お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
1件〜50件
ダイエットメニューは野菜多め!咀嚼回数アップで食べ過ぎ防止
冷え冷えのガスパチョ 低糖質のわが家流
【朝ごはん】ダイエット食!シャトレーゼの糖質カットピザ!しらたきの和え物!
大根が大きくて瑞々しい 野菜スティックとおろしで食べる
NEXZデビュー1周年おめでとう!推しメニューでお祝い!
花付きキュウリのバンバンジー 新玉ネギとタコのポン酢和え
ヤゲン軟骨と鶏手羽中のから揚げカレー風味 梅とネギの卵焼き
でかくて肉厚なピーマン肉詰め ジューシーな沖縄ピーマンをがぶり
お土産の「しどけ」で嬉しい夕食 お浸しに
ダイエットしてる?チーズタッカルビ風で糖質制限メニュー
焼肉ザクダレで時短メニュー NEXZ タワレコ渋谷のポップアップカフェへ
ぶりカマを2パック買ったら天然と養殖だった 味の違いは?
ホイコーローを低糖質に! キャベツが柔らかくて旨い
春のカブ なんていい香り ヘルシーハンバーグを酢醤油でサッパリと
母の日メニュー 生ハムメロンとか牛タンを焼くとか
月曜日に用意した火水木用の夕食。 酢鶏 チキンカレー ミニトマトとフェタチーズのサラダ 春雨サラダ いんげんの胡麻和え 酢鶏 春雨サラダ チキンカレー ミニトマトとフェタチーズのサラダ まぐろとサーモンの漬け丼(前日の朝冷凍庫から冷蔵庫に移動し、夜準備しました) いんげんの胡麻和え 本日金曜日はカナダデーでお休み、祝日ありの週末は土曜日のクリニックは閉めるので仕事もお休み、連休です。今日は暑くなるようなので、皆様熱中症にはお気をつけて。 にほんブログ村
月曜日に3日分の作り置きを仕込みました。この日はランチに出かける予定があったので、作り置きも時短。帰宅後調理の生姜焼きとサーモン漬け丼用(冷凍サーモンを朝冷蔵庫に移動し、夜タレに漬け翌日の献立に)にする事で労力も時間もセーブ。息子を学校に送っていく前にカレーとなすの煮物を作っておきました。学校送迎後、スーパーに買い忘れた物を調達しに行き、ぱぱっと準備して10時には作り置き終了! カレー(切らなくて済む牛薄切り肉) トマトとバジルのサラダ キャベツを塩昆布とごま油で和えたの ポテトサラダ なすの煮物 生姜焼き用玉ねぎ(帰宅後調理用) 1日帰宅後調理の焼き物を加えることで献立にもメリハリがつくし、…
前日に買い出しに行けず、作る当日の朝に献立を決めてからスーパーに行きました。あまり頭も回っておらず、今回は品数少なめです。 鳥手羽元と卵の甘辛煮 マーボー茄子春雨 漬け丼用サーモン 厚揚げとしめじボックチョイのオイスターソースいため ゆでたほうれん草 ラピーニの辛子和え。 さて、作り置きの時のひと手間。普段もこうすればよいのでしょうが、一食分作る時は、その都度調味料出したりしまったりでバタバタ気味です(汗)作り置きの時は、イレギュラーで味噌やオイスターソースも登場しますが、必ず使うのは塩、こしょう、しょうゆ、酒、みりん、調理用オイルです。これをコンロ横に置き、大さじスプーンも水を入れたカップに…
月曜日は仕事がお休みで、火水木の夕食を作り置きします。今週用意したものは・・・ 牛丼 鶏の南蛮漬け 鮭の塩麹漬け(帰宅後調理予定) さつまいもの甘煮 野菜の味噌炒め ラディッシュの菊花漬け ほうれん草の白和え 人参とセロリのサラダ 鮭の塩麴付けは、塩じゃけのような感じで頂きます。我が家で使っているのはこちらの塩麴。鮭の重さの10%を目安にしています。測るのは面倒なので、鮭が300gなら大さじ2杯ぐらいの感覚です。 野菜の味噌炒めは、茄子とピーマンの味噌炒めを作ろうと思ったらまさかの茄子とピーマンの買い忘れ。急遽ありあわせの野菜と、昨日の夕食で作った練り味噌(みそ、みりん、砂糖を煮詰めたもの)を…
