お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
私は食事によく納豆を食べます。 いつも食べているのは賞味期限を過ぎてから4日は経っています。賞味期限内に食べることはまずありません。冷蔵庫で寝かしておきます。 納豆はこのぐらいでないと熟成していず、味わいがないと私は思っているからです(笑)。 ヘタをすれば賞味期限過ぎて10日ぐらい経ってたりします。 気がついたら二週間過ぎていたこともありました。 それでも、これまで痛んだなんて言って納豆を処分したこ...
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。最後にお得なクーポンプレゼントもあります♪皆さんは重いモノ・かさばるモノの買い物ってどうしていますか?水やお茶・ビール・トイレットペーパーやおむつ。休みの日に車で買い出しに行っている方も多いかも?車へ運んで車か
息子たちの学校でインフルエンザが流行りだしてきました(-“-) そして、日に日に増加していく新型肺炎の感染者数・・・ マスクや消毒薬はどこも売り切れ状態・・・ 家族分はこの間のお買い物マラソンでマスクをポチっ...
お得意のプチッと鍋使用弁当です。 プチッと鍋とぷちっとやりまして、鍋に水と具材ぶっこんで沸騰させたらスープジャーに入れて完成。 お昼まで保温してる間に具材が煮えるという保温調理弁当です。 ・ごま坦々鍋 ・ゆで玉子 ・にんじんとえのきのドレッ
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 1月最終日。あっという間の1ヶ月。 年神様をお迎えしてから、キレイな状態・整…
100均を卒業してよかったと感じるもののひとつがパンチングのざる。使い心地が最高すぎるので記事にしちゃいます。調理中や洗う時の使い勝手 ↑買ったばかりの頃の写真。持ち手付きの大きめのものと、持ち手がないボウルタイプを買いました。持ち手がある
今日の帰り、薬局を通りかかったらマスク売り切れてました(O_O)小さめサイズは残ってましたが…テレビ観てたらマスク買いだめしないと!!という気分になります。緊急事態宣言も発表されたし、大騒ぎしてもいけないけど……怖いなー今日って月末なんですよね💦2020年になった
正月休み中の話です。 全然家から出てなかったので、散歩がてら展示場に行ってきました。 特に目的のハウスメーカーは無かったんですが、 以前から少し気になっていた住友林業にしました。 もしも大手で建てるなら一条か住林のどちらかかなと思っていたので、 1回は行っておこうという軽い...
こんばんは!わが家のせまい玄関。収納も、モノを置ける場所も少ないので、マスクやシャチハタなどは、ぜんぶ浮かせる収納!マグネットでぺたっとくっつくマスクホルダー。下から取り出せるのでめちゃくちゃラクー♩家族が使うカギは、ここの棚に、トレーにまとめて置いてい
「いつか」を「今」叶えた話!「いつか」と言い続けて30年*「今」叶える。ロイヤルコペンハーゲンのティーカップを買いました先日、紅茶友達に連れられてアフタヌーンティーをしてきました♪いつものようにショップ回りをしながらティー食器の歴史から使い方まで教えていた
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 春はまだまだ先ですが。。。 春が来た様なオシャレなダイニングチェアが入荷しました その名も『tulip chai…
賃貸のキッチンを勝手にリメイクの残りを頑張りました(๑•̀ㅂ•́)و✧いつもの貼ってはがせるリメイクシートこれホンマに最高です。上の吊り棚は終わってるのでシンク下を張り直しました。簡単に貼れますし滅多にミスしないけどミスしても張り直しは出来ます。そう言えば◎ノブの位置が違うわね(w今度直しておかないと。blogmura テーマお部屋を模様替えblogmura テーマ住まいと暮らしblogmura テーマシンプルで豊かな暮らし昨日は朝...
