お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【50代夫の今週のお弁当】2025.5.19~5.23
5月23日 今日のお弁当と相棒ちゃん
5月22日 今日のお弁当
今週のお弁当(2025年5月第4週目)
竜田揚げ限界弁当【韓国生活】あの焼き専用鍋はいずこへ
5月23日(金)夫のお弁当⑪
麻婆豆腐弁当&図々しい人
小籠包限界弁当【韓国生活】クリーンヒットな冷食みっけ
5月22日(木)夫のお弁当⑩
さわらの西京焼弁当
5月20日 今日のお弁当とビックカメラの株主優待
ネギ塩限界弁当【韓国生活】みんな痛くなる
鮭の塩麹焼弁当&食い意地
えびふりゃー限界弁当【韓国生活】日本人も好きな山クラゲの惣菜
ブリの味噌漬け焼き弁当&ちいかわチロルチョコ缶
大根多めの豚バラ大根 巨大な大根を食べきらなきゃ
プチトマトとパールモッツァレラのサラダ スイートバジルの香り
ダイエットメニューは野菜多め!咀嚼回数アップで食べ過ぎ防止
冷え冷えのガスパチョ 低糖質のわが家流
【朝ごはん】ダイエット食!シャトレーゼの糖質カットピザ!しらたきの和え物!
大根が大きくて瑞々しい 野菜スティックとおろしで食べる
NEXZデビュー1周年おめでとう!推しメニューでお祝い!
花付きキュウリのバンバンジー 新玉ネギとタコのポン酢和え
ヤゲン軟骨と鶏手羽中のから揚げカレー風味 梅とネギの卵焼き
でかくて肉厚なピーマン肉詰め ジューシーな沖縄ピーマンをがぶり
お土産の「しどけ」で嬉しい夕食 お浸しに
ダイエットしてる?チーズタッカルビ風で糖質制限メニュー
焼肉ザクダレで時短メニュー NEXZ タワレコ渋谷のポップアップカフェへ
ぶりカマを2パック買ったら天然と養殖だった 味の違いは?
ホイコーローを低糖質に! キャベツが柔らかくて旨い
大晦日ですねえ。でも単なる祝日の北京です。 先日のお弁当。秋刀魚醤油炊き菜っ葉の塩胡椒和えズッキーニの甘酢和え生搾菜の豆醬炊きおにぎり 今まで安く冷凍秋刀魚を…
北京は旧正月なので平日だった北京です。ただ、曜日配列で今年は今日から3連休。振替平日で昨日は土曜日ですが平日扱いでした。 この感覚も面白いのですが大変です。 …
北京も寒波でここ数日寒かったのですが、、昨日から更に気温が下がったと分かるぐらい寒い>< ホンマに風が冷たくて外を歩くのが心底イヤになります。 体がまだ慣れて…
一昨日ぐらいから寒波で結構寒い北京です。 24日でしたが、一斉暖房が止まってるような気がする。。暖房が入ると温かくなる棒が冷たくなってます。掃除の時にすぐに分…
夫が天津へ出張。タイミングよく北京の友人とランチ女子会できました!この友人、ホンマに何も考えてないのにベストタイミングで何かを成し遂げたり、在庫補充をしてくれ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
クリスマスですね。北京も昨日今日は結構盛り上がってました。高級デパートも大盛況、リンゴもかなり売れてました。 ど~でもいい情報ですが書きます(笑)自身のお誕生…
北京も寒波でいきなり気温が下がりました。風が冷たく突き刺さります。 まあ、、この気温が本来この時期の気温なんでしょうが、今までヌクかったので堪えます。。北京は…
隣の高級デパート前の広場、今年のイルミネーションは白~~!度肝を抜かれました。 一番はブルガリのオブジェです。 さて、お料理はというと・・トンデモナイ組み合わ…
ほんの数年前まで当たり前のように見てた言葉。あるお店で見て腹立たしくなりました。 「当店では中国産を使ってません」 1年の1/3は中国産にドップリ浸ってる自身…
苗栗で買った薄切りの切り干し大根、味は日本のと変わりませんが、薄切りというのが珍しくてついつい使ってしまいます~。 台湾繋がり、ということで樹子と一緒に炊いて…
