お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
真鯛の味わい満載!地中海風料理のレシピ
知ってた?白身魚と赤身魚の違いと栄養価
めざせ100歳 健康寿命!栄養バランスの良い食事と健康
スパゲッティレシピ:ツナとトマトのスパゲッティの作り方
【レシピ紹介】なんちゃってお手軽カルボナーラ
季節の味わいを堪能するアスパラガスと蟹の絶妙な組み合わせ
【レシピ紹介】たけのこご飯
【簡単レシピ】春の訪れ!今年も大好きな『アクアパッツァ』作りましたー!
知ってた?電子レンジの設置場所と注意点
知ってた?卵の適切な保存方法 日本卵業協会
お手軽食材で作るホタテ貝柱を使った和風カルパッチョ
知ってた?白菜の栄養と効果的な使い方
贅沢な味わい:ウニとイクラのトマトクリームパスタ
帆立貝グラタン: ボリューム満点のイタリアン風オーブン焼き
オーブン料理の楽しみ:リガトーニとクリームの絶妙なコラボ
掃除のオバチャンお手製泡菜をいただけました。 今回はいつもの唐辛子に少し生姜もあり、あとはキャベツの芯。オバチャン、辛い物苦手なのに自身が好きなので漬けてくれ…
どうにも日本で手に入りにくい野菜にばかり目がいってしまいます。 そしてまた京深海鮮市場横の青物ブースにはスーパーには無い丁度いい大きさのヘチマがよく並んでます…
夫が一時国から北京へ来て、早速のお弁当。いつもの生活に戻ってます。紫キャベツの酢の物青菜の醤油和え夕顔の豆醬炊きトコブシの醤油炊きおにぎり チシャトウを買って…
今、芥蘭菜は端境期なのか、似てるけど違う菜芯がメインです。南方の野菜のようで・・北京では少しお高めな青菜。 芥蘭菜を期待してたのでガッカリ感はありますが、買っ…
イトーヨーカドーはキノコがかなり充実しています。誰が買うねん!という値段がついたのから普通~のエノキまで、時々見たことがないものも並びます。 こんなのを発見!…
お一人様の北京生活満喫中。気になってた所へ思いきって行ってきました。 場所は圓明園です。 友人に連れて行ってもらった青銅器博物館で、散逸してたお宝を買い戻し、…
夫が一時帰国中。なので掃除をほったらかして見たかった絵を見に北京画院美術館へ。 近代中国画の巨匠らしき人の展示をメインに、他の人のもあり。 規模は小さいながら…
突然気が向いて粉圓を作りたくなりました。 粉圓は日本ではタピオカです。が、イメージは台湾のヤツ。かなり簡単に作れるものなんです、実は。 珍珠奶茶の「珍珠」です…
昨日は北京の友人と楽しい女子会でした^^ 山西省出身で北京で生活しています。旧正月は山西に帰ってたそう。 そしてお土産に本場の山西黒酢をもらいました。 嬉しい…
少々ショックな事がありました。 夫の老眼が思ったより進んでること! こちらが先日のお弁当。干瓢の酢の物青菜の胡椒和え紫大根の豆醬炊きホタテのトムヤム風味おにぎ…
ドラゴンフルーツ、珍しく気が向いたので食べてみることに。 北京ではベトナム産のと中国産のが売ってます。ベトナム産の方が皮にハリがあって新鮮そう。なのでこちらを…
こんな広告がありました。 ある酒屋さんで白酒と赤ワインの樽を売ってます。それぞれ30ℓ・32ℓ・36ℓ・38ℓ・40ℓ・62ℓです。午前中に白酒が2樽売れ、午…
北京には中国各地から色々な農産物が集まります。これぞ首都の力と言わんばかりの品揃え。 なので・・北方でまだダウンを着て外を歩いてるのにトロピカルフルーツが普通…
桜の季節になりました。日本でもボチボチ開花してるとか。ここ数年、4月に開花してくれないので日本での花見ができません>< 気分だけでも日本の桜を感じたい~。 と…