わがやのキッチンカウンターBeforeだいぶん前の画像ですが基本は「極力ものは置かない」わたしがキッチン側から料理を置いて主人がダイニング側から配膳してくれます。それに干渉しない箇所にだけ最小限のものを置いています。カゴウエッティコーヒーお茶カゴの中身無印のガ
うちで一番良く使う鍋はこちら。 27年選手でございます! だいぶ汚れていたので・・・ クエン酸と水を入れて沸騰させます。 そして一晩放置しました。 翌朝見…
ちょっとは収まってきた捨て病ですがまだ時々捨て欲求に襲われることがあります。今日も捨ててぇ~!スッキリさせてぇぇ~~~!って収納を見回してあまり手を付けない天袋に着手。(もはや末期)きっと傍から見たら何も変わってない。けど、自分的にはちょっとスッキリ。捨
野菜が足りない、おかずが足りないと思った時に、楽に作れるおかずがあると有難いと思います。細かく切ったり味付けしたりしないシンプルなおかず。 味付けしないで、他の料理が出来上がるまでに、火を通すだけ。味付けはカツオと醤油、ドレッシングやマヨネーズに頼ってしまう。野菜室をみて、そんなおかずができないか・・・考えます。 たとえば、かぶとしいたけ。煮物にすることもできるけど、トースターや魚焼きグリルでこんがり焼くだけに。焼けたらおかかと醤油をお好みで。マヨネーズでもいいよ。 キャベツとブロッコリーがあったら、大きく切って、小さいフライパンにオリーブオイルを引いて弱火で蓋をして蒸し焼きに。ミニトマトが入…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪みんなの大好きなカツ。今日はヘルシーな鶏むね肉で作りました。揚げないで、多めのオリーブ油でじっくり焼きます。そぎ切りにしたむね肉はふんわり、しっとりやわらか。チーズパン粉をまぶすから、ソースなしでおいしい!菜の花とツナのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。1月30日のメニュー・チキンむね肉のミラノ風カツ・菜の花とツナのサラダ・じゃがいもとにんじんのきんぴら・豆腐とわかめ、しめじのみそ汁・ごはん菜の花とツナのサラダツーンとした辛子マヨの風味がおいしい♪Aマヨネーズ、白すりごま(各適量)練り辛子、しょうゆ(各少々)☆菜の花は根元の固い部分を切り落として食べやすく切り、塩を加えた熱湯で根元から数分ゆで、冷水にさらして水けを絞り、よく混ぜ合わせたAに加えてあえま...♪チキンむね肉のミラノ風カツ&菜の花とツナのサラダ♪
こんにちは♪ 余っていた林檎で またまたアップルパイ。笑 焼きたては、部屋中甘い香りに 包まれて幸せ 今回は、忘れずに買ってきたアイスを のっけていただき
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日は冷たい雨で寒かったですね長靴をはい…
今日もお越しくださり、ありがとうございます。 マヤ暦アドバイザー・星野きいろ(@sei_kiiro)です。 今日は、夢や目標をハッキリさせるのがおすすめです。 目指
昨日、京都のマンションコンサルティングのために出張。すでに、大阪で感染者が出たというニュースが出ていたので、関西方面に行くことは相当気を遣って、新幹線の中では、しっかりマスクをした。しかし、周りは、マスクをしている人は、半数くらい。で、名古屋に戻ってきたら、京都府で感染者が出たという。潜伏期であっても、写るという話なので、とにかく、感染者が増えているようなエリアに近づかない。人が集まる場所に行くの...
