お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
2019.6.30 探訪 ランチタイムに訪れました。馬肉ステーキをお手頃価格で食す事が出来る店があると知ってやってきたのはココ、秋葉原にある『1ポンドのステーキハンバーグ タケル』。(店舗外観の写真は撮り忘れてしまったので今回は無し)詳細が気になって調べてみたところ、元は大阪ローカルチェーンのステーキ店で、創業者は奈良出身の元K-1選手のタケル。そのタケル氏が引退後に「1ポンドのステーキハンバーグ タケル」をオー...
こんにちは!Rieです! 久しぶりの激辛部、さっそくいきましょうか! マルちゃん製麺カップ麺・汁なし担々麺 今...
この投稿をInstagramで見る さくらんぼ尽くし。この時期は欠かせない♪ #佐藤錦#さくらんぼ#サクランボ#旬#果物…
2019.6.29 探訪 秋葉原UDXの三階にあるお店『魚蔵ねむろ 秋葉原UDX店』。ランチタイムギリギリの時間でしたがここでお食事。※店舗外観は食事後に撮ったものです。メニューを見て私が食べたかったのはコレ!高タンパクで低カロリーの「えぞ鹿ロースト丼定食」。鹿肉料理でこの価格って安いと思うの。ばばーん!えぞ鹿のローストは臭みもクセも無く美味しい。変な例えだが、鹿さんってお口の中で「こんにちは、鹿です…」って小さく...
6/3発売の日清「カップヌードル BIG メキシカンタコス」を食べました!いかにも夏向けっぽい味の商品が「カップヌードルビッグ」から出ましたね!ドラマの効果による「カップヌードル」の大幅な売り上げ増によって、一部の商品を販売停止にするなどの措置を取っている同ブランドですが、「BIG」から新作が出てるのを見るに、ビッグには余裕があるのでしょうね!今回は「メキシカンタコス」ということで、ワイルドな雰囲気がします...
こんにちは!Rieです。ジメジメ、ムシムシ暑いですね~こんな日は何か冷たいドリンクを!!やはり、流行りのタピオ...
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2717.htmlめんたいパーク限定の「生からし明太」と、限定じゃないけど「めんたいオニオンドレッシング」。カレンダーとふりかけはおまけ。お菓子はクレーンゲームで取った戦利品。シール、鉛筆、缶バッジ付きでした。買った生めんたいをタッパーに詰めて…っと。大きな明太は切って保存しておけば、食べたい時に冷蔵庫からす...
スタバのニューヨークチーズケーキが大好きすぎる♪ ほんと大好き(^_-)-☆ チーズケーキが大好きで、関西圏の…
5/20発売の明星「ティーヌン監修 トムヤムまぜそば」を食べました!「トムヤムクンラーメン」のお店として知られるティーヌンの監修商品です!ティーヌンがカップ麺化されるのは今回が初めてではないですね!過去にエースコックから2回「トムヤムラーメン」が出されています!なかなかの本格派で、パクチーも効いた優秀なトムヤムラーメンでしたね!(*゚◇゚)そして今回はまぜそばを作るにあたって明星とタッグを組みました!最近は...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景