なすの南蛮ダレ コールスロー きのこのマリネ 肉じゃが 鶏の味噌漬け 肉味噌 きゅうりの酢醤油漬け 焼きネギ(リーク)のお浸し 味玉 茄子南蛮は、いつもは乱切りにした茄子をサラダ油で炒め、しょうゆ、すし酢、砂糖同量のタレで絡めているのだけど、今回は片栗粉をまぶしてから。もっとこっくりしている気がします。 きのこのマリネは、マッシュルームと冷凍してあったエノキダケを使ってレンジで調理。みりん、しょうゆ、酒、オリーブオイルを同量と、チューブのガーリック、今回は粉末の中華スープの素を加えました。 肉じゃがは毎回小林カツ代さんのやり方で。実家の肉じゃがに人参が入っていたので我が家は人参入りです。 re…
なすとピーマンの味噌炒め 白菜と人参の甘酢風サラダ リークとワカメのぬた コーンスープの素 漬け丼用まぐろ 鶏ときのこのクリーム煮 帰宅後調理用の豚生姜焼きセット 茄子とピーマンのみそ炒めは、最近見つけたこの方のレシピで。いつもは水を入れてしまって、炒め物というより煮物になってしまっていたのですが、今回はレシピ通りにやってみたら美味しくできました。(味見、止まらなくなりそうでした・・・) View this post on Instagram A post shared by coto【料理 レシピ 献立】 (@ct__cook) 次回の覚書に、みそ炒めのタレの分量は みそ大さじ1.5 みり…
ビーフストロガノフ かぼちゃの煮物 マーボー豆腐 鮭の塩麹漬け ほうれん草の胡麻和え かぶ(turnip)の塩昆布和え 中華風鶏団子スープ お豆のサラダ BC州は先週の洪水と土砂崩れで主要道路が崩壊した地域もあり、物の流通に遅れが出るているそうです。ありがたい事に、バンクーバーとその通勤圏内は大丈夫。避難している人達の事を思うと胸が痛みます。ガソリンも一度の給油で30Lまでとなっており、土曜日曜と、バンクーバーでは数件閉まっているガソリンスタンドも見かけました。普段月曜日に作り置きと雑用を済ませるのですが、念のため日曜日の朝に給油しスーパーに行っておいたので、月曜日の始まりがとてもスムーズでし…
www.ricolog.blog 今週の作り置きを使った献立の展開です。こうやって載せると毎日きちんとしている風ですが、実際は違います(汗)仕事が休みの日にまとめて夕食を作っています。月金日がお休みなので、月曜日に3日分の作り置き(当日月曜日の夕食は、オーブンに入れるだけの市販のおかずなど、簡単に済ませます)金曜日はカレーやハヤシライスなどにして土曜日も同じ物か、カレーがカレーうどんになったり、とそんな感じです。日曜日はその日の気分で、当日適当に献立を決めています。 1日目 鮭の漬け丼(しょうゆ、みりん、酒同量のタレにお刺身を漬けて置いたもの) 紫キャベツのコールスロー 2日目 鶏の南蛮漬け …
普段使いのタオルは、ホテルスタイルタオル CLASSYをここ数年ずっと愛用しています。まとめ買いもしやすいお手頃価格ながら、適度にふかふかで、それでいてかさばり過ぎないのが日常使いにちょうどいいのです。あまり立派すぎる厚手のタオルは、洗濯が大変なので・・・我が家は、タオルは2-3年に1度まとめて新しいものに入れ替えています。タオルって、意外と替え時の判断が難しいですよね。まとめて入れ替えると決めておくと、か...
食材のカットは、他の用事で台所に立ったときについでに済ませておきます。コールスローを作ったとき、微妙に4分の1個くらい余った玉ねぎ。ざく切りにして、ついでにじゃがいもと小松菜もカットして、夜の味噌汁用にひとまとめ。OXOのロックトップコンテナなら、密閉度が高いから野菜も新鮮なまま保存できます。余った玉ねぎにラップをして、また使うとき取り出して・・・というのは、ちょっと面倒。うっかりすると冷蔵庫の中で古...
