お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今日のごはん
【シニアライフ:二拠点生活】サラダオイル系解禁!おひとりさま食堂@自宅。。
ハワイ時間 土曜日
「酢玉ねぎ」と「シャウスライス」
【シニアライフ:二拠点生活】今日のこと(愚痴💦)/おひとりさま食堂@自宅。。
【入院めし】入院2日目の朝ごはん!
6,500歩
【入院前の朝ごはん】冷蔵庫を空にするためのメニュー!セブンのゼロサイダートリプルビタミン!
ヴァイオリン覚書♪19年3ヶ月611回目のレッスン
食欲不振の次男の朝食にたまごサンド。
通院・甲状腺機能亢進症。
北三陸朝ごはん2025.07.04
【シニアライフ:二拠点生活】兄の炊飯器とおひとりさま食堂@自宅/脂質の多さに吃驚。。
サルスベリとスマートウォッチ。
パパさんの家庭菜園と朝ごはん
【ミニマル家事】平日バテても心強い!作り置きおかずでラクする夜ごはん
サバの南蛮漬け
【ミニマル家事】忙しい平日に助かる!週末の作り置きで乗り切る1週間
【シニアライフ:二拠点生活】丑三つ時に作り置き2品/今日のごはん記録。。
作り置きDAY
買い置き食材を腐らせない!梅雨・夏に効く下ごしらえ術
【作り置き】この時期のお楽しみ!あると便利な新生姜の甘酢漬け♪( ´▽`)
噂の 新谷乳酸菌UP。。(^^)/
ドレッシングマリネ カレイの煮物 人参グラッセは杏ジャムで風味アップです
今日も バタバタだったな・・"(-""-)"
【今週の常備菜】レンチンで簡単だけど人気だったレシピと小3王子…連絡帳を出さない理由
粉チーズはパスタにかけるだけじゃあないんだ!これは調味料
【今週の常備菜】1時間で作ったものとデイキャンプで作った簡単ごはん…だけど(笑)
飾りにんじんの白だし煮
【今週の常備菜】レンチンで簡単おかずとセリアで見つけた便利調理グッズ
人気アニメ名探偵コナンに出てくる安室透。喫茶ポアロのメニュー?違った!!カゴメと名探偵コナンのコラボキャンペーンが9月30日からはじまるらしいよ~。そこで安室透が紹介していた簡単レシピ。トマトは火が通ると甘~くなって美味しくなる。レンジで作
こんばんはぺこちゃんです。 秋の味覚栗をいただいたので、モンブランプチタルトを作ってみました。 タルトは業務用スーパーで買ってきた既製品です。 クッキータイプのタルト生地です。 食べ放題でよく見かけるタルト生地です。 栗を見ると秋だねーー スポンジは焼いて、くりぬいてポンシェして入れました。 ポンシェとは(簡単にいいますと、スポンジ生地にアルコール入りのシロップを塗ることです。) ブランデーなどのお酒の香りがする、スポンジになります。 色々なマロンクリームの絞り方をやってみました。 上に乗っていいるのはカボチャシードです。(かぼちゃの種です。)カボチャの種を乾燥させて焼いた物です。(市販品) …
こんにちはぺこちゃんです。 先週に続き今週も栗料理です。 先週は洋菓子でしたが、今週は和菓子です。 岐阜県中津川市名産の和菓子栗きんとんを今年も作りました。 栗と砂糖だけで作る和菓子です。 栗を潰して裏ごして茶巾で絞って栗の形に作った生菓です。 栗本来の美味しさを味わえる郷土菓子です。 栗と砂糖のみなので、いい砂糖を使うと美味しくできます。 材料 約18個分 皮つき生栗・・・・800~820g (栗は粒の重さに違いがあるので850gまで超えても大丈夫です) 和三盆・・・・160g (四国東部で生産されている砂糖、細かな粒子で口どけのいい砂糖です。) 材料はこれだけ グラニュー糖、上白糖など色々…
こんばんはぺこちゃんです。 久しぶりのブログ投稿です。 塩唐揚げの作り方 ジューシーで美味しい塩唐揚げの作り方を紹介します。 材料 1~2人前 ★鶏肉 1枚 ★おろしにんにく 小さじ1 ★おろししょうが 小さじ1 ★塩 2g ★味の素 1g ★こしょう 適量 ★片栗粉 大さじ4 ★ベーキングパウダー 小さじ1 ★全卵 1個 ↑材料です 鶏肉を6等分に切ります。 ボールにおろしニンニク、おろし生姜、塩、味の素、コショウを入れ、鶏肉を入れて揉みます。 揉んだ後、冷蔵庫で5~10分寝かせ味を染み込ませます。 休ませた後 片栗粉とベーキングパウダーを軽く混ぜ合わせ、鶏肉にまんべんなく粉が付くよう混ぜま…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景