お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今日はこの写真から↓正月気分も抜けて大切な漆のお重や屠蘇器のお片付け。しっかり汚れを落として乾かすことでいつまでもその美しさが保たれます。屠蘇器の取っ手のネジ部分は水気のたまりやすいところ。外してここもしっかり乾燥。天井を鏡のように映す輝く漆。娘の好みに
今日はこの写真から↓お節を作った自分自身が家族の誰よりも先に飽きてきたので洋風にアレンジして食べ方を変えてみました!まずはお雑煮食材で作ったパスタ!材料・パスタ 300g・生クリーム 200㏄・クリームチーズ 90g・塩・黒胡椒 適量・イクラ醤油漬け・三つ葉・柚子
皆さま、新年明けましておめでとうございます。この冬は、夫も私も息子も家族揃って2週間の冬休み。年末に買い出しやお節の準備に追われずに過ごしたかったので、初めてお節をオーダーしました。日系スーパー我らがFUJIYA。 ふふふ、まるで日本に帰国中であるかのよう。プラスチックのグリーンと梅の飾りが入っていたのを、飾り葉に変えて。グリーンはオーガニックスーパーWhole Foodsでクリスマス後に買った、もみの木や杉のブーケから。そして南天が欲しい欲しいと思っていたら、最後の最後に発見しました。お節を取りに行った時に、車を停めたすぐ横の街路樹がなんと南天?!ザーザー降りの雨で出た時には気が付かず、さて…
新年、明けましておめでとうございます。^^初日の出前。初日の出はピンボケで写ってなかった。笑みなさま、楽しいお正月、いかがお過ごしでしょうか?昨年は、たくさんご訪問くださり、ありがとうございました。2020年も、ゆるーくおうちのことを書いていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。ブログ村テーマ2020年・今年の抱負職場での人員不足、家族の体調不良などもあり、例年よりもさらにバタついた昨...
目次 わが家のお正月お正月プレートはセリア好きなポイント片づけるとき わが家のお正月 元日のおせちたち。 子どもたちもよく食べるようになって、おせちのメニューも好きなものが多めだったこともあり、用意し
2020年 あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします^^ 12月30日から1月2…
今日はこの写真から↓我が家の年越しそばはいつも鴨南蛮!一昨年の大晦日に鴨肉を上手くロゼ色に火を通すことが出来て以来すっかりこの食べ方が気に入っています!関連記事↓作り過ぎたお節料理も小鉢に盛って頂きました。元旦は田作りと昆布巻き以外は手作りしたお節料理!
目次 明けましておめでとうございます2020年のおせち長女に一筆お願いしましたさいごに 明けましておめでとうございます もうすぐ1月1日も終わる時間帯ですが、ご挨拶ができたらと思い更新しています。 昨
あけましておめでとうございます本年も宜しくお願い致します新年ということでひょっこり出てきました。今年はアクセサリーをたくさん作ります。これまでの完全受注制作を見直し、今年からは作ったものを販売していく方向へシフトしていきたいと思います。刻印が必要なものなどは、今まで通りセミオーダーになります。1年の計は元旦にありといいますので、さっそく計画を立てたいと思います。*クリックで応援* ...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景