前回に引き続き、洗濯した服を、部屋に出しっ放しにしない工夫について わが家で見直した点、今回は③収納方法を変え、畳む服を減らしたについてお伝えしていきます。 前回の記事では洗濯した服を出しっ放しにして
「物が多くて減らしたいけど、どれも使っていないわけじゃないのよね…」 そんな時は『〜専用』の物がないか考えてみましょう。 たとえば、キッチンではお正月にしか使わない『お正月専用』のお重、来客の時しか使
片付けたのにうまくいかない。そんなお悩みの方へ質問です。片付ける時、こんなふうに考えたことありませんか? 「物が入らないから、収納を増やさなきゃ。」 物を収めるために、収納を買いまた物が増えたら、収納
洗濯した服、部屋に出しっぱなしにしていませんか? 洗ったらすぐ戻す。億劫にならない仕組みを見直してから洗って戻す、がラクになりました。 わが家で見直した点は ①洗濯の量を減らした②干してから戻すまでの
洗濯した服、部屋に出しっぱなしにしていませんか? 乾いて干しっぱなしの服が部屋にぶら下がっているとテンションも下がってしまうもの。 わたしもつい、やっちゃいます。 洗ったらすぐ戻す。億劫にならない仕組
「家族が片付けてくれずついイライラしまう…」そんな経験ありませんか? わたし自身も日々イライラせずにすむよう「どうしたら家族も片付けやすいか?」いろいろと試しています。 家族も「片付けやすい」と感じら
今日使ったカバン、どこに置きましたか? もし、その辺に置いてしまっているなら よく使うカバンの定位置を作りませんか? わたしは、以下の3点を意識しています。 ①動線②アクション③高さ 順番に説明してい
月曜日は仕事が休みなので、火水木分の夕食を作り置きしています。今週は朝二品作り、その後一人でスーパーに買い出し(コロナ対策で夫が在宅勤務なので大助かり)、おやつを食べてお昼ご飯を持って息子と公園に出かけました。なので、夕方から作り置き第二弾を始める事になり、効率悪い事この上なかったです(汗)来週は、買い出しを前日に済ませておき(予定がいっぱいなのでネットスーパー宅配)朝、出かける前に全部仕上げたいです。帰ってからこれしてあれして、と考えなくてよいのも楽。 ポテトサラダ 茄子南蛮 肉みそ 牛肉と野菜のワイン煮 肉団子の甘酢餡 コールスロー 鮭の南蛮漬け 肉みそのひき肉が足りなくて少なすぎた~と思…
www.ricolog.blog 時間をお金で買うって、なんだかいやらしい表現~!と思うのですが、先週の学びを活かしました。毎週月曜日の作り置きと買い出しの、買い出しの部をネットスーパーで済ませておきました。息子を学校に送りに出るのが8時15分、お迎えに出るのが2時半なので、時間はたくさんあるのです。あるからこの日に家事をやろうと思って、普段は息子を送る前に作り置きの1品を仕上げ、学校に送ったついでに食料品の買い出し、その後作り置きという流れ。今日は買い出しとその後の作業(色々小分けにしたり)を前日に済ませていたのでとても楽でした。時間が出来た分、モールに息子のお洋服見に行ったり、ケーキ買った…
月曜日に用意した作り置きで火水木をしのいでいます。意識しているわけではないけど、日本の食卓になっています。夕食前に準備する日は、自然とステーキやハンバーグなど洋っぽく、出来立ての方が美味しい献立が多くなります。 www.ricolog.blog 火曜日 肉じゃが ラディッシュの菊花漬け オーブンで温めた市販の冷凍春巻き 水曜日 カレー(月曜日の夕食に作ったロースト野菜と茹で玉をトッピング) コールスロー 木曜日 鶏の南蛮漬け 茄子の煮物 しいたけの含め煮 ラディッシュの菊花漬け 夫はコロナで1年以上リモートワーク、お昼ご飯は自分で適当に用意してもらいます。お弁当(息子と自分の分)は作り置きのお…
