7)、昼限定で稲荷寿司(弥左エ門いなり)を販売してい...
都内の日毎感染者数が三桁に突入してきた頃の記事です。 日毎感染者数が三桁とは言え、私の住んでいる市はまだ感染者0だし、野のキノコをチェックするだけなら人とも会わないのでコロナ感染リスクもないだろうと、散歩がてらマイスポットのアミガサタケのチェックに行きました。・・・4/6日 アミガサタケは無かったけれど、いつものカリンの株元でハルシメジ(広義)を見つけました。 このカリンの株元に毎年必ず発生するハ...
今回は存在感に焦点をあてたキノコの話である。 フユヤマタケ(冬山茸: Hygrophorus hypothejus)というキノコがある。初めてみたのは道の駅である。プラスティックのトレイに、傘の直径が1.5〜2.5cmほどの華奢な薄茶色のキノコが入っていた。量も少なく、調理しても一口二口で終わりそうな感じであったが、未食の可食菌は原則として食べることにしているので、買い求め食べてみることにした。若干のぬめりが有る本体を軽く湯通しし、ナメコのようにおろし和えにして食べてみた。すると、有るか無きかの量にもかかわらず、しっかりとした歯ごたえが有り、口中に旨味が広がった。 これに味をしめた自分は、後日…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景