「きがわ」シリーズです。 白甘鯛という存在をこのお店で知りました。この日いただいたのは和歌山産。白甘鯛と所謂普通の甘鯛・赤甘鯛はかなり違うそうな。 へえ~~、…
縁があって大阪は箕面にあるプロフーズという、製菓材料や輸入食品スーパーで講習会に参加できました。 大阪の洋菓子店・ルシェルシェの村田シェフが講師です。 一度、…
北京行が迫ってきて一番ウンザリしてる時期。夫も分かってるのか、あまり踏み込んで会話をしたがりません(笑) ま、それはそれでエエでしょう。北京では毎日顔を合わせ…
毎日シアトルから面白い記事を読ませてもらってる、陸太太さんから蕪寿司の作り方を教わりました。 それ以来、聖護院蕪の時期には必ず作るようにしています。 あ、、去…
何となく自身の作る「糕」が安定してきました。 が・・台湾や香港で見る「糕」とはかなり違うものですが^^; 一番分かり易いのが蘿蔔糕。大根もちのことです。 あ、…
オステリアセーザモでリゾットをいただいて以来、かなり気に入ってしまいました。 このお店、何がいいかというと、お料理の美味しさや驚きは勿論、 イタリア料理屋でも…
台湾で買って来た食材のお料理シリーズです。 香港で乾燥湯葉の良さを知り、すっかりハマってしまいました^^元々大豆製品は大好き。でも夫が湯葉が苦手ですし、自身も…
こちらの記事でちょこっと書いた食材を使った点心です。https://ameblo.jp/nisimon108/entry-12424528716.html 苗…
両親と午後から合流なので楽しみです^^ 朝ご飯はいつもの漢堡不加蛋熱と紅茶、帰りがけに面白いお土産も買えて大満足! 時間が中途半端なので久し振りに中崙市場へお…
八宝菜と言うからには8種目あるんだろうな?写真をUPしてから、気づいた。人参、干ししいたけ、マッシュルーム、きくらげ、タマネギ、豚ハム、茹で卵、白菜。良かった、8品完備。魚介類が無い分、キノコ類で稼いでいる、、、(今日はほとんど1日中寝ていました。せめて、
高鐵(新幹線)苗栗駅は1時間に1本だけ。なので次を待つかザザっと見て帰るか迷いました。 が、ザザッと見て帰ることに決定。駅構内にモスとスタバがあるから逃しても…
今回はスケジュールの関係で2日目が買い物+ちょい遠出でした。 いつもの朝ご飯屋にて、漢堡不加蛋と熱紅茶。 なんと!オバチャンが鉄板の前に! 嬉しい^^ 近頃跡…
出発日からのレポになります。 関空でこんなのを発見! これと全く同じブランデー、北京の高級デパートでも売ってるのを見てました。 値段もだいたいこんのくらい。一…
湯葉をトロトロに溶かして汁物にど~してもしたくなりました。 汁粉も美味しいけどショッパイ系の汁の方が好きなもんで。 見た目豆乳に近いから豆乳でエエんちゃう?と…
今が旬の蕪。不思議な事に蕪って日本以外で同じのがほぼ売ってません。 あの台湾でさえありません。しかも「蕪」でレシピ検索すると、蕪とコールラビが出てきます。 あ…
発酵食品中毒(笑)なせいか、オイスターソースというものをあまり好んで使いません。 香港=オイスターソースなので何回か買いましたがどうにも使い切るのが難しい。。…
台北へ行ってました。今回も3泊4日で色々とお買い物と美味しいものを食べてきました。 楽しすぎてこの後の北京行が余計憂鬱になりますが(笑) まずは最終日から。 …
いつもの高槻にあるイタリア料理屋「オステリアセーザモ」で常連サービスとしてリゾットを出していただきました。サプライズ~~!!これは特別です。 というのも、、自…
立派な柿をいただいたので、こんなお料理にしてみました。 まあ、、エエやつなので自身が買うのと違い、硬さも甘味もそのまま食べる果物として丁度良かったです。高級で…
講習会メニューの続きです。 ど~しても気になってたもので干しナマコがありました。 一度香港で買って食べてみました。 ら・・恐ろしく日向臭く、相当濃い~~味(塩…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景