仕事が火水木土なので、夕食を作るのは月金日というズボラな生活をしております。月曜日の夕食は作り置きとは別で、オーブンに入れるだけメニューが多いです。仕事の日は学童の送り迎えと通勤含め、拘束時間が7時20分~5時半。特別遅く帰宅するわけではないけど、夕方、夜は考えたくないので時間のある時にまとめて作るスタイルです。容量の良い人は、夜に翌日の夕食の下準備をしたり、早起きして準備したりするのだろうなぁ。我が家は全員ロングスリーパーで寝るのも早いし、仕事の日は家にいる時間はのんびりしたい派です。作り置きは午前中に済ませ、お昼ご飯の後はブログを書いたり、ネットで日本の番組を見ながら洗濯物を畳んだり、ピア…
こんにちは~(∩´∀`)∩先日の作り置きの記事でちらっと言っていた私が日々地味~にやっている干し野菜のことについてご紹介いたします!色々(なんでも)野菜があまると腐る前に干しちゃいます!!でも最近はきのこがメインです。きのこは買ってきてすぐに干します。「
月曜日恒例の作り置きの日。最近は毎週予定が入っていたのですが、昨日は久しぶりにゆっくり作り置きができました。家にいる日は、家事を一度切り上げる時間を決めるようにしています。月曜日は息子を学校に送っていき、そのままスーパーで買い物、帰宅途中に車のガソリンを入れておきます。遠距離通勤のため、1日80キロ以上走行、しかも途中でガソリン入れないと!となった時にガソリンスタンドに寄る時間がないのです。一度ガソリン切れを知らせるランプが点滅しているのに気が付かずに運転してしまい、冷や汗をかきました・・・ 月曜日は10時前から作り置きを始め、だいたい12時までには作り終わってキッチンの片づけも終わっている感…
ベーコンは、買ってきた時が面倒なのだけど、このひと手間で後がものすごく楽です。いつもハサミで切って、アルミホイルを敷いたバットに並べて冷凍しています。スペースが足りないので、上にアルミを重ねて2段にします。一度こうやって冷凍すると一つずつバラバラになるので、その後ジップロックバッグへ。朝食のベーコンエッグやスクランブルエッグの横に添えるのにとても便利なのです。半端にあまった分は千切りにして冷凍しています。こちらも料理用のはさみでチョキチョキ。こちらはスープなど、少し使いたい時に便利です。 私はこの作業を始めるまでが、まさに重い腰が・・・・の状態です。始めたら何てことないのですが。開封しても絶対…
今週はイースターディナーの残りもあるので品数は少な目です。肉類のおかずをソーセージとブルゴギにしたため、すぐに出来上がりました。 ポテトサラダ(ゆで卵とハム入り) セロリの中華風マリネ なめ茸風(えのき茸を醤油、みりん、砂糖で味付け) 茄子の生姜煮 鮭の南蛮漬け 鮭の南蛮漬けは、IKEAの冷凍サーモンを使いました。サーモンの代わりに鶏肉で作っても美味しいです。 www.ricolog.blog www.ikea.com 連休明けは一気に時間が過ぎていく気がします。残りの週も穏やかに過ごせますように。 にほんブログ村
仕事のスケジュールが火水木土なので、基本的に夕食の調理は週3回月金日にまとめてしています。(すみません、ズボラ・・・)月曜日はその日の夕食と3日分の作り置き、金曜日は金と土の分。土曜日はタレに漬け込んでおいた肉を焼くだけ、という時もありその日の予定と気分によって変わります。そして日曜日は食べたいものを適当に。 作り置きは、いつもは息子が学校に行っている間に集中して午前中に終わらせます。今日は春休みで学校がない!ので、公園に行って遊んで料理して、もう一度外に行って帰ってきてから料理して、と1日中ちまちまと家事をしていたような・・・その割にあまりパッとしないメニューになってしまいました。時間はあっ…
ぽかぽか、散歩が気持ちいい季節になってきましたね。生鮮食料品の買い物は主にOisixの定期宅配に頼っていますが、在宅勤務メインとなり、昼休みに運動がてら買い物に出たりできるようになったため、最近はOisix 6-7割、残りを近所のスーパーで買い物、という感じです。Oisixでは乳製品、冷凍肉、加工肉、大根やキャベツなどの重い野菜、スーパーではレタスなど足の速い葉物、果物、魚を中心にとざっくり使い分けています。買い物...
