お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
新食感!ワンパンツナクリームそうめん
手抜きを愉しむ
ホクホク!芽キャベツのチーズガーリック炒め
市販の蒲焼鶏で簡単アレンジ!忙しい日にぴったりの時短レシピ
レンチンサラダチキンとしば漬けのヨーグルトサラダ!さっぱり美味しい簡単レシピ
たった5分で作れる!焼きそばの絶品アレンジ&アイデアレシピ
春を感じる、のびると生ハムのペペロンチーノ
ラディッシュの飾り切りに挑戦
今日の晩ごはん!!天才のレシピ付き♪
あつあつ とろとろ クリーミー グラタン(ドリア)4選
今夜のおかず!レンジで簡単『かぶとツナのホットサラダ』を作ってみた!
ジョンソンヴィルで作るヘルシーレシピ♪高たんぱく&低糖質な簡単朝ごはん
today's lunchはIKEAのお皿で。。。
急に仕事を失ったけど 。。IKEAで休日を満喫!
塩麹超え!? 醤油麹 作り方
scopeさんで買えて良かったもの♪
懐かしいお店でランチしてきた & きょうのおやつは…。
流行りに乗って作ってみた。サラダがメインの晩ごはん!
改めて冷食の実力について語らせてください(´∀`)
4/14のお夕飯
明日スタートのお買い物マラソン!ポチ予定のもの!
4/12のお夕飯
おにぎりの最強のお供、登場♪
4/11のお夕飯
4/10のお夕飯
4/9のお夕飯
何もかもが格上げ! お料理・インテリア・物撮りにもヾ(*´∀`*)ノ 最高の木製スタンド見っけ(PR含)
ご飯作るのがめんどくさーーい!!新年度からやる気を失いやさぐれております。お買い物マラソンラストポチレポも。
4/7のお夕飯
【ダイソー】これは高見え!100均に見えない器とお箸でパーティーを & 絵になる木製スタンドが素敵すぎた(PR含)
「これは何のために使うアイテムなの?」 そう釣具屋で悩んだことがある八幡です。 釣りが趣味の方、結構ありますよね? ジャンルの違う釣りは使う道具が全く違う。 使い方が想像つかない道具もしばしばあります。 釣具屋のワカサギコーナーではワカサギアンテナも悩みましたし、今回焦点をあてる可変アダプターも悩んだアイテムの一つです。 いや、リールと穂先の間につけるんだ、と言うところまではわかりましたヨ。 ただ効果が想像できませんでした。 手巻きリールに可変アダプターはなかったですもん。 今回はそんな ・可変アダプターってなに? ・釣り場で穂先を下向きにしてる人みたんだけど、なんで? ・可変アダプターは知っ…
やってみなければわからないって事、沢山ありますよね 当たって砕けて痛い目みて、 「ああ、事前準備って必要だぁ〜」っておもうんです。 そんな思いの繰り返しには定評のある八幡です。 僕の初ワカサギ釣りは7匹でした。 しかも前の日に急遽職場の仲間で行こうという話になり、予備知識も事前準備もなく、突撃した結果の7匹。 当然といえば当然ですね。 あの時は誘いの「さ」の字も知らなかったんですから。 以前、僕と同じ失敗をしないよう釣り方のコツを書きました。 www.happousyumi.com 今回はそれに付け加えという形で書いていきたいと思います。 なので 今回初ワカサギ釣りだーという方 2,3回やった…
「どの糸をつければ良いの?」 リールを買った初心者さんが、ほぼほぼ思う疑問ですね。 当然そこを通ってきた八幡です。 リールだけあっても、仕掛けだけあっても、釣りは出来ません。 両者をつなぐラインが必要です。 このラインが何気に重要なのは釣り師の皆さんには周知の事実。 そこには色々な考えがあるでしょうから、ここではあくまで八幡の経験から語らせていただきますね。 あ、具体的にどのメーカーさんのこのラインがいいよ、って話ではないので最初にことわっておきますね。 初心者が選ぶのに適したライン ラインの種類と特性 1,ナイロンライン 2,フロロカーボン 3,PEライン ライン比較表 号数について 長さに…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景