お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今週のお弁当(2025年7月第2週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年7月第2週目)
【夏の時短弁当】火を使わない!中学生男子が喜ぶレンチンおかず3選
今週のお弁当(2025年7月第1週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年7月第1週目)
はじめまして
今週のお弁当(2025年6月第4週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年6月第4週目)
レモンでさっぱり~三色野菜のすっぱサラダ (レシピ)
今週のお弁当(2025年6月第3週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年6月第3週目)
作り置きにも! えのきと舞茸の塩こんぶ大人きのこ (レシピ)
2025年6月16日のお弁当
2025年6月13日のお弁当
2025年6月12日のお弁当
新潟観光シリーズその5です。 新潟県村上市にある喜びラーメン 小太喜屋に初めて食べに行ってみました。 こちらのお店、数年前(?)にできたお店らしく、私が子供のときはお菓子屋さんでした。...
5月の月別限定を求めて「麺と心 7」へと行ってきました!4月は月末近くの訪問になってしまったことでピンチを迎えたので、5月は余裕をもってできるだけ早めに訪問することにしました!たまたま月の前半に時間ができた日があったからなのですが!むしろもともとの予定では5月も月末しか空いてなかったですし;さて、冒頭で「月別限定」というふうに表現はしたのですが、5月に関しては限定はあるものの「月別」ぽい雰囲気は薄いです...
嘘です、ラーメンが好きなだけです つるおです、恐縮です でも今日の雨凄すぎ! 俺ちゃん神奈川県在住だけど台風並みだよ!! ちょっと肌寒いと、やっぱりラーメン食べたくなるよね??? それくらいはラーメンが好きだ 一概にラーメンが好きと言っても もう生涯のお気に入りのお店が、見つかってしまったので だいたい4~5店のラーメン屋さんを 週末にローテーションするのが、俺の生き方 そしてその中のひとつが 東京の品川区にあります こちら 和渦(わか)のラーメン を ゴリラで食べに行く ラーメンにかける俺の情熱が 伝わるだろうか… お店の前で記念撮影させてもらった〜 1番右のチャリは店長の通勤車ね しかしこ…
>お知らせするのが遅くなりましたが、 3月をもって前店主である今田は かしわぎを離れ、 私、佐々木が中心となって引き継ぎ、 営業しております。 「TRYラーメン大賞 2017―2018」では新人賞9部門のうち、塩部門第3位!醤油部門第5位と、ダブル受
職場の部下や後輩とかといっしょに行ってきました。 600円でシンプルに美味しい醤油ラーメンでした。
東大阪市の近大近くにある「麺や清流」へと訪問してきました!2018年2月1日に大東市の以前のお店から、こちらへと移転してきました!かつて「ポップタウン住道オペラパーク」に「金久右衛門 住道店」があり、それが2015年1月25日に閉店するとともに、金久右衛門から卒業した方が、その場所に同年2月2日に「麺や 清流」を開店したのがお店の始まりです!なるほど、こちらは金久右衛門の流れを汲んだお店でもあったのですね!メニュ...
4月の月別限定を求めて「麺と心 7」に訪問してきました!今月はこの月別限定狙いがかなりのピンチに陥ったのですよね;というのも、もともと4月に始まった限定は「雲丹まぜそば」でしたが、この「雲丹」というテーマは3月と共通するものだったのですよね!一応3月からの流れを時系列で並べると次のような感じになります!3/5 雲丹白湯(ラーメン)の提供が開始3/20 雲丹つけ麺の提供が開始4/1 雲丹まぜそばの提供が開始、雲丹白...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景