今日の作り置き。・ 茹でほうれん草・ 蓮根と人参のきんぴら・ サラダ用野菜(水菜、かいわれ大根)・ 味噌汁用野菜(白菜、玉ねぎ)・ 鶏肉の生姜・にんにく風味・ クランベリーと胡桃のブラウニー正確には、ブラウニーは昨日仕事の合間に仕込んだもの。なかしましほさんのほぼ日レシピはとっても簡単だから、昼休みのちょっとした時間で作れます。スーパーのふつうの板チョコで作れるという手軽さも、普段のおやつにちょうどよい...
今日は息子を学校に送った後、そのまま用事がありました。面倒だったけどすぐ作り置きに取りかかれるように、前の晩にかぼちゃを切っておきました。息子を送る前にかぼちゃの煮物とサラダを、お昼前に帰宅し残りを作りました。 かぼちゃの煮物 鶏とセロリの塩炒め かぼちゃのサラダ(レーズンがなかったのでデーツ入り) チンジャオロース 野菜の塩漬け 鶏のケチャップ煮 野菜の塩漬けは魔法使いの台所から。↓ www.ricolog.blog 野菜300gに塩小さじ1/2を振り、しんなりしてきたら絞って水気を切るだけ。私はしょうがの千切りを加えるのが好きです。食べる時にマヨネーズを少し入れたり、本にはサラダオイルと砂…
たらこと昆布の甘辛煮 ポテトサラダ 鶏のベトナム風グリル 牛そぼろ きゅうりのピり辛漬け 鮭の南蛮漬け なすと紫蘇(エゴマで代用)のみそ炒め煮 たらこと昆布の甘辛煮のレシピはこちらからどうぞ。切り昆布は引っ越し後初めて(7か月ぶり!)に出向いたフジヤで見つけました。5分水で戻してから使います。 www.ricolog.blog きゅうりのピリ辛漬けのレシピはこちらから。ケンタロウさんのレシピで長年作り続けています。 www.ricolog.blog 鮭の南蛮漬け。今回はIKEAのサーモンを使いました。解凍してはさみでチョキチョキ、小麦粉や塩、こしょうはジップロックバッグを使い、面倒そうで意外と…
本日は昼間ダウンタウンに用事があったため、月曜恒例の作り置きは細切れ時間を利用し、夕方出来上がりました。 豆もやしとにんじん、ほうれん草のナムル 牛丼 塩麴と酒で味付けした野菜炒め(豚肉入り) 鶏の生姜焼き 豚とりんごのカレーマヨ炒め コールスロー 一時期よく作っていてすっかり忘れていた鶏の生姜焼き。こちらのレシピは胸肉ですが、もも肉でも美味しいです。 www.kyounoryouri.jp これで今週も安心です。皆様もよい一週間をお過ごしください。 にほんブログ村
月曜日は祭日でお休みでした。(私は元から月曜休みですが)午前中は歯科衛生士更新試験(5年に一度)を受けました。夫と息子はリビングで遊んでもらい、試験に時間がかかるので途中からお出かけしてもらい。3時間なんてかからないでしょう、と思っていたらむしろ足りないぐらいでした・・・歯科衛生士免許更新についてもいつか書きたいな、と思いつつまだです。↓試験直後の机回り(汗)オープンブック形式なのですが、答えがYes No形式ではなくほぼケーススタディー。答えが教科書に書いてあるわけではないのだけど、うまく説明できない・・・ともかく合格してよかった。前回は単位を取るのも直前になって焦ったので、今回は計画的に行…
先日のキヌアサラダがとても美味しくできたので覚書。 www.ricolog.blog 材料 ビーツ2個: 1cm角に切り、オリーブオイルと塩で和え400F (204度)のオーブンで20分ローストする キヌア適量(炊き方は↓のリンクを参照してください) Argula (ロケット、ルッコラ) フェタチーズ (crumbled feta cheeseを使いました) アーティチョーク缶詰 ドレッシング (しょうゆ、すし酢、メープルシロップ各大さじ1、オリーブオイル大さじ2、レモン汁、つぶしたガーリック、こしょう) アボカド(なくてもOK。変色するので食べる時に加える) ドレッシングはオタワ時代のカナデ…
