お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
レトロな空間でいただくランチ-滋賀県近江八幡市:「HAKO TE AKO」
家ごはん:焼きそばランチ
寿司 海都で昼食
寿司 「海都」で昼食
2025年4月18日のお弁当
鮪専門 かざぐるま で贅沢丼
2025年4月15日のお弁当
2025年4月16日のお弁当
2025年4月17日のお弁当
今日のランチはまさかの、うどん三連チャン
穏やかな空間でいただくランチ-和歌山県広川町:「おばんざいカフェ Nico Boo」
お好み焼き 広島風はお店で 関西風は自宅で
お昼はロースカツ定食 Lunch is Pork Loin Cutlet Set Meal
ほっこりとした風味が特徴です。
2025年3月14日のお弁当
今日のひとこと:2025-04-26 -今日のお散歩-
今日のひとこと:2025-04-25 -エアコンの試運転について-
今日のひとこと:2025-04-24 -お弁当作りで思うこと-
OL、レベル4になる。
今日のひとこと:2025-04-23 -今日のアイデア-
今日のひとこと:2025-04-23 -地ビールの日・ビールの日-
今日のひとこと:2025-04-22 -カーペンターズの日-
OL、レベル3になる。
今日のひとこと:2025-04-20 -穀雨-
今日のひとこと:2025-04-21 -myDIYの日-
今日のひとこと:2025-04-19 -乗馬許可記念日-
今日のひとこと:2025-04-18 -発明の日-
今日のひとこと:2025-04-17 -なすび記念日-
今日のひとこと:2025-04-16 -2025 春3 春の植物 4月-
今日のひとこと:2025-04-15 -東京ディズニーランド開園記念日-
大好きなお庭,鑑賞して楽しむのはもちろん,使って楽しみたい!ということで,今回はお庭でバーベキューの記事です。外出が困難になってしまったこのご時世,お庭でバーベキューは実はとても有効な時間の使い方ではないかと思います。 これまでは,おしゃれで簡単なWEBER(ウェーバー)バーベキューコンロを使った,お庭でのバーベキューのやり方と必要な道具について,我が家でのバーベキューを実例に紹介してきました。 www.papa-niwa.com www.papa-niwa.com 今回は,WEBER(ウェーバー)バーベキューコンロを使って,丸鶏を豪快に炭火調理する,『ビア缶チキン』(これが何かは後でご紹介し…
ウェーバー(WEBER)は,アメリカでシェア60%以上の超メジャーで人気なバーベキューコンロです。日本でも知名度が上がってきているWEBERのバーベキューコンロですが,買った後にコンロ以外に何を買ったらいいか迷ってしまう場合も多いと思います。自分もそうでした。 そこで今回は,お庭でバーベキューをする上で本当に必要なアイテムを厳選して紹介したいと思います。新型コロナで外出できない/しにくい今だからこそ,自宅でアウトドア気分になるのはいかがでしょうか? BBQコンロ 火起こしアイテム 火起こし器 炭 着火剤 軍手 トング(炭用) チャッカマン 調理関係 網 トング(調理用) 後始末関係 ブラシ 炭…
バーベキューの本場,米国ではバーベキューコンロの所有は一家に1台はあるそうです。その中で圧倒的なシェアを誇っているのが,WEBERのバーベキューコンロです。いろいろ類似品もでてますが,類似品で良い評判はあまり見ないですし,せっかくカッコよくしようとしている庭ですから,イイものにしたい。あと,そこまで高くはないので,迷わずWEBERを買うことにしました。 次に迷うのは,WEBERのバーベキューコンロでどれを買うかです。 種類(足つきのタイプ) ・コンパクトケトル // リンク 最も安価なタイプです。オリジナルケトルと比較して,ケトルの深さが浅いコンパクトタイプです。 ・オリジナルケトル // リ…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景