お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
夏はやっぱりこの器だー♪特別価格中&ファン必見のスペシャルなアイテム登場!
7/13のお夕飯
きょうの朝ごはん & オリーブもブルーベリーも、たわわ!
「小幸多き暮らし」
豚塊肉が短時間でこんなに柔らかく、美味しくなるなんて!家族絶賛だった煮込み料理。
可愛い!「ディズニースマイルコレクション」でおやつタイム。
7/8のお夕飯
備蓄米っておいしいのだろうか
暑い季節におろしポン酢は最強!!疲れた体に染み渡る晩ごはん。
おうちで美味しいアイスコーヒーを!&「お買い物マラソン」半額で買った美味しい物ー♪<PR含>
7/4のお夕飯
7/3のお夕飯
ちょっと酸味で俄然食べやすくなる!これからの蒸し暑い季節に作りたいお料理。
初!水色のうつわ。「タンバリン」のプレートの使い心地は・・?
おやつと本 その24
節約は愛だ♡ 韓国人の義兄&姪っ子の訪問に備える我が家の攻防①
節約は愛だ♡ 韓国人の義兄&姪っ子の訪問に備える我が家の攻防②おまけ編
「節約=つらい」はもう古い! 心も豊かに、暮らしの満足度UPの秘訣♡
カマ飯日録✰宇宙船ズッキーニのオーブン焼きetc...
乾パンアレンジ♪乾パンのピザトースト風
暑い日は♪ズッキーニと鶏胸肉の具沢山スパイスカレー
今夜のおかず!『鶏ミンチと冷凍豆腐でピーマンの肉詰め』を作ってみた!
一人暮らしでムリなく節約するコツ|固定費・食費・光熱費まで徹底解説 月3万円浮いた私のリアルな生活コツ15選
「記憶に残らない出費」は最安でOK|ムダ遣いを減らす節約思考法
火を使わない♪サバ水煮缶の茗荷のカレー冷や汁
七夕の日おうちごはん
レンジで簡単♪モロヘイヤとトマトのポン酢マリネ
材料2つ!混ぜるだけ!ヨーグルトアイス 毎日ご飯
江戸切子の日おうちごはん
お金に嫌われている
★鶏むね肉の大葉こんぶ和え★ こんばんはぺこちゃんです。 これから暑い時期にオススメ 簡単で美味しいです。鶏むね肉を使っているので、脂身が少なくダイエット、筋肉アップにオススメです。また、お弁当のおかずの一品にもいいですよ。 塩こんぶ好き、大葉好きにオススメ。お酒のおつまみにもいいですよ。 材料はたったの3種類だけ!どこのスーパーにも売っている材料です。 <材料(2~3人前)> ●鶏むね肉 1枚 ●大葉 10枚 ●塩こんぶ 15g ●麺つゆ(2倍希釈用)大さじ3 ●酢 大さじ2 ●酒 大さじ2 <作り方> ①調味料はあらかじめ計量しておきます。 ②大葉は茎を切り落とし、細かいみじん切りにします…
こんにちは、ぺこちゃんです。 夏になると、川、山などでBBQをやる事が多くなるシーズンですね。 今日は、BBQにオススメな揉みタレの作り方を紹介します。 BBQ、以外の料理でも使える万能タレなので是非作ってみてください。 作り方は簡単です。包丁も使いません!!! 韓国万能タレの作り方 調味料 A ★しょうゆ 50cc ★コチジャン 60g ★みそ 60g(信州みそ、白みそ) ★砂糖 30g B ★おろしにんにく 大さじ1と1/2 ★粉とうがらし 小さじ1 ★すりごま 大さじ1 ★ごま油 大さじ1 ★コショー 少々 作り方 ①鍋にAの調味料をすべて入れます。 ②弱火にかけて、みそが溶けるまで混ぜ…
こんばんはぺこちゃんです。 今日はひんやり簡単コーヒーゼリーを紹介したいと思います。 ブレンディーボトルコーヒー微糖(糖類75%減)を使用します。 材料 <2人分> ★水・・・50cc ★ゼラチンパウダー・・・5g ★ブレンディーボトルコーヒー・・・200cc (微糖75%減) ★砂糖・・・・大さじ2と小さじ1 飾り付け チェリー缶 1缶 生クリーム又はフレッシュ 適量 ①鍋に水を入れ、中火にかけ、周りがフツフツする位に温めます。 ボールに移し、ゼラチンパウダーを入れ、よく混ぜて溶かします。 ②鍋にボトルコーヒと砂糖を入れ、中火にかけ、砂糖のザラザラが無くなるまでよく混ぜて溶かし、周りがフツフ…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景