お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:今年導入してよかったものは、暮らしだけでなく心も豊かにしてくれました!晦日。今年も残すところあと2日となりました。となると、振り返りたくなりますねー、今年を!色々とありましたが、今年我が家に取り入れたものは暮らしだけでなく心も豊かにしてくれる、そんなものたちでした。◼️:照宝の蒸し器食べることがこんなに楽し...
今年も今日で終わりでございますね~寒波の影響でこちらはもう雪が積もり始めておりますというわけで遅まきながら買ってよかった&イマイチだったランキングを発表したいと思います~!このランキングは我が家でのヘビロテ度合いでの順位となっておりますそれではいってみま
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 2020年もあと二日ですね。 いろいろあった2020年。 来年はどんな年になるの
年末恒例超個人的視点でおくる出会って『よかったもの』『よかったこと』。今日は家しごとにまつわる『もの・こと』を書こうと思います。どうぞお付き合いください!まずは出会ってよかった【第3位】♪『負担のある家しごと上位に躍りでた”買い物”!買い方の選択肢を増や
もしかして今年は、 「かつて最も100円ショップで買い物した年」 だったような気がしています。 振り返ってみると 今年は1度も電車に乗らなかったし…(⦿_⦿)! とても小さな生活圏内で生きていたので 買い物ついでに寄れる近所の100円ショップは ささやかな「癒し場所」だったような…笑 そんな今年、 100円ショップを、より大すきになった主婦が 買ってよかった商品を振り返ってみます(*´ー`*)! 5位 メッシュポーチ(セリア) 黒とグレーの、シンプルなメッシュのポーチ。 薬収納を改善したいと思って、 良いケースはないかと探していた時にみつけました。 「薬収納=かたいケース」と思い込んでいたので…
昨日は28日だったのでいつもよりも丁寧にお掃除をした後お正月飾りを出しました とてもコンパクトにまとまる木の鏡餅 我が家の木の鏡餅今年で三年目になります…
映画『かもめ食堂』に出てきた食器やキッチンウェア🍳 今回は北欧フィンランドのキッチン用品やインテリアについてまとめた記事をご紹介したいと思います✨✨ 映画『かもめ食堂』はフィンランドを舞台にした作品で、主人公のさちえさんがヘルシンキで「かもめ食堂」を開店したところから物語が始まっていきます🍽 フィンランドの街並み、自然、市場、書店など映画のシーンを観ながら現地の雰囲気を楽しめます◎ 特にサチエさんの「かもめ食堂」には北欧食器やキッチンウェアがたくさん登場し、北欧デザイン好きにはたまらない世界観です✨ 素敵だけど一体どこの食器なの??と映画を見た際に気になる方もいらっしゃるかも知れません◎私も以…
数ヶ月前から、キッチンでIKEAのワゴンを使っています。とても気に入っているので、詳しくレビューします。ぴめりーIKEAの定番ワゴン・ロースコグと比較もしてみましたよ〜(^_^)IKEA NISSAFORS ニッサフォース価格:¥3,499
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:鉄のフライパン、使い始めています!!意を決して購入した鉄のフライパン、早速使っています!!使い始めがまずは肝心と聞きますよね。購入した2つのフライパンの説明書を、まずはよーく読みました。初めて使うときは「油ならし」というのをします。表面に薄い油の膜を作ってあげるイメージ。サビや焦げ付きを防ぐ効果があるって...
シンプルで使いやすい無印良品を愛用しています。 今年はコロナで店舗へ行く機会が減りましたが、ネット注文でいろいろお世話になりました。 2020年に買ってよかった無印アイテムベスト3を紹介します。 スポンサー
ストウブが欲しい!特にワナベとラ・ココットデゴハンどちらにするか迷う…似たような形してるけど、どっちが良いの? こんなお悩みを解決します。 ストウブには色んな形があり、どのストウブを選べば失敗しないか購入前は悩みますよね。 特にストウブで鍋
クリスマスの日の昨日に届いたこれ↓↓↓サンタさん?と思いきや……そうです!ひと月前の楽天マラソンで自分でポチッたものでした……やっと届きましたーヽ(^0^)ノ美味しいご飯を炊くために買った『長谷園のかまどさん』かっこいいー!【エントリーでポイント5倍 12/26 01時
クリスマスも終わり、のこすは新年を迎える準備のみ。今日から一気に街の空気が変わりますね。自宅で過ごす方も多い今年の年末年始。いつもと違う過ごし方をする方が多いのではないでしょうか?*気温が徐々に下がってくると朝1番の習慣があります。それは緑茶を頂くこと。
今年最後の大物、電子レンジを購入しました。 日立のヘルシーシェフの型落ちのものです。 以前のものが壊れてしまったので、購入することにしました。 デザイ...
