お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
簡単ワンプレート晩ごはん
【高校生のお弁当に】鶏胸肉のねぎ塩だれ|漬けてもOK・下ごしらえでやわらかく仕上げるコツ(2025年5月7日)
急に決まったドライブデート
さわやかな酸味が美味しい!ミニトマトの和風ピクルス
ハードパンの美味しいお店です
【全部作り置きおかず】高校生お弁当!朝バタバタしないコツと工夫(2025年5月2日)
飲む気満々の晩ごはん
休肝日の簡単ごはん
高校生のごはんがすすむ!鶏むね肉のヤンニョムチキン&グランタンお弁当。高たんぱくで栄養たっぷり
飾りにんじんの白だし煮
ワンプレート朝ごはん
私ルール−−−−−−− 100均で
めで鯛めし
おかず作り置き
比率が間違っているピザトースト
たまには和風の、でも、いつも通りイタリア的シンプルなピザが作りたくなりました。 きちんと作るケア料理とは異なり、一品で済ませたい女子用ご飯。三人ならSサイズ3枚。Mサイズは2枚でいいけれど調理器具に合いません。 2枚入りのクリスピー系のピザクラフトに値引きシールなら手抜きで二人分。それで、女子二人生活になってから生地は作らなくなりました。 具はいつもあり合わせ。 今回はふろふき大根の春菊味噌のせで作った春菊味噌をピザにしたかったので、しっかり水切りした豆腐と合わせて和風の味噌ピザ。 豆腐と春菊味噌のピザ ピリ辛カルパスとグラナパダーノのピザ もう一枚は、カルパス。 唐辛子などの香辛料を入れたス…
春はいつも鬱々することが何かある……なんて言っていてもしかたがないので、久しぶりにおからケーキ。 10年ちょっと前ぐらいに、マイブームになった塩味のおからケーキ。 いつも説明に困ります。 作り始めて何年かしたら、ケーク・サレとフランス語風に呼んで普通の小麦粉のケーキが一時流行しそうになったけれど、定着せず。 塩ケーキなんて呼ぶこともありますが、どれもピンとこない名前。 塩味の粉もの料理(トルタサラータ)って、イタリア語ではすっきりしてるのですが、日本人には馴染みが無い。でも、自称イタリア人だからとイタリア語を採用です。 私の普段の行動範囲内ギリギリの一番遠いスーパーでおからを買いました。 少し…
格安で家計応援になるので大好きですがプリン体の多い鮪アラ。 家計優先して買って調理時は工夫するということにしています。 牛乳を使ってプリン体の排出を気休めかもしれないけれども促します。 海藻や野菜で他のおかずは厳しめモードにします。 そうやって痛風ケア料理として無理矢理成り立たせます。 日本人に鮪を食べるなって言うのはねぇ……。 と言いつつ、少し鮪の量が多すぎたかもしれません。 鮪アラのステーキ紫蘇レモンクリームソース 鮪アラのステーキ紫蘇レモンクリームソースの痛風ケアメニュー 鮪アラのステーキ紫蘇レモンクリームソース添え野菜茎ワカメの煮物蒟蒻の煮物切り干し大根の酢煮人参の浅漬け白菜と葱のスー…
先日の野菜ジュースを使ったカレーソース。少し残しておいたものをポレンタに。 作って冷めたもの(私の場合は残り物)を切ってオーブントースターで焼き直すと焼きポレンタができます。 フライパンで焼いてもいいし、過去に紹介したように揚げても美味しいです。 残り物リメイクとも言えますが、珍しく自分だけのために作ったお昼ご飯。 自分好みのイタリアンはテンションが上がります。 ポレンタはお腹が膨れます。腹持ちもいい気がします。 焼きポレンタの野菜カレーソース 前回、ポレンタに合わせたカレーソースは娘のために甘口でしたから、今回はスパイシーに。 自分一人分だけだからできることですね。 ですが……う~ん……味に…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景