お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
「椎茸の肉づめ」のワンプレートと 父の思い出
【KEYUCA】欲しかったものがありました
7月café月スタート…
牛乳の購入量を10Lから12Lに増やします
⋆⋆【scope】これは!へそくりを使ってでも欲しい!!買う!!!~ & 不二家のマカロン⋆⋆
どすこいメニューいろいろ
カルボナーラ、立派な卵白が手に入るメニュー
可愛い!「ディズニースマイルコレクション」でおやつタイム。
主人と映画「国宝」を観たあとは幸せに満たされました♪
パパさんの家庭菜園と朝ごはん
ズッキーニとトマトのチーズトースト ☆ 水だし紅茶で おやつタイム♪
蒸篭蒸しロブロdeサンドイッチ…
グランドテイストアイスコーヒーで充実のカフェ時間。
アイス豆乳ラテと、とら猫グラス
チョコクロワッサンの朝食
大好きなヴィンテージ食器の中の1つクイストゴー✨ 一昨年北欧デンマークに旅行に行った際に蚤の市で何枚かお皿を手に入れてきました♪ そんなお気に入りの食器でおうちカフェシリーズです( ´ ▽ ` )ノ💛 クイストゴーは屋内蚤の市でたくさん販売されていました♪ 興味のある方はこちらの記事もどうぞ↓ sayainu.hatenablog.com まずは最近のおやつタイムから♪アンテノールのロールケーキ🍰 クイストゴーのアズール(ブラウン)プレートとマリメッコ のクーシコッサです✨ ちなみにこのトレーはIKEAのものですが、思いの外サイズが大きかったです😅笑 次もアズールのブラウンプレートと、こちらは…
こんにちは。昨年2019年も定期的に「おうちで楽しむ陶器市うちる」様のWEB陶器市開催のキャンペーン広報として告知させていただいておりましたが、引き続き今回も広報として活動させていただくことになりました(∩´∀`)∩毎回大人気で好評いただいております、うちるさん
アラビアフィンランドのヴィンテージのMeri(メリ)はフンランドカラーらしいブルーの食器です✨ ブルーxブラックxブラウンの3色使い✨ 私がヴィンテージ食器にハマって2つ目に手にしたのがこのMeri(メリ)でした♪ Ulna Procope (ウラ・プロコッペ)のデザインで、有名なルスカシリーズやロスマリンシリーズなども手掛けられています♪ 『Meri』はフィンランド語で『海』を意味しています◎深い海の色を表したブルーの食器なのも納得( ´ ▽ ` )ノ バックスタンプはこんな感じです♪ ティーカップアンドソーサーももちろんですが、ソーサーだけでもよく使うこともありますよ(*⁰▿⁰*) ☟BA…
北欧を代表するテキスタイルブランドマリメッコ 💛その中でも「シイルトラプータルハ(Siirtolapuutarha)」シリーズの食器はモノトーンが多く、料理と合わせやすくてすごく使いやすいです♪今回はシイルトラプータルハについてお話しします◎ 「シイルトラプータルハ(Siirtolapuutarha)」は「市民菜園」という意味を持っていて、マリメッコの中でも人気の柄でウニッコの次にモノトーンのこの柄をイメージされる方の多いのではないかと思います✨ 最近ピンクのシイルトラプータルハも出ています♪ // リンク ⬆︎この辺りも同じシリーズです♪ フィンランドのマリメッコ社員食堂にもありました✨ 色…
娘のお弁当*わかめごはん、ごま塩*パプリカ、ネギ、カニカマ入り玉子焼き*白葱巻き、大葉の豚肉巻き*ごぼうとにんじんのきんぴら*ピーマンのちりめん山椒炒め*...
娘のお弁当*ベビー ホタテ、アスパラガス、パプリカ、にんじんの炒飯*鶏ささみのフライ*茹で玉子*ズッキーニのパルメザンチーズソテー*紫キャベツの甘酢漬け*...
☆お知らせ☆商品プロデュースのアイテム選定のアンケートにご協力お願いいたします。アンケートフォーム&詳細はこちら▽アンケート2020年1/1~1/8までです☆--------------------------------------------------------こんにちは。大晦日~元旦は義理実家で親戚と一緒に
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景