お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今日は眼科検診&【ナナクマキッチン】でスフレパンケーキ
降圧剤半分減らしてラクになった&農水大臣、次は大丈夫か?
やっぱり豪ちゃんだめだったね&ヤンニョムと豆ごはん
黄色で可愛いのに嫌われ者のオオキンケイギク&おにぎり弁当
互いのリスペクトが生む蔦重と鱗形屋の友情&サンドイッチ
若竹千佐子「おらおらでひとりいぐも」&サイゼリアでランチ
やっぱり強い薬のせいだった&チーズinちくわの磯辺揚げ
キツいから自己判断で強い薬を減らした&煮込みハンバーグ
強い薬でもダル重さは感じず&手作りシュウマイ
今迄より強い降圧剤に&「ログキッチン」で南蛮ハンバーグ
血圧の数値見て気が沈む&対馬から届いたカキを酢みそで
鶏の黒酢あんと五目ごはん&染谷将太のキャスティング
陶器市GWの混雑避けて今日有田の「アリタ・セラ」へ
ツレは、ドラえもんか?&焼きうどんと椎茸チーズ焼き
のぶが軍国少女に?&探してた「ログキッチン」で不思議パフェ
2025年5月21日の食事(朝、アフタヌーンティー、晩)と運動量
2025年5月20日の食事(朝、昼、晩)と運動量
2025年5月18日の食事(朝、昼、晩)と運動量
2025年5月19日の食事(朝、昼、晩)と運動量
今週のGLP-1マンジャロ、5月度 糖尿病内科での受診、無事終了。
おや?低血糖となってるのだが・・・
糖質制限グルメ漫画『糖質オフっCIAO!』各電子書籍ストアで配信開始!
遺伝で糖尿病発症リスクが20倍になる!?
2025年5月17日の食事(朝、昼、晩)と運動量
2025年5月16日の食事(朝、昼、晩)と運動量
2025年5月15日の食事(朝、昼、晩)と運動量と血糖値測定
2025年5月12日の食事(朝、昼、晩)と運動量
2025年5月度 通院準備と血糖値計測
2025年 5/5〜5/11の運動量、ごはん、マンジャロ5mg接種について。
2025年5月11日の食事(朝、昼、晩)と運動量
買い物途中の休憩がてら、【DEAN & DELUCA】のくるみとピーカンナッツのキャラメルタルトを食べました♪【DEAN & DELUCA】といえばオレオマフィンだけど、色々なケーキも魅力的で迷ったけど、なんだかこれが気になって♪フロランタンみたいな固めでみちみちくるみとピーカンナッツタルトの上に、生クリームとキャラメルクリームがのっています。ナッツ好きにはたまらないケーキです♪美味しかったし、ほぼほぼナッツなので、ヘルシー...
やよい軒ランチ♪けっこう今ハマってしまってます。おひとり様やよい軒ランチ♪メニューの種類が豊富で、色々食べたくなってしまいます^^今日は卵とじな気分なので、ミックスとじ定食にしました。以前行ったときに無料券がついてきた唐揚げもオーダーちゃんとスプーンを付けて、卵とじのお汁が救えるのが有難いです♪ご飯は卵とじのお汁で何杯かお代わりできちゃいそうです。私は1杯(小)をお代わりしました。ミックスとじは前回食...
ローソンウチカフェ流奏キャラメルサンドが・・・ど好みでしかない、サクサクパリパリクッキーにキャラメルサンドクッキー中にはキャラメルソースがとろ~り♡食べた瞬間からほっぺた落ちる~(^_-)-☆唸ってしまうおいしさ♪キャラメル好きさんはたまらんと思う。ノーマークだったスイーツだけど、めちゃめちゃ美味しくてど好みでした♡これ、レア商品なのか、なかなか見かけないので、次見かけたらまた買いたいです!これも好きです↓...
大阪に住んでいるのにかに道楽に行ったことがなかったのでやっと念願のかに道楽に行ってきました かに カニの天ぷら カニグラタン 茶碗蒸し カニカマ飯 抹茶のソー…
去年までは元気にテレビに出ていたのが最近見ないな~と思っていたら糖尿病とパーキンソン病だとか そして35歳女性に一億五千万のマンションを譲渡したとか夜の帝王…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景