お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
限界弁当【韓国生活】清州3年で初めて見た日本人
鯖の味噌煮?弁当&ゾッとしたこと
鶏ももとキャベツと玉ねぎの甘辛炒め弁当
今週のお弁当(2025年7月第2週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年7月第2週目)
【50代夫の今週のお弁当】2025.7.6~7.10
ブリの塩麹焼弁当&カレーのニルヴァーナへ
ラムチョップ弁当&疲れた日はお惣菜…
セコマのカツ丼弁当とパパさん弁当
今週のお弁当(2025年7月第1週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年7月第1週目)
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.29~7.4
金曜日、ギュウギュウ弁当&豚山
限界弁当【韓国情報】韓激パンチ塩辛のフュージョン先
ミニトマトを収穫
お祝いメニューはデパ地下で NEXZ日本カムバック2025“One Bite”おめでとう!
冷豆腐麺 具だくさん低糖質ランチ NEXZ“One Bite”のEP来たー!M/V見たー!
コチジャンの甘辛ポークソテー カッペリーニ 海鮮マリネ NEXZ日本武道館2日目の座席が何と!
ゴーヤチャンプルとおうち焼き鳥 NEXZ日本武道館の座席発表!
スペアリブのトマト煮込み ハムとネギの簡単卵焼き
台所の詰まりを直した! 焼きチーズとサイコロステーキとガスパチョのうれしい夕食
夏の天ぷら 貝のお刺身 オクラ納豆
パールライス5kg3,500円を購入 親子丼
大ズワイガニとは? 海の幸三昧の夕食 北海道土産とともに
NEXZ ユウキ(YUKI)推し ウマチュン2025.7.5べルーナドーム公演を視聴チケットで
キンメダイのお頭が安くて旨い 食べられる部分は?
ガスパチョをアンコール 完熟トマトがとっても美味しくて
暑い日、冷や汁を焼き味噌で! 主役は豆腐で低糖質
箱買いリピ続出!ZENBブレッド|手軽でおいしい“私の味方”【PR/期間限定クーポンあり】
ミックスフライ エビとカレイと玉ねぎ 低糖質パン粉で
デザイナー柳宗理氏の定番中の定番、ステンレス片手鍋とミルクパンを購入しました。 見た目の美しさはもちろんのこと、使い勝手の良さからロングセラーとなっている柳宗理氏の人気アイテムの一つです。 特に片手鍋とミルクパンは日常的 ...
無印のガラス容器でインスタントコーヒーが毎回湿気てストレスなので、soil(ソイル)のドライングブロックを使ってみました。天然素材で安心、繰り返し使えてエコ、見えてもかわいいデザインのsoilドライングブロックをインスタントコーヒー、あら塩、きび砂糖に使ってみた様子をご紹介しています。
以前、知人が、我が家に遊びにきてくれるとき、子どものおもちゃやお菓子を放り込んで持ってきたのを見て一目惚れして、何ヶ月も待ってようやく手に入れた「市場かご」。 友人は、お出かけ用に。収納グッズとして使っている人もいるみたい。でも、私は、2020年の7月にレジ袋が有料になる前から、「市場かご」という名前の由来どおりの使い方をメインにしています。 いつも行くのは、スーパーでなく八百屋。 お店では、所狭しとざるに野菜が並べられていて、欲しいものを店員さんに伝えると、店員さんがザルからレジ袋に入れてくれる。 レジ袋の無料配布がなくなってからは、定員さんにかごを渡すと、商品を直接かごに入れてくれます。 …
阪急阪神オーナーズクラブ 毎月お片づけのコラムを連載させていただいている阪急阪神オーナーズクラブ様の『すっきりお片付けブログ』。今回のテーマはコンテナです。 写真に写っているこのコンテナはカインズのも
衣類も、カーテンのようなファブリックも、寝具も、とにかく天然素材推しだから、ふきんも当然天然素材。しかも、台拭きはリメイクでじゅうぶんだとおもっていました。ある時、この「白雪ふきん」を贈答品としていただきました。綿の強度とレーヨンの柔らかさ、汚れ落ちの良さなどの素材の特性を活かしたふきんです。 使い込むほどに柔らかくなり、ほっとする手触りです。 素材のレーヨンは木材パルプを原料とし、生分解され自然に還る循環型の再生繊維です。綿や麻よりも吸湿性・放湿性に優れ、ニオイも付きにくくふきんには最適です。 乾きやすく臭いにくい「白雪ふきん」 白雪ふきんの特徴。 それは、ズバリ、乾きやすい。お台拭きって、…
健康や美容のため、白米より精製度の低いお米を食べている方も多いですね。 私も、以前、まだ3人家族だった時には、フィスラーの圧力鍋を持っていましたので、気軽に玄米を炊いて、頂いていました。とはいえ、家族は玄米には難色を示していて。とくに夫は「何がなんでもピカピカの白米!」というこだわりを持っていて、胚芽米でもイヤな顔をします。家族が増えるにつれ、家事の量も多くなり、いつしか自分のためだけに玄米を炊くことがほとんどなくなりました。ほぼ玄米専用となっていた圧力鍋を手放したのは、引越まえのこと。それから、ずっと玄米を炊くことはありませんでした。精米機の購入を検討したこともありましたが、道具が増えるのも…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景