お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
真鯛の味わい満載!地中海風料理のレシピ
知ってた?白身魚と赤身魚の違いと栄養価
めざせ100歳 健康寿命!栄養バランスの良い食事と健康
スパゲッティレシピ:ツナとトマトのスパゲッティの作り方
【レシピ紹介】なんちゃってお手軽カルボナーラ
季節の味わいを堪能するアスパラガスと蟹の絶妙な組み合わせ
【レシピ紹介】たけのこご飯
【簡単レシピ】春の訪れ!今年も大好きな『アクアパッツァ』作りましたー!
知ってた?電子レンジの設置場所と注意点
知ってた?卵の適切な保存方法 日本卵業協会
お手軽食材で作るホタテ貝柱を使った和風カルパッチョ
知ってた?白菜の栄養と効果的な使い方
贅沢な味わい:ウニとイクラのトマトクリームパスタ
帆立貝グラタン: ボリューム満点のイタリアン風オーブン焼き
オーブン料理の楽しみ:リガトーニとクリームの絶妙なコラボ
6月にはコメ5kg2000円ってホント?&揚げ鶏おろし大根
【かつや】ロースカツ定食200円引き&&ドクターにフラレた
今日は眼科検診&【ナナクマキッチン】でスフレパンケーキ
降圧剤半分減らしてラクになった&農水大臣、次は大丈夫か?
やっぱり豪ちゃんだめだったね&ヤンニョムと豆ごはん
黄色で可愛いのに嫌われ者のオオキンケイギク&おにぎり弁当
互いのリスペクトが生む蔦重と鱗形屋の友情&サンドイッチ
若竹千佐子「おらおらでひとりいぐも」&サイゼリアでランチ
やっぱり強い薬のせいだった&チーズinちくわの磯辺揚げ
キツいから自己判断で強い薬を減らした&煮込みハンバーグ
強い薬でもダル重さは感じず&手作りシュウマイ
今迄より強い降圧剤に&「ログキッチン」で南蛮ハンバーグ
血圧の数値見て気が沈む&対馬から届いたカキを酢みそで
鶏の黒酢あんと五目ごはん&染谷将太のキャスティング
陶器市GWの混雑避けて今日有田の「アリタ・セラ」へ
私は福岡県民ですから、そりゃあもちろん…ラーメンといえば豚骨ヽ(´▽`)/けど、この豚骨ラーメン、やたらスープが綺麗じゃない?!そう…これはーー…クリア豚...
緊急事態宣言が解除されましたがなかなか外食に行く気分になれず、相変わらず家飲みで楽しんでいます。この日は明るい時間から飲む気分に^^;というのも。ほぼ毎月購入している越前かに職人甲羅組(DENSHOKU)の広島県産の牡蠣2Lサイズこの牡蠣に加えて今回、はじめて
お買い物マラソン\(^o^)/盛り上がってます!!今回も、買いまわりのポイントアップには、エントリーが必要です!!エントリーお忘れなく(。・ω・)****...
こんにちは! 今日もご訪問ありがとうございます(*'▽') 息子の学校は今日が卒業式です。 参列は出来ないけどリモート参加するらしく登校しました。 行ってきます(珍しく行った(笑))って家
今、ムスメと2人ドップリと…スコーン沼にハマっています(笑)はじまりは…そう。半額で購入したチョコレート(笑)お味は、ミルク一択だったんですが…300g×...
初めて食べた時のこと、味だけでなく、そこにいた人や場の雰囲気まで思い出せるものって、ありませんか?私の場合、大人になってからは「かいわれ大根」1980年代ガード下の屋台で、当時おつきあいしていた人と一杯飲んでたときに、初めて食べたよ。確か冷や奴にのってて、食べたらからかった。大根のスプラウトと教えてもらってびっくりしたのを覚えてる。さらに遡って「チーズ」1960年代小学校に上がる前、友だちのお家でプロセス...
ホワイトデーだった昨日…主人がお花をプレゼントしてくれました(*´▽`*)先月、購入したお花が減ってしまい…スゴクさみしい状況だったので(;^ω^)お花の...
ちょっと前に書いた記事。→ 『揚げるだけ!絶品カキフライ!』この牡蠣フライ、めちゃめちゃ気に入ったので今度は…海老フライを買ってみました(´∀`...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景