受験生の勉強机の足もとをあたたかく!エコな足温クッション「ペチカスマート」を導入しました。電気を使わないのでエコで、さらに低温やけどや電源の切り忘れもなく安心。ちいさな発泡ビーズのもちもちほわっとした感触と自然な保温力のあたたかさに癒される…。子どもの勉強机やおとなのリビングダイニングの足もとにおすすめです。
2025 4月に手放した数と【旬をいただく】
かんぱちカマの塩焼きと南アフリカの白
【ハナマサ】専門店使用の中華麺を使ってお家でラーメンとつけ麺を食べる
料理したもの:パン
今夜は・・・仕事帰りに鍼灸整骨院へ行ったため、晩ごはんは 😭
ポテトグラタンとチリのメルロー
今夜は・・・ご飯の代わりに、素麺を 😃
今夜は・・・国産鰻の料理メインでと思っていたところ 😭
ヒラメの煮付けと南アフリカの白
ネットで話題の「油に粉を混ぜて作るからあげ」を料理初心者が作ってみた
今夜は・・・酢豚メインで 😋
ローストビーフとフランスのピノ・ドニス
休日晩ごはん・・・手作り他で色々と 💪
ビーフカレーとスペインの泡と白
週末・・・家飲みもと、お酒の肴メインで 💪
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。冷蔵庫掃除をすると、何か届いたり、頂き物がある我が家。最近は段々早くなって、冷蔵庫掃除をしている間に届いたり”今日は冷蔵庫掃除をやろう!”と思うと届いたりします。今日も朝の片づけが終わり、いつもなら水切りカゴも
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 1月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が家の電力プラ
バーミキュラのライスポットで塩麹を作りました。まずは米麹を用意。麹と塩を混ぜて。水を入れて、混ぜる。そして、60℃の保温で360分。なかなか時間はかかりま...
嫁とよくケンカをした。 怒鳴り合ったりする。 たいていは俺のモラハラが原因だ。 考え方の違いをハッキリさせようぜ。お互いに正直に意見をぶつけ合えばいい。 俺は遠慮しなかった。 しかしいい杉が多かったか。 昔、そんな風にケンカをして、その時、嫁から気になることを言われたことがあった。 それが表題のこと、「美味しいものをずっと作ってあげたのに!」という言葉だった。 これにはなんだかぐっときたもの。 ...
今日はお休み、そしてイオン5%OFFの日! マスクが品薄になる前に買いだめに(^◇^;) 娘 毎日 約2時間かけて通学しています。本格的な就活前で風邪なんてもうひけません 。通学にマスク必須です。そして研究室のメンバーも皆さんマスクしているそう。福岡県も中国などからの
目を酷使すると、目が痛くなる今日この頃。いつでも使えるようにUSBアイマスクを買ってみました♪可愛いvs.プチプラ、どっちにする?USB「ホットアイマスク」私用と夫用、アイマスク2つを注文してみました。どちらも、USB対応で繰り返し使える温熱仕様です♪可愛い!ふわ
こんばんは!2020年は、何か新しいことを始めたい!と思っていました。で、1月にさっそく始めてみたのがコレ!\みんなで一緒に片づける会/お片付けって、1人だとつい後回しになったり、どうしていいかわからなかったり・・・なので、みんなで相談したりしながらお片付けが
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 1月で捨てたもの8つを紹介します。 スポンサーリン
ダイソー「ステンシル用シート」を使って、オリジナルのステンシルシートを手作りします。初挑戦なので上手く出来るかわかりませんが、掴んだコツやテクニックは紹介していこうと思います。楽しんで貰えたら嬉しいです。ダイソーでステンシル用シートを見つけ
死蔵品をどんどん捨てて、暮らしの質をあげた読者3人のお便りを紹介。・なかなかできなかった片付けに着手したこと、・ようやく実家が売れたこと、・断捨離が終わったこと。それぞれの読者の思いや、工夫、捨て方などが、捨てたいあなたの背中を押します。
日曜日にまたまたリンレイのウルトラハードクリーナーバス用で今度は浴槽のお掃除です! 惜しみなくスプレーします。 ターーントスプレーをして放置すること30分。…
本日のテーマ → ダイソー私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます先日ダイソーでナニコレ?と思ったコチラ↓花のようなモチーフで大きさは14~5cmぐらい分厚さは 5mm程度で柔軟性のあるシリコンゴム製これは飾り物?と思われたこのコ
切らないほうが美味しくて、楽なものがあります。 先日の夕食、とりももの照り焼きを焼いていました。いつもは、食べやすいように切っていましたが時間もなくて、サラダと照り焼きをそのまま盛って、「鶏肉のステーキ風」といってナイフとフォークを付けました。子供たちは、ちょっと特別な感じがして、美味しそうに食べていました。それをみて、私が切るより、自分たちで切りながら食べるほうが美味しそう、鶏ももは切らずにそのまま出そうと思いました。私はお肉をきる作業がない分楽で。焼く前に多すぎる脂肪だけキッチンバサミでカットするように。 から揚げは、鶏手羽元と鶏ももを使うことが半々です。鶏手羽元は包丁を使わなくてよいから…
家賃 共益費 光熱費 医療費携帯電話・固定電話の通信費 食費 医療保険料 健康保険料 パソコンローン 交遊費 嗜好品ネットゲーム課金代 サプリメント代Amazon会費 ドスパラ会費 SIM代金日用品各種に 趣味に使うお金 雑費これら全てをひっくるめて年間 144万円1ヶ月平均 12万円で生きてます。その1ヶ月の生活費だけを見ると世間一般的な評価は貧乏暮らしな訳だけど貧乏でも ちょっとの努力で 素敵に楽しく暮...
