お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
どうやら激辛をまたブームにしたいそうな。 自身の感覚で食べ物の極端なブームというのが受け入れ難いです。 ブームだから食べたことないものに挑戦するいいキッカケに…
バインベオに続くベトナム小吃(軽食)です。 この存在はだ~~いぶ前に知ってました。自身が買った料理本に載ってましたんで。 ただ、当時は在來米粉のようなインディ…
先日は新しい出会いに感謝!の講習会でした。 午前中、大雨の中来ていただいてありがとうございます^^楽しい時間を過ごせてホンマに嬉しいです~。 もうすぐ端午の節…
ようやく破竹がいい値段になってきました~。 筍は小さい方が好きなので破竹が出てくると嬉しくなります。春先の筍はやっぱりアクが強く口の中が痒くなるので・・遠慮し…
ど~しても砂糖の入ってない魚醤が良かったので、大入りでしたがナンプラーではなくヌクマムを購入。 重いけど頑張って持って帰りました。 ら・・大阪の輸入食品アウト…
自身、西瓜はそこまで好きではなかったのですが、この野菜スイカはドハマりしています~。うん、きっとどこまでも甘いくて酸味が無いものはイヤなのですね^^; 台湾の…
神戸のハラルショップで買ったブルグル、結構ハマってます。 粒が大きい分柔らかくするのに少しだけ時間はかかりますが、やっぱりこの大きさのプチプチ食感を思うと全く…
前回の講習会でベトナム料理の話題が少し出て、それ以来何となく頭から離れずにいます。 日本のベトナム料理屋で食べたことはあります。あとは中華系ベトナム人のお店で…
ふと思い立ち、鯨の赤身で台湾の「台南牛肉湯」を作ってみたくなりました。 自身、一度鯨の赤身を自分で調理したことはあります。が、、どうにもパサつきが気になり、味…
クエ=粿で外郎のようなお菓子です。東南アジア各国でよく見かけるヤツ。 自身のイメージはシンガポールの。日本人の感覚だと緑色のスイーツ=抹茶と思ってしまいますが…
浪速割烹の大将に教えてもらった八百屋さん、かなり気に入ってます。 毎回何かしら面白そうなものが置いてあるので、こまめにチェックしたくなりますね。 今回の出会い…
もう梅雨の湿度な大阪です。こんなに早く始まるなんて。真夏が来るのも早く来そうですね。 この湿度と温度、台湾みたい~~で嬉しいです(笑)ふとしたところで台湾と同…
動画サイトは魔物(笑)。閲覧履歴に合わせて見たくなるようなのを横に小さくい~っぱい載せてくれますもんねえ^^; で、発見したお料理が大良炒鮮奶。 ど~~見ても…
今日は恒例のtomokichiさんをお招きして女子会講習会でした。いつもいつも来ていただき、楽しい時間をありがとうございます。 本日のメインは・・カルボネード…
今期初、生のルバーブが売ってました。このお店は量り売りだったので買いやすい~。 自身、生のルバーブ好きです。カァ~っと来る酸味がたまりませんね。初めてヨーロッ…
生パンダンリーフ~の頭です(笑)。安定供給を目指して色々考えた結果、ネットで買う事に。 ついにアマゾンデビュー。コンビニで現金支払いできると知らずにいたので、…
昨日の記事の続きです。 蒸し肉団子にかけた自家製蒸魚豉油です。 香港ではスーパーで既に調味された蒸魚豉油(蒸し魚醤油)が売っており、簡単に済ませたり安い食堂で…
自身、あまり実感はありませんが・・かなりの香港ロスでもあるのかもしれません>< ああ、、いつになったら台湾香港ブラリ旅が出来るようになるんだか。。 こんな時は…
太アスパラ好きです。3本500円と見ればビビってしまいますが、中途半端に細くて安い物を買い微妙な不満を残すぐらいなら、ここはしっかりお金をかけて満足したいです…
何だか自分でも意味不明なのを作ってしまった、という感じです^^; まだまだ不安定なのがアサムラクサの汁。まあ、、これは2回しか食べてないし、ぶっちゃけ詳しい味…
先日は恒例の中華料理人親子をお招きしての女子会講習会でした。毎回盛り上がってこちらも楽しませてもらってます。来ていただいてありがとうございました^^ テーマは…
昨日に引き続きワカメです。イマドキの乾燥ワカメは美味しいですね。どうしても日向臭さや海藻臭さが強いイメージがあり、ずっと避けてたのが勿体ないと心底思ってます。…
酢豚のパイナップル、自身は要らない派でした。 何がエエの??あれ? あ、酢豚自体が好きでなかったか^^; ですが香港料理を食べる機会が激増、それでようやく酢豚…
ザジキというギリシャ料理を知ったのはフランスの素人料理投稿サイトから。 インド料理のライタからトマトを抜いたようにしか思えない東洋人です^^; ヨーグルトがギ…
こんにちはペコちゃんです。 少し早いですが、これから夏野菜が美味しくなる季節になります。 きゅうりは低カロリーでみずみずしい美味しい野菜です。 熱中症予防にもなるとも言われています。 きゅうりのレシピをご紹介したいと思います。 お酒のおつまみ、ご飯の副菜におすすめです。 材料(1~2人前) みそ・・・大さじ2 おろししょうが(チューブ)・・・大さじ1 おろしにんにく(チューブ)・・・大さじ1 すりごま・・・大さじ2 砂糖・・・大さじ1と1/2 牛乳・・・大さじ1 きゅうり2本 おろししょうが、おろしにんにくは市販のチューブの物を使用します。 すりごまも市販の擦ってある物を使用しています。 今回…
たまたま見てたフランスの素人料理投稿サイト。 napolitainという文字を発見。ナポリタイン??発音は不明です。 自身にしてみたらナポリタン~~。フランス…
ずっと作ってみたかったのですが、、どうにも機会を逃しに逃してたのが肉圓。 何となくハードルが高かったです。 が、肉の代わりに干し貝柱でもエエかも。何となくそう…
間引きメロンのもう一種の漬物は泡菜です。こんなご時世なのでしっかり世話ができるからか、上手いこと菌が育ってくれてます。 途中で水を一部捨てて新しく入れる、その…
昨日の記事でちょこっと書いたしま腸の下ごしらえです。 ずっと気になってた調理法にコンフィがあります。コンフィ=油煮低温の油で材料にゆっくりと火を通していく調理…
まさかの食材シリーズです。って・・シリーズになるのがスゴイですね~。こんな事ならん方がエエけど何をどうしたって海外へ行かれへん。 ムリせず手に入るのならありが…
間引きメロンの漬物第1弾です。 じ~っと見てたらものすごく久しぶりに醬瓜にしたくなりました。醬瓜=台湾キュウリの醤油漬け。独特な味は烏醋で出してます。 烏醋も…
ようやく、感覚的にヘチマを使えるようになりました。ヘチマやから、、と気負わずにああ、こうしてみようかな。 どんな食材でもそう思えるようになってようやく使いこな…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景