お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
遠出はしないGWの過ごし方☆2025/5/3㈯
遠出はしないGWの過ごし方☆2025年5月3日(土)
栄養バランスのいい食事って?「まごわやさしい」を参考に☆
暑い時にぴったり~カニカマとキャベツのさっぱり漬け~
GW、主婦業に休みなし!の晩ごはん☆
楽天で買って良かった物をご紹介☆
和えて冷やして出来上がり~キャベツと塩昆布のレモン和え~
~飛び石連休のGWがスタート~今日の主婦飯☆
昨日はがっつりお肉が食べたくて!我が家のお夕飯☆
月曜日は徐々にエンジンをかけて・・・今日の主婦飯☆
5000人以上の方がご覧に!~小松菜とツナのさっぱりサラダ~
小松菜が安い時に~小松菜とツナのさっぱりサラダ~
キャベツの芯、食べてます☆
マンネリ打破!~明太子とズッキーニのミルクパスタ~
なんの変哲もない昨夜の晩ごはん☆
弟くんの校外学習(遠足)
2025年5月7日のお弁当
2025年5月8日のお弁当
一口ヒレカツ弁当&筍とわらびが届いた!
【高校生のお弁当に】鶏胸肉のねぎ塩だれ|漬けてもOK・下ごしらえでやわらかく仕上げるコツ(2025年5月7日)
カツオの竜田揚げ弁当
2025年5月2日のお弁当
2025年5月1日のお弁当
2025年4月28日のお弁当
ガパオ風ライス弁当
【節約弁当】ノンフライヤーで焼いた鶏の唐揚げ!
冷めても脂が浮かない!豚もも肉の野菜巻き弁当【高校生のお弁当】(2025年5月1日)
豚の味噌漬け焼き弁当&旦那の咳にイライラする
【節約弁当】千葉県民のソウルフード「ピーナツハニー」は、ごはんに合う!
お出かけにもぴったり!高校生がよろこぶ鶏むね肉のジャーマンポテトの高たんぱく・節約お弁当
暮らしの本・雑誌発売日 » 2020.08 小説・エッセイ発売日 » 2020.08 新刊追加、更新メモ 08/14『鉱物きらら手帖』さとうかよこ 08/12『アンマーとぼくら (講談社文庫)』有川ひろ 08/11『クロワッサン 2020年08/25号No.1027 [幸せに生きる人たち、それぞれのルール。]』マガジンハウス 08/08『うちでごはん いつもの「おうちご飯」をちょっとよく見せる小さな工夫』一田憲子 08/07『浅田家! (徳間文庫)【...
暮らしの本・雑誌発売日 » 2020.08 小説・エッセイ発売日 » 2020.08 新刊追加、更新メモ 08/19『満月珈琲店』桜田千尋,望月麻衣 07/08『満月珈琲店の星詠み (文春文庫)』望月麻衣 05/18『薫るスパイスレシピ』香取薫 05/18『7つの技で完全マスター スパイスカレードリル』水野仁輔...
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.12 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 小説・エッセイ発売日 » 2019.12 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 暮らし本の新刊【レシピ本】 暮らし本の新刊【手芸本】 暮らし本の新刊【インテリア、家事、旅エッセイ】 暮らし本の新刊【暮らし系雑誌と付録付き雑誌】 > 2020年08月の新刊発売日【レシピ本】 10/10『チーズのひと皿 ...
暮らしの本・雑誌発売日 » 2020.07 小説・エッセイ発売日 » 2020.07 新刊追加、更新メモ 07/14『イタリア菓子図鑑 お菓子の由来と作り方: 伝統からモダンまで、知っておきたいイタリア郷土菓子107選』佐藤礼子 07/03『moz ミニ扇風機 BOOK BLACK ver. 付録:セブン限定 mozミニ扇風機、オリジナルBOOK、スタンド、ネックストラップ、USB充電ケーブル』宝島社 07/03『moz ミニ扇風機 Bmoz ミニ扇風機 BOOK ...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景