今日もお越しくださり、ありがとうございます。 マヤ暦アドバイザー・星野きいろ(@sei_kiiro)です。 今日は、自分と違う考えを認めるのがおすすめです。 認める
ランキングに参加してます。応援お願いします♪えびのマヨ炒め。ブロッコリーとしめじ、プリップリのえび。マヨネーズとハチミツ、レモン、ほのかなニンニクの香りを加えてまろやかさとコクをプラス。レタスに包んで食べても^^ふんわり柔らかだねに、心もなごむ鶏だんごの和風スープを添えていただきました。ごちそうさまでした。1月29日のメニュー・えびマヨ・さつまいもとにんじんのはちみつレモン煮・焼きれんこんのサラダ・鶏だんごの和風スープ・ごはんさつまいもとにんじんのはちみつレモン煮やさしい甘みにホッ♪鳴門金時芋を使って。A水(ひたひたの量)はちみつ、砂糖(各適量)塩(ほんの少し)☆さつまいもは輪切りにし、水にさっとさらして水けをきります。鍋にAを入れて混ぜ、さつまいも、にんじん、レモン(国産)を入れて中火にかけ、落としぶたをして...☆えびマヨ&鶏だんごの和風スープ☆
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子ですお客様へ衣類の整理収納レッスンの際オスス…
注文住宅で建てる地鎮祭 地鎮祭までにしたこと 地鎮祭当日の流れ 注文住宅で建てる地鎮祭 先日、記事にしましたが我が家は現在進行系で新居を建築中です。 土地を買って、いよいよ家を建てるぞ! 最初に建築の安全を祈って地鎮祭を行ないました。 はじめてのことばかりで、当日までどんなふうに式が進むのかわからず不安もありました。 今日は、我が家の地鎮祭の様子を書いてみたいと思います。 ▼地鎮祭の予約について 地鎮祭までにしたこと これ、結構重要です! 我が家の建設予定地は、夏に購入。 その時は、きれいに除草されていたのですが、日当たりもよく雨が降ったりしたからか、草がふさふさに生えていました。 ものすごい…
こんばんは、妻です今日も仕事しびれました~2ラインの仕事を見るようになってからまだリズムが掴めずにいて毎日あくせくしていますそして夫にはヒトコト物申しましたズバリ!「私の試験終わった途端、家事から身を引いたね」ギクリとする夫…なんでも休憩期間なんだそうです
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの暮らしがラクに楽しくなるお手伝いをしていま…
今日のおやつは、ビタントニオで焼いたアメリカンワッフルと苺🍓 届いたばかりのティーマ パウダーでいただきました♪ 今まで迷っていたのが不思議なくらい。。 と
こんばんは。年末に紹介しつつ、我が家も申し込みをしたふるさと納税。返礼品が続々と届き始め、また我が家の晩御飯と冷凍室がふるさと納税返礼品バブル到来です。(* ̄m ̄)プッ一番最初に届いたのは大分県国東市の水炊きセット【ふるさと納税】冠地どり水炊き鍋1.8kgセット価
12月初旬に、1回目のお片づけモニターレッスンに伺ったきりになっていたAさん宅。年が明けてやっと、2回目のレッスンに伺うことができました。お仕事がサービス...
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 きょうは4月半ばの陽気。鼻がムズムズ・・・・・。花粉症対策、早めにね。 今頃…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景