フェンネルのサラダ、かぼちゃの煮物、豚ヒレ肉のハッシュドビーフ風、ラディッシュの甘酢漬け、ローストビーツとキヌアのサラダ、鮭そぼろ、鶏とベーコンのクリーム煮 今週の作り置きは、味がなんだかいまいち。かぼちゃの煮物の味が濃すぎました。そしてハッシュドビーフの素が微妙に足りない気がして、あまっていたクリームシチューの素をひとかけら入れたら、味がクリームシチュー。色はハッシュドビーフなのに(汗) 鮭そぼろはツナ缶に見えるけど、生鮭の切り身を割りばし4本でひたすら煎りました。今頃気が付いたけど、紅鮭を使ったらきれいな色になったのかな。鶏とベーコンのクリーム煮は、昭和の料理本、魔法使いの台所から。この本…
今週はバタバタしており、作り置き前の買い出しをパスしました。土曜日にセロリとミニトマト、バジルを買っておいて助かりました。冷蔵庫、冷凍庫と相談してあるもので何とかなりました。 焼きそばセット(肉の代わりにソーセージ)、味玉、煮たらこ(冷凍)、冷凍のマグロとすし太郎でちらし寿司、ポトフ(冷凍していたソーセージがありました)、きのこのマリネ(冷凍きのこ)、セロリのピリ辛漬け、ミニトマトとモツァレラのサラダ。 たらこの煮つけはこのレシピを参考にしました。私はお酒も入れました。我が家は調理酒はお友達に教えてもらってから、ずっと日本酒を使っています。白鶴か松竹梅。 cookien.com あまりにささっ…
リードの圧力バッグを使用すればレンジで簡単に圧力調理ができます。 冷凍保管もできるので週末に仕込んで、忙しい平日に利用することも可能です。
作り置き、毎回毎回甘辛多めな上、同じような物を作ってしまいます。今回は変化球で、レシピ検索しました。 白身魚の和風あんかけ、豚薄切り肉の唐揚げ甘辛だれ、千切りキャベツ、さつま揚げ入り煮物、きゅうりのピリ辛漬け、ポテトサラダ、茄子南蛮、酢鶏。 きゅうりの辛漬け2003(というネーミングでした、笑) ケンタロウさんのレシピで、10年以上作り続けている定番です。 ミニきゅうり4本を半分に切り、すりこ木で潰します。 おろししょうが1/2かけ分、おろしにんにく少々、ごま油大さじ1、豆板醤、砂糖、オイスターソース、酒、しょうゆ、塩、各小さじ1。と和えます。 酢豚も作った事がないのですが、酢鶏に挑戦。レシピ…
月曜恒例の作り置き。仕事のスケジュールが火水木土なので、料理はまとめて月金日にします。この家事の回し方に落ち着いてからは、とりあえずの外食やデリバリーが減りました。 www.ricolog.blog 本日の夕食は、鶏肉にベーコンが巻いてあるオーブンローストを買ってきたので、作り置きを準備している間にオーブンで調理。出来立てのタイミングは気にしないので、朝から焼いてしまいました・・・ 牛丼、フェンネルとオレンジのサラダ、きのこのマリネ、キャベツと油揚げの煮びたし、和風マーボー豆腐、肉じゃが、かぼちゃポタージュスープの素。 作り置きは一から準備すると大変なので、一品でも材料を切っておいたり冷凍した…
月曜日の作り置き再開しました。やっぱり月曜お休みのスケジュールは助かります。息子も冬休み後、急に学童+学校は7:30-5:30で疲れると思うし。今週は豚汁、コールスロー、炒り豆腐、かぼちゃの煮物、そぼろ丼の具、鶏となすの南蛮ダレみぞれ煮風、鶏のケチャップ煮。これで安心して一週間が始められる。今週から仕事始めの方、たくさんいますよね。体調に気をつけて、スムーズな始まりとなりますように。 保存容器が出払った食器棚、気持ちよいです。
現在週4で働いていますが、月曜がお休みという嬉しいスケジュールに助けられています。仕事の日は7時半から5時半まで不在。帰宅後夕食を準備するのは頭も疲れるので、夕食は基本的に仕事が休みの日に週3回、まとめて作っております。 本日月曜日の作り置き チキンカレー(息子を学校に送る前に) 肉じゃが(毎回、小林カツ代先生のレシピ) なすのみそ炒め煮 えのきだけでなめたけ風 人参とツナのサラダ 鶏の南蛮漬け 先週は用事が立て込み、週3回作るはずの2回が外食、ウーバーイーツになったんですが・・・週1しか作らなかった事になる(汗)そんな時もあります。時間と心に余裕がある時に作っておくと、忙しい週も乗り切れて安…