おはようございます。^^ちょっと前のお休みに、換気扇の掃除をしました。冒頭から汚像ですみません💦キッチンの換気扇全体を不織布フィルターでカバーしているんですが、かなりベタベタしてました💦ブログ村テーマキッチンの悩みカバーも外し、全部開けて、入りそうなものは自己責任で食洗機にIN!と言っても、不織布フィルターをいつも二重にかけているので、そんなには汚れてませんでした✌不織布フィルターを留めていた磁石とか...
最近は醤油麹を愛用していましたが久しぶりに塩麹をつくりました。もちろん我が家ではフル回転の働き者のヨーグルトメーカーがつくってくれました(⌒-⌒)塩麹につけておくだけでタンパク質率高いけどパサパサになりがちな鶏胸肉がどうやってもしっとり。一気に使いやすくなる
ダルトンの保存瓶を購入しました。 右の大きいものが5Kgのお米がバッチリ入る大きさのもので、 左の二つをドッグフードの保存に購入しました。 &nb...
■kujirato-m やってしまいました。 100円均一ショップでの衝動買い。 □ダイソーの『かや織りふきん』 モノトーン柄がデザイン的で、オシャレで
今月上旬頃に購入した炭酸水メーカーと浄水ポット。アールケ カーボネーターII & ブリタ リクエリ他の炭酸水メーカーとか、特に詳しく調べもせず購入したんですが...アールケはデザインはもちろん、電源を必要としないし操作も簡単で思い切って購入してよかったです♪20%OFF
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
100円TODAYNEW! 今日の100円ショップ:ダイソー きざみねぎ保存パック 日本製 ここ最近、野菜が安くていい感じですよね~😊キャベツ・ブロッコリー・かぶ・ネギ等々、ついつい調子に乗ってあれこれと買い込んでしまいます。ただ、ネギのように傷みやすいものは、買うタイミング(使う予定がないのに安いからいっぱい買っちゃうとか)や保存には気をつけたいものです。 てことで今回購入したのは、刻んだねぎを保存するための容器、「きざみねぎ保存パック」。すのこ付きなので、しっかり水気を切って保存することができます。 しかも、このようにフタが立ち、片手でも簡単に開けられるので、料理中の使用が容易になること間…
豚こま佃煮などのお弁当用の保存食
鶏もも肉、葱、赤味噌で、ごはん消えます
つけ麺にしました
ひとり暮らし 寒桜🌸lunch🍽️KALDI購入商品
★お知らせ(TOP固定記事)★
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
美味しさ満点!小エビと真珠貝のアメリケーヌソーススパゲッティ
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
絶妙な相性: サーロインとシシトウガラシの和風ステーキ
飲食店ホームページの写真で差をつける!撮影と掲載の具体的なコツ
四川省のエビチリとは異なる日本のエビチリ
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
豚バラ肉のケチャップ煮と割包の魅力
KALDIの材料でコレを作りたかった♪
辛味炒めのレシピ:インゲンマメと干しエビの調理法
ある日の昼ごはん〜おかずの味噌汁はインスタントなので…作ったのは、だし巻き卵だけ(´∀`)(炊き込みごはんは前夜の残り)私とにかく、だし巻き卵が大好物。居...
キッチンマットを長いサイズにしてみたら床リメイクはしなくていいかなと思った話!キッチンマットは必要?ロングサイズに替えた結果キッチンマット@HAUSKA北欧ちっくなモザイクキッチンマットを買いました♪↓ 先日のスーパーSALEで買いました♪お色は大好きなネイビーブ
娘のお弁当*ごはんの上に塩麹煮豚*茹で玉子*ロマネスコ、海老の炒め物*かぼちゃの煮物*れんこんのきんぴら*パプリカ、トマト、大葉*紫大根の甘酢漬けにほんブ...
先日、届いた&使用レポをアップしていましたがやっと全部レポできたので今年買って良かった「キッチングッズ」のベスト3をアップしたいと思います!今年買ったものはどれも良かったので凄く迷ったけど・・「家事がラクになった!」「ごはん作りが楽しくなった!
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は年末恒例の買ってよかった〇〇シリーズです!今回は清水買いした人生で最も高額なお鍋の話です(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?でも本当に買ってよかった~~~ヾ(≧▽≦)ノ一生ものの大切な調理道具になりました。*ブログ村でもおすすめお題になっています
そろそろ、買って良かったランキングをアップしないと・・!と思ってはいるのですが、今年は食べ物を買っていることが多くて 爆まだ考えている途中なのですが日常的によく使うキッチングッズについてはほぼ決まりましたーー♪でも、その前に過去を振り返り^^
おはようございます。^^今年は忘年会もないし、曜日の関係で仕事の連休が少なく、年末業務も例年ほど切迫してこないので、個人的には年末感があなり無いのですが、、、カレンダーを見ると、今年も残すところあと2週間ですね💦そこで今日は、「今年買って良かったもの勝手にBEST5・キッチングッズ編」をお送りしたいと思います。お付き合いいただければ幸いです。^^*第5位*■ジョージ・ジェンセン・ダマスクのABILDティータオル...
