お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【農園日記】トマト、枝豆収穫 7月12日
急展開!? 今度は家庭菜園スタート!人参育てます
【家庭菜園チャレンジ】キュウリの葉っぱとお花どうするか問題!
【家庭菜園チャレンジ】やっと次世代ファームの植え替えができたYO!
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根&夏野菜植えてみた!@九十一日目
猛暑の中のお野菜作り 🥒🍆🍅
家庭菜園*ピーマン*ナス*トマトの収穫
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根&夏野菜植えてみた!@九十八日目
接ぎ木キュウリから“もう1株”!?
こんにちは!再チャレンジのラディッシュ栽培。
何と、誕生日を迎えました!
今日の収穫をおみやげに
空芯菜初収穫とヤオコーご飯
【農園日記】小玉スイカが無事に着果、空芯菜初収穫 7月5日
トマトたち、順調に成長中!
はじめまして
パスタソースの種類を挙げてください。
【初心者向け】簡単!自宅でできる干物の作り方|保存もできて経済的!
ムール貝とは何ですか?
もやしとにんじんのカレー炒め
レンジちゃんちゃん焼き
ビリアうまタコス
ハッシュド大根
若竹と鶏肉の煮もの
初めての自炊!これだけ揃えればOK!料理初心者さん向け必須調理器具6選
おすすめ調味料14選!初めての自炊で揃えたい調味料一覧
【料理初心者向け!簡単豚汁レシピ】7つの調味料で簡単・美味しい・栄養◎
【10分で完成】簡単・絶品生姜焼きレシピ♪初心者でも失敗なし!
【6年愛用】貝印T型ピーラーを本音レビュー!初心者におすすめの理由とは?
【初心者向け】ボウル選びに迷ったらコレ!10年愛用のiwaki耐熱ガラスボウルをレビュー
先日カルディでいいもの見つけちゃいました!牡蠣って大根や塩水で洗ったりちょっとだけ手間がかかりますが、すぐ食べたい時や、忙しい人にもってこい。体調がすぐれない時にもこれならすぐに調理できちゃいます。ぎっしり燻製牡蠣の詰まった缶詰です。パッケージはこんなの
カルディでのお買いもの記録です。カルディオリジナル シュレッドチーズ 300gカルディに行かなければ!と思うタイミングは、こちらのチーズが残り少なくなったとき。コスパ優秀です。もへじ サラダの旨たれ 290ml胡麻とにんにくが利いていて酸味のない、ドレッシングでは
こんにちは、kaehalonです。 最近体調がイマイチで・・・(;'∀')💦 でも、昨日は上の双子の保育園の お友達がママさんと一緒に遊びに 来てくれる…
週一でカルディに通う私がカルディでおススメのパスタ、モンスーロを紹介します。カルディの濃厚エビクリームスープを使って簡単に美味しいパスタのレシピも紹介します。
お財布の紐が緩みまくりそうなのでカルディは2ヶ月に1度くらい。食費目標との兼ね合いもあり、私にはこれくらいが楽しくお買いものできるペースかも。マイルドカルディと空芯菜ペーストは、いつものお買いもの。あとはロイタイ・グリーンカレーなんですがたまには違うものを
少し前のおうちごはんは大好きなお店のパンとスープで簡単ワンプレートランチでした。「パンとスープ・・」という言葉がでるといつも頭をよぎるのがこちら。もしかしたら「かもめ食堂」よりも観てるかも^m^↓とても心地良いのです。 DVDとブルーレイ。で
今日はこの写真から↓今日2月22日はニャンニャンニャンの猫の日。猫を飼ってはいないのですが、猫は大好き♡関連記事↓写真は猫の日に合わせてカルディで販売されている猫のパッケージのドリップコーヒー。コーヒーと一緒に頂くスイーツも猫のパッケージのチョコ。それが悶絶
おはようございます。バレンタインのチョコレートを食べ尽くし、禁断症状が…。そこで『バレンタインも終わったし、チョコレート安くなってないかな』と思い、カルディへ行ってきました。すると、ネットでも毎回絶賛されているチョコレートがお値打ち価格になっていました。