生白木耳最終です。早い~とお思いでしょうか。 賞味期限という感覚でいくと生白木耳は2日かな。時間が経つにつれ、あのいい風味が飛んでいきます。結構なスピードで香…
生白木耳シリーズです。 定番のスイーツを自身のアレンジで作ってみました。 梨と白木耳のシロップ煮を寒天寄せにしたの。普通は秋口、乾燥し始める頃これを食べるのだ…
桜が満開でした。北京のとあるアパートの敷地内。 そういえば、このアパートは桜がいっぱい植わってたなぁ。これを見るのは5回目ぐらい。 ということは同じ所に5年は…
ようやくミル貝にありつけました! というのも、去年は1回しか食べられませんでした。不漁だったのかな??かなり安定供給してた貝だったのでショックでした。 今年は…
唐辛子好きなので1日1本、北京で一番辛い生の「朝天辣椒」を食べてます。 盛り付けで乗ってるあの唐辛子です。 買うお店によって同じ種類なのに辛味はマチマチ。そし…
正山小種というお茶、貰いモンの中にありました。日本ではラプサンスーチョンと呼ばれてます。 名前の響きが如何にも中国大陸南方方言。これにつられてシンガポールのど…
国際婦人デーが金曜日だったからか、この週末はまとめて婦人デーとして色々とセールをやってました。 化粧品に花のワゴンなんて「女神節」と!そらちょいやり過ぎちゃう…
かなり気になってた日本の麻婆豆腐。何であんなヘンな味になったのかなぁ、と考えてました。 相当暇人ですかね^^; 自身が出した分析結果は・・・ 麻と辣は違い、そ…
順調に弁当作りも始まりました。 材料の都合上・・まさかのキャベツ2吃(2種類の食べ方)。。スンマセン。活けホタテのトムヤム風味キャベツの醤油炊きカレーキャベツ…
大阪の某中華料理屋でのこと。 自身、めったに日本で中華を食べないのですが、かなり気になったので珍しく食べに行きました。 日本の麻婆豆腐の味の基準が相当気になっ…
酒が残りやすくなってきたここ最近。飲んだ後も、翌日もアクティブに気持ちよく動くために、めちゃくちゃ良いもの見つけちゃいました。
5/20のお夕飯
ある朝の夫とのLINE・・・
美味しそーーーー!!って思ったのに、食べられなくなっている自分の老化に驚いた話。
重宝しまくり!!冷凍庫の常備グルメ。
5/17のお夕飯
最近、食卓が潤ってる。極端なわたしのやる気。
うなぎの威力!!
夏にぴったりなさっぱりキーマカレー
久々にストウブ大活躍!副菜作りにストウブってめちゃ便利!楽天お買い物マラソンお得情報も。
5/8のお夕飯
辻和美さんのガラス工房「factory zoomer」の食器を手に入れたよー!って話。
朝からがっつり贅沢ごはん と うれしいお土産
おしゃれなスープに心も身体も満たされる♪
夏休み、子どもより手のかかる人がいます
今の時期は北京の方が大阪より暖かく、花粉症もないのでわりと快適です。 北京到着してから目のかゆみがなくなりました。こっちの方が大阪よりホコリっぽいのになぁ。 …
台湾人の友人に浪速料理を紹介すべく、まさかの今期2回目「きがわ」へ。 台湾人ということを考慮してのメニュー選びでした。*お通しはのれそれ・ヒジキと卯の花炊いた…
ウダウダグダグダ順調に精神的不調です(笑) 行く準備が原因です。悲しくなります。 もう出発するからこんなん買ってもしゃあないし。あ、これ使い切らなにゃあ。廃品…
北京行が迫り、気分は絶不調です(笑) こればっかりは何度やっても慣れませんねえ。そんなモンと受け入れるしかありません。 原因はそこそこ分かってるのでまあエエで…
あまり日を置かずに浪速割烹「有」へ。母とど~しても行きたかったもんで。 精進落としということにしましょう~。 今回の「有」は前回とかなり印象が違いました。 確…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景