毎週月曜日は作り置きの日。これで1週間の安心具合が変わってきます。今日は、コールスロー、生たらこの煮つけ、きのこのマリネ、肉豆腐、肉団子の甘酢あん、かぼちゃの煮物、かぼちゃポタージュの素、ゆで卵の塩麹漬け。たらこは冷凍なのだけど、韓国スーパーで見つけてつい。日本でも作った事がないのに、見たらどうしても食べたくなって。 ↓こちらは朝、息子を学校に送りに行く前に用意しました。 毎日違う時間に起きると疲れるので、基本的に毎日10時過ぎに寝て6時に起きるのですが(土曜日は朝6時45分に家を出るため早起き)仕事がない日は朝起きているのに特に何をするでもなく・・・今日は月1のマッサージの予約が入っており、…
こんにちは~(∩´∀`)∩ニトリで浴槽洗いのプチストレスが解消した便利なお風呂ブラシを見つけたのでご紹介いたします~これで~す(∩´∀`)∩な~んとブラシがグ~~~んと曲がるんです!!w(゚o゚)w オオー!曲がるから浴槽の隅部分とか目地にぴったりフィットしてとっても
こんにちは~(∩´∀`)∩今日はお知らせがございます。先日自宅取材を受けたことを少しご紹介いたしましたが・・・取材の日の記事です▽その時に取材を受けた「家事貯金」の記事が無事公開されましたのでお知らせいたします。花王様運営の家事お役立ちサイト、マイカジ-Ka
こんにちは~!セリアで見た瞬間、かごに即入れしたくらい購入の決断が早かった、おしゃれで調理効率もUPする超便利なシリコン鍋つかみ(大)をご紹介いたします(∩´∀`)∩しっかりしたシリコン製の大きめの鍋つかみで100円でかなりのクオリティの高さに大満足でした~(
こんにちは~(∩´∀`)∩今日はニトリで見つけて思わず、色々大人買いしちゃったかわいくて使い勝手も抜群のフリーザーバッグをご紹介いたします(∩´∀`)∩サイズや柄も豊富であれこれつい買っちゃいました~他にも色々あったけど、レモン柄とシロクマ柄が特にかわいく
こんにちは~(∩´∀`)∩今日はセブンイレブンで最近超ハマって行くたびにまとめ買いしている超簡単でヘルシーで絶品の「サラダチキンを加えて作るスープ」の素シリーズをご紹介いたします(∩´∀`)∩コンビニのヘルシー食材の一番人気といえば・・・!サラダチキンが
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は久しぶりに行ったコストコで購入し大ヒットだった商品、超おすすめのお肉代わりに使える「大豆のお肉」(ダイズミート)をご紹介いたします(∩´∀`)∩コストコの大豆のお肉は見た目も食感もお肉のミンチにかなり近くておいしくて大ヒット
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は、今年一番の家事貯金最強グッズ「エアコンハンガー」をご紹介いたしますヾ(≧▽≦)ノ*時短家事のアイデア多数でています▽ブログ村テーマ おすすめ☆楽家事・時短家事正直今年はこれ以上の省エネ&時短部屋干し方法はご紹介できないだろう
こんにちは。少し前に偶然見つけたニトリデコホームの水切れがよく乾きが早いお風呂掃除スポンジがとても気に入ってリピしていたのですが、ちょうど切らしてしまい(>_<)、わざわざお風呂掃除スポンジだけ買いにいくことが出来ず、ニトリにはいく用事があったので、ニトリ
こんにちは。最近自宅にずっといるせいか、食品の減りが早い!((+_+))みなさんも同じなのではないでしょうか?ということで・・・外出自粛しているものの、自然にスーパーへ買い出しにいく頻度が上がっていました(*´Д`)ということで、ちょい買い出しを見直しました。な
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景