お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
鶏もも肉、葱、赤味噌で、ごはん消えます
世界の料理 トルコ編:おうちで作るチョークルトメケバブ ~ ドネルケバブと全然違う! ヨーグルトとトマトソースのケバブ byふすまぱんブログ
世界の料理 プエルトリコ編:おうちで作るテンブレケ ~ カリブ海のココナッツプリン byふすまぱんブログ
暑かったけれど楽しい1日でした!!
草を食べてみたら
朝から羊、育てています
南蛮の出番
どう使うんだ?という話
串焼き イチゴのサラダ ほうれん草のお浸しで春メニュー
お引越し
メンタル強すぎな女?!
暇人に見えるかも
つけ麺にしました
4/16の宅飲み(シメはたけのこご飯の会)
豚キムチと切り干し大根の煮物
先日、ショッピングモールへ行き、カルディに寄ってきました♪ 一人でショッピングモールへ行くのはとっても久しぶりなので、うきうきわくわく☆ ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟやっぱりひとり買い物が好きー 今回はランチを姉と約束していて時間に限りがあったので、主に目的の場所だけ(LLBeanで返品とか)。 ちょっと覗いた「studio CLIP」の雑貨コーナーに私の好きな「サンタール・エ・ボーテ」のハンドクリームとオードトワレが売っていた♡ 左 サンタール・エ・ボーテのハンドクリーム右 家で使っているサンタール・エ・ボーテのピロースプレー とってもいい香りです♡(サンタール・エ・ボーテは南仏プロヴァンスで香水…
友人から台湾土産で頂いて以来大好きになったピーナツのお菓子の花生酥。それがついにカルディから発売されました! 向こうでは大変ポピュラーなお菓子らしいけど日本ではほぼ見かけないのでずっと探してました。 &nbs
今日はカルディの人気お菓子、パクチーポテトチップスをご紹介します。* トラコミュ KALDI大好き!見た目は普通のポテトチップスなのに、ひとくち食べたら強烈にパクチー!独特なクセと、アジアンテイストな風味が美味しいお菓子です。『パクチーポテトチップス 60g』原
バナナとフライパンがあれば、どこでも簡単に作れるベトナムスイーツ!? アウトドアのデザートや、家でのおやつにもあると便利なアイテムだった。
今回は我が家に数あるアンパンマンおもちゃの中から買って良かった知育系のおもちゃを厳選して5選ご紹介します!アンパンマンおもちゃはたくさん種類があって購入の際迷われる方もいらっしゃると思いますが、この記事を読んでおもちゃ選びの参考にしていただければ嬉しいです!年齢が変わっても長く使えるものを厳選していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ちょーど去年の今頃カルディで購入したソース『⋆⋆【カルディ】SNSがザワついた噂のソース!~二度目のお買い物マラソン⋆⋆』 突然ですが! マクドナルドのナゲ…
カルディでのお買いもの記録です。だいたい同じものばかり買ってしまったりもう飽きたかな?と勝手に想像して買い控えたりするので今回は夫と子どもたちで行ってきてもらったのですが…定番中の定番の上海焼きそば。(これからも定番で大丈夫ということですね!)必ずリクエ
おつかれさまです。 カルディで、『韓国のり味ポテトチップス』見っけ。 このパッケージ、絶対、ウマいでしょ。 開けた瞬間、袋に頭を突っ込みたくなる香り。 下品な表現でゴメンナサイ。 カットは、薄切り。 厚切りが流行っているけど、韓国のり味には、この薄さが合う気がする。 写真を見ているだけで、唾液腺ウズウズしませんか? 食べるとごま油の香ばしさがお口に広がりまくります。 ああ、止まらない! 全部食べずに、残しておかなきゃ! 残りは「第44回日本アカデミー賞授賞式」を見ながら食べるんだ。 わたしは「浅田家!」と「ミッドナイトスワン」に期待してます。 このポテチも期待を裏切らないウマさ。 指までウマい…
おつかれさまです。 夏のカルディをパトロール。 水羊羹を確保! パッケージがカワイイ! “パケ買い”ってやつです。 大阪本家駿河屋には、今もなお受け継がれている江戸時代の菓子職人がしたためた「菓子見本帳」があって、その図案の一部を借りてデザインされているそう。 いただきます! 羊羹の老舗「駿河屋」の職人の業を活かしたシンプルな素材だけを使った上質な水羊羹。 北海道産の小豆、砂糖、寒天だけで作られています。 もちろん、原料は全て国産。 和菓子は、上質でシンプルなのが一番! 後味スッキリで程よい甘さ。 昔ながらの口どけの良い水羊羹です。 6個入りのギフト箱もあるみたいです。 にほんブログ村 今週も…