先日ツヴィリング/ZWILLINGの電気ケトルを買いました。今日は使ってみた感想をレビューします。結論からお伝えします。とにかく、この見た目が好きな人にはオススメ!見た目には特に惹かれない方は、別のものを買いましょう!正直、デメリットも結構
我が家でも重宝しているイワキのパック&レンジ。なぜ普通にクリア(透明)のが無いんだろうって思ってました。たまたま深夜、何気にテレビ見てたら...イワキのレンジパック・蓋がクリアカラーの販売が!それもシステム8点セット50%OFF、角型4点セット15%OFF(゚∀゚)クリア
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
楽天スーパーSALEでポチしていた 台ふきんが届きました。 レモン柄が好きなので、同じ柄を3枚。 可愛いミニクリアファイルも同封されています。 ↓食器拭き用ふきんはこちらを使っています
ここ最近仲間入りしたティータオルを紹介♪【リネンのある暮らし】私の、ティータオルの使い方気が付けば30年近く愛用しているティータオル。うちにはなくてはならない存在になっています♪ティータオルとは紅茶を飲む文化と共に18世紀のイギリスで生まれたリネン素材のキッ
ダイソーでこの細長いケースを買いました!このケースは「ミニドリンクストッカーL」というもので...栄養ドリンクや乳酸菌飲料が綺麗に6本収納できるというものです✨ただ。我が家は、栄養ドリンクも乳酸菌飲料もほぼ飲まないのですが。笑これこれ~!卵の消費が本当にすごく
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
食べ終わったらさあもうひと仕事!・・・が本当に苦手で(;´Д`)調理道具はいただきますの前にパパパ〜っと片付けられるものが好きです。特に調理道具でありながらそのまま器にもなるものは大好物。セイロはまさにその代表選手です。もちろんワザなしで美味しく調理できる
若い頃インテリアコーディネーターの仕事をしていました。インテリアのプランニングは収納のプランニングも避けられない仕事ですが一つだけ『冷蔵庫』に関しては全くもってノータッチで。料理もちゃんとしていなかった私のことまさに未知の世界のまま苦手な収納エリアNo. 1の
少し前のお買い物マラソンで買った1年以上迷って迷って・・他の機種も検討してやっぱりコレ!と思ったこちら!!ちょっと到着後に色々とありまして(返品交換をしてもらいましたがKOZLIFE コズライフの店長さんも親身になってお電話くださりマインツさん
やっと整えた流し回りの引き出し。↓整理すると現状が一眼で把握できるようになり、いつの間にか欠けてしまったのがそう。2本つづ買い揃えていたティースプーンとフォークが1本ずつしかない。プリンを食べる時、果物を食べるときにとにかく1番使う小さいサイズのスプーン
今日はこの写真から↓今日は今年買った調理家電BEST3をご紹介します。まず第3位は大人気の調理家電 低温調理器のボニーク低温調理器 BONIQ Pro ボニーク プロ 防水 1200W アプリ連動 アルミボディ プロ仕様 低温調理機 【メーカー正規品】【製品保証付き】↑上の写真はその
わが家のトレーや、カッティングボードなどのかさ張って大きい板類(?)は、今まではこんな風に、キッチンにあるスチールラックの一角に、バスケットを使って収納していました。でも、ご覧の通り…バスケットの中のものが雪崩を起こしている。重なって取り出しにくい。
先週「北欧、暮らしの道具店」さんで購入したモノが届きました。この取っ手の付いたカッティングボード、7年ぶりの再入荷だそうで...思わずポチッとしちゃったんですよね〜^^;・スウェーデン/SKANDINAVISK HEMSLOJD/オードブルトレイ・野田琺瑯 / バターケース・EAトCO/イイ
ご覧いただきありがとうございます いいね!や読者登録も嬉しいです基本シンプル・ナチュラルな暮らしを目指すインテリアブログですが、日々の記録と…
いよいよ今年もあと3週間ほど。毎年のことだけど、一年が立つのは早いなぁ、と思います。そこで今日は…今年買ってよかった台所の道具、10選をまとめてみました。オシャレな食器・キッチン雑貨台所・調理・製菓用品・キッチングッズ買ってよかった!キッチングッズはコ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景