こんにちは。*ライフオーガナイザー®*生前整理アドバイザー の手嶋 峰子です。 カルディ、皆さんよく利用されていますよね。私も・・・ しかし、近所にはないので…
今年も息子のバレンタインは 貰う側ではなくお菓子を作って楽しむ日に☆ リクエストを聞くとイチゴのタルト作るー! と、難易度高くない…?と困ってたのですが。。 カルディで人気のタルト台を使えば 簡単に作れま
カルディでのお買いもの記録です。韓国キッチン 韓国ふりかけ(ジャバン海苔) 10g韓国海苔がサクサクのフレーク状になったふりかけです。ちょっと甘めの味付けですが使いやすくてお気に入り。カルディオリジナル ザンギの素 2p子どもたち(特に息子)からリクエストの多
カルディで見つけた可愛いおやつ。「ひなまつりぼうろ」です。中には個包装のぼうろが沢山。お内裏さま、お雛さま、三人官女にぼんぼり、菱餅、橘、桃の花とそれぞれ絵柄を楽しむことができます。プレーンとイチゴ味が入っています。ネットストアはもう少しで
おはようございます。〈カルディ〉大好きな、田舎者の私です。先日も〈カルディ〉を徘徊してまいりました。購入したのは、はい、いつも通りのショボさです。でも、家計も体脂肪もスリム化しないと…。こちらは、毎回カルディで購入している商品達です。そして季節柄か、さく
この時期は3日に1度は鍋かってくらい頻繁に鍋をする我が家。 この日は愛媛産のレモンが手に入ったので私が以前から食べてみたかったレモン鍋にしましたー( *´艸`)「レモン鍋」という単語は知っていたのだけど鍋スープをどうやって作ったらいいのかなぁ?と思って
今日はこの写真から↓カルディで買ったポンデケージョの粉。発酵する必要がなく、チーズの風味がとてもおいしいブラジルのチーズパン。ポンデケージョのミックス粉はジャガイモのでんぷんから作られているものも多いのですが、このYOKIの粉はブラジルのタピオカ粉から作られ
おはようございます。カルディパトロール、やめられません。他の方のブログやネット記事でオススメされていたお菓子、やっぱり買ってしまいました。POPにも "オススメ" とありました。そりゃ、買っちゃいますよね〜。◼️コーヒーチョコレート イタリアンロースト
久しぶりにKALDIに行ってきました。 バレンタインのチョコを買うお客さんで混んでいました。 *カルディで毎日を美味しく、楽しく* バレンタインチョコは、だいすきなムーミンと決めているの
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんばんは、妻です久しぶりにKALDIでおかいものしました!それがこちら・・・大好きな辛ラーメン!そしてお値打ちトマトピューレ飲み切りサイズの南アフリカの赤ワイン!このワイン美味しかったです~飲み切りサイズにして良かった(笑)飲みすぎちゃう!無性に食べたくなる辛ラ
2,3ヶ月に一度くらいの割合で行くカルディ……必ず買う物もあれば、その時のお得な商品を買ったりもするのでゆっくり店内を見て回ります。好きなので良く買うミレービスケット↓(これは以前買った時の写真です)そのミレーのアイスクリームを発見しました♪しかも大好きなラム
ふらっとお買い物ついでにKALDIに行って、甘いものを物色してきました大好きなポロショコラと…ミレービスケットと………桜のバームクーヘンとフィナンシェ(♡∀♡…
こんにちは♪ 先月末になりますが おとひめのトリミングでした。 いつものように待ち時間の間にお買い物をしてきました。 まずは無印でお買い物(o´∀`o) 目的は発売されてからハマっている 胡
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。久しぶりのカルディ。あのお店は、どうしてあんなに楽しいのでしょうか。ついつい色々お買い上...
もうすぐバレンタインですね♡ 友チョコというものが世に出て(笑)きてから、ちょっと面倒い(´д`)とか思ったりしますが、 それでもやっぱりウキウキしちゃうバレンタイン❤︎ 私の場合、チョコよりも
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景