おつかれさまです。 毎日、鬼暑いっすね。 スケートボードの男子ストリート、見ました? 今日は、スケーターの滑りを。 明日は、上司の滑りを。 仕事の支持もアドバイスもギャグも、 空回り&滑りまくり! 平野歩夢くん、 残念だったけど、 鬼ヤバ~い! そして、これは、 鬼ウマ~い! 夏にピッタリなピリ辛クラッカー 『麻辣クラッカー』 唐辛子、花椒、胡椒、ニンニク、玉ねぎなどで味付けしたクラッカー。 台湾産です。 クラッカーのサイズが大きめでヤバイいっす。 写真だと分かりづらいのですが、表面にはスパイスパウダーがビッタビタまぶされてます。 花椒や胡椒のホールスパイスでゴン攻めの辛さ! うめーっ! この…
おつかれさまです。 カルディ見回り隊です。 パトロール中に、見慣れないクラッカーを発見! 『香葱蘇打』 台湾名物、グリーンオニオンクラッカーを確保! 名前の通り、クラッカーに、ネギが練り込まれています。 台湾ではポピュラーなお菓子のようです。 1袋に3枚入。 この黒いのは海苔。 これ、おいしい! 思ったほど、ネギ臭は強くありません。 クラッカーの塩気とほのかなネギ風味が良いバランス。 これ一枚で酒のツマミになっちゃうよ! ネギキャラもカワイイ。 オススメです! 今日も一日、おつかかれさまでした! にほんブログ村
おつかれさまです。 本日のデザートでございます。 KALDIの『狭山ほうじ茶の寒天』 ~明治のスーパーカップを添えて~ KALDIの『狭山ほうじ茶の寒天』に明治の「スーパーカップ」をぶち込んだだけです。 使用しているグラスは、3COINS(スリーコインズ)の『オーロラグラス 』のブラウン。 夏、アイスコーヒーを飲む時に良さげ。 夜は、ウイスキーとか。 レインボーも可愛いのですが… 麦茶とか、茶色いドリンクはブラウンで飲みたい。 ところで… フレンチのメニューて独特ですよね長くて独特ですよね。 南仏風鯛のあぶり焼き ~キノコとセロリのピューレを添えて~ 自家製サーモンのマリネ ~新鮮な鎌倉野菜と…
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 ちょっと前に北海道物産展に行った ついでに、ちょこっとだけカルディへも 立ち寄りました。 あんまりウロウロできないので、
こんにちは~ヾ(*´∀`*)ノ先日KALDI(カルディ)に珈琲を買いに行ったのですが、ついでに今日はアレあるかな?と探すことしばし…。今日はあった!!!だったので、『牛ごはんの素(198円+税)』も買って来ました♪簡単に説明すると、ゴボウ×
旦那が週末から腰痛~足痛…整形外科に行ったけどヘルニアではないそうで。昨日は特に酷くて1日中布団の住人。たまに腰やられるんだよね…何か改善法ってあるのかな…んで笑っちゃったのが、娘が息子に「今日はお母さん1人で大変だからあんまり負担かけないようにしよう!」
おつかれさまです。 今日は、カルディでおいしい新商品を見つけたので、報告させていただきます。 もへじ 『堅焼きおから』 乾燥おからを使った堅焼きのお菓子です。 ビジュアルは、クラッカー。 だけど、この堅さはビスケット。 いや、ビスケットより、堅いかな。 とにかく、噛みごたえあり。 そして、噛めば噛むほど、甘さを感じます! カルディでは、クラッカー売り場に置かれていました。 乾燥おから・てん菜糖・加工黒糖・塩は、国産原材料を使用。 製造は、「あたり前田のクラッカー」でおなじみの前田製菓。 うれしい個装(4枚×4袋)。 マーマレードとの相性も抜群! 最近は、朝ごパン代わりに食べています。 おからの…
カルディの台湾フェアで私の大好物が販売されていると知って慌てて探しに行ったのですが、、、もう販売は終了していましたT_Tそれがこの↓↓↓胡椒餅。(カルディより画像お借りしています) 台湾でハマったものの一つ。以前からカルディには胡椒餅の素なるものはあったのです
今日はお休みだったのでKALDI(カルディ)()の冷凍ワッフルを朝食にしました♬ 3枚入りで213円はお得感あり◎ もちもち触感の北海道産小麦を使用しています! 自然解凍もしくは冷...
最近、いちごミルクが大好きな事に気づいたカップッチーノです。 ▶︎ ローソン×いちびこ いちごみるくロールケーキとどらもっち▶︎ ローソン×いちびこ いちごみるくサンドとおやつコッペ そういえば、カルディでいちごみるくの素を買っていたんだ♪ もへじ 牛乳でつくる いちごみるくの素 価格 内容量 原材料名 <飲み方> 【カルディいちごみるくの素で作った苺ミルクを飲んだ感想】 まとめ もへじ 牛乳でつくる いちごみるくの素 福岡県産あまおうをたっぷり使用した、果肉感溢れるいちごみるくの素。牛乳で割って『いちごみるく』に、炭酸水で割って『いちごソーダ』にも。ヨーグルトやかき氷等のソースとしてもお使い…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景