お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
長久手の図書館通りと、はなみずき通りが交わるT字路交差点近くにあるパン屋さん。マジカルチョコリングで有名なアンティークの系列店です。一社に出張販売所が出来てからは、ご無沙汰していましたが1年振りに本店へ行ってきました。1年前に閉鎖されていたイートインコーナーは再開し、売場のパンに掛けられていたビニールシートは撤廃されていました。 購入したパンを紹介していきます。↑左が揚げカレーパン(155円)、右は辛口カレーパン(190円)(トースターで温め後)最近トースターも買い替え、美味しく温めることが出来るようになったのでカレーパンにハマっています。中のカレーは美味しかったです。辛口の方は、かなりの辛さ…
5月24日 カンパーニュのサンドウィッチ高校生娘のお弁当 カンパーニュを焼いて、サンドウィッチにしました。 具はポテサラ、ゆで卵、チーズ。小ぶりのチョコパン…
5月20日 チキンカツサンド弁当高校生娘のお弁当 チキンカツサンドウィッチチョコパイ 2個作りました。 昼までバイトの長女のおウチランチです。 チキンカツ…
5月11日 クロワッサンのサンドウィッチ高校生娘のお弁当 クロワッサンサンドウィッチトマト サンドウィッチはレタスとオムレツ、ベーコン。小ぶりですが、バター…
最近いろんなパン屋に行っていたので、このお店は久しぶりになりました。11時頃にはお店に着いた思いますが、店内には先客が2組いらっしゃいました。↑惣菜パンコーナーの様子昼食用に3人分のパンを買ってきました。↑今回の購入品(3人分)この中でシェアしながら私が食べたモノを紹介します。 ↑カレーエピ(250円)粗挽きソーゼージをフランス生地で包み、カレーソースをトッピングしたもので、新製品の様でした。とても美味しかったです。↑揚げカレーパン(160円)2種類のカレー粉と6種類のスパイスがブレンドされた人気のパンとのこと。具材がたくさん入っていて、カレーも美味しかったです。↑ドライソーセージのタコミート…
名古屋三越星ヶ丘1Fのパン屋さんです。昔からよく利用していて、このブログでも何回か紹介しています。よくランチ用にテイクアウトしていますが、今回はティータイム用にスイーツとして購入したガトーフレーズを紹介します。ちなみにガトー≒ケーキ、フレーズ=苺で、大雑把に言うと苺のケーキという意味です。↑販売されている様子「ホワイトチョコを包んで焼き上げ、カスタードクリームとイチゴで仕上げたペストリーです。」と説明されています。↑1個ずつプラスチックケースに入れてくれました。↑イチゴは半分×3つなので、1個半使用されていることになります。↑断面図。見づらいですけどホワイトチョコレートの小片が入っているの見え…
連休明けで、お仕事てんこ盛りです。役員の会議の手配や、経理とか支払いとか。 一体何の仕事してるの?と聞かれると答えにくいんですが、やってる事は中小企業の社長の…
5月7日 ホットドック弁当高校生娘のお弁当 昨日、ドックパンを3本焼いたのに、塾帰りの高校生娘に1本食べられてしまった〜 だからホットドック2本。 1本は…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景