お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
リクエストラテアート 2025 Vol.6 【リクエスト大募集!】
立夏…トマトサラダ…
KALDIでお気に入りのナッツ&凍頂烏龍茶のロイヤルミルクティー
大豆粉のベリーパウンドケーキ…
【リンツ】アウトレットで70%OFFのリンドールを買いました【 Lindt 】
仙台菓子処 味佳嵯さんの「くるみゆべし」
ピザトースト
身体に優しい素材で♪安心・安全の米粉のシフォンケーキ!
ハードパンの美味しいお店です
あしたのおやつ
コメダの厚切りトーストで朝ごはん♪
スモーブロを食べる会…
おやつに抹茶といちごのタルト☆夜はサバ缶料理
ホタルイカとミニトマトのパスタ…
ワンプレートのおうちカフェごはん♪
2025年5月2日のお弁当
2025年5月1日のお弁当
2025年4月28日のお弁当
ガパオ風ライス弁当
【節約弁当】ノンフライヤーで焼いた鶏の唐揚げ!
冷めても脂が浮かない!豚もも肉の野菜巻き弁当【高校生のお弁当】(2025年5月1日)
豚の味噌漬け焼き弁当&旦那の咳にイライラする
【節約弁当】千葉県民のソウルフード「ピーナツハニー」は、ごはんに合う!
お出かけにもぴったり!高校生がよろこぶ鶏むね肉のジャーマンポテトの高たんぱく・節約お弁当
ミラノ風カツレツ弁当&プリンに恋して
生姜焼き弁当&サブスク、1ヶ月でマカロン何個?
カラバリは多い方が良い?
今日のひとこと:2025-04-24 -お弁当作りで思うこと-
鯛めし弁当&お米が買えたー!
【節約弁当】千葉県民のソウルフード「ピーナツハニー」!給食のメニューらしい!
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 続きました! 【土佐田舎寿司・前編】りゅうきゅう寿司とみょうが寿司 土佐田舎寿司後編では、煮物でおなじみのヘルシー具材を使います。 りゅうきゅう寿司やみょうが寿司と一緒に食べると、味に変化が出て飽きずに食べられますよ。 お寿司食べたいけど、魚介類がない! ローカロリーなお寿司を楽しみたい おばあちゃんの煮物みたいな、素朴な和食が好き 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 どんこしいたけって何? 淡泊な料理には「こうしん(香信)」がおすすめ しいたけ寿司・こんにゃく寿司を作ってみよう こんに…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 土佐巻き編に続く田舎寿司編はなんと前後編になってしまいましたが、気長にお付き合いいただければ幸いでございます。 komonjocooking.hatenablog.com なんなら、お好きなネタのところを拾い読みしていただくだけでもありがたいです… りゅうきゅうってなんだ? みょうがを食べて嫌なことを忘れたい 野菜不足が気になるなー 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 土佐田舎寿司とは? りゅうきゅうってなんだ? りゅうきゅう寿司・みょうが寿司を作ってみよう りゅうきゅうの下ごしらえ み…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 前回のべく杯回がえらく好評だったため、飲んでもいないのに浮かれております。皆様ありがとうございます! komonjocooking.hatenablog.com この勢いが衰えないうちに、べく杯遊びのおともにもぴったりな土佐巻きを作ってしまいましょう。 お客様がくるから、ちょっとしたおもてなしごはんを作ろうかな… カツオのたたきのアレンジレシピ求む! べく杯遊びに合うおつまみは… 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 土佐巻きとは? 土佐巻きを作ってみよう ゆず酢飯を作っておく 具材を切る…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 せっかくなので国内だけでなく海外のトラベルごはんも作ってみようと思い、図書館でこんな本を借りてきました。 パンケーキの歴史物語(ケン・アルバーラ 著/関根 光宏 訳、2013) www.harashobo.co.jp ※当記事の引用部分は、すべてこの本からの引用です この本ではパンケーキの歴史と世界各地のパンケーキ(あるいはパンケーキ的な食べ物)が紹介されており、日本からはお好み焼きやどら焼きがエントリーしています。 あれもこれも再現してみたいところですが、今回は最古のラテン語料理書に載っていたという「アピキウス…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 まだまだソーシャルディスタンスがどうとか3密を避けろだとか言われていますが、家飲みやオンライン飲みのマンネリ化にお悩みの方も多いでしょう。 今回のネタは、そんな皆様におすすめの最恐アイテム・べく杯です! 高知旅行で買ったものではなく、夫(のんべえ)がもともと持っていたものを使っています。 正確にはごはんネタではありませんが、大目に見ていただけるとありがたいです… 家飲みを盛り上げろ!いや、お座敷遊びするんじゃ! おみやげにべく杯をもらったけど、使い方がわからない… 全国各地の「へんな器」コレクター 上記に当てはま…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景