お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け (レシピ)
2025年3月18日(火) ノンストップ!で紹介された本 レシピ本大賞
無塩レシピ♪セロリとかぶの甘夏サラダ
旅へ!作り置きご飯のリクエストは有難い
セロリの大量消費の晩ごはん
パパさん弁当・お肉が柔らかい豚汁レシピ
節約料理♪タラのあらで!タラのあらのカレーそぼろ
パパっと1品♪菜の花とエリンギの和風ペペロンチーノ風
節約料理♪レンジで簡単!かぶの葉の塩昆布ナムル
クックパッドニュースに掲載していただきました♪「作り置きにも♪焼きそば風しらたき」
無塩レシピ♪きゅうりとかぶとセロリの無塩甘酢漬け
節約料理♪ふりかけにも混ぜご飯にも!大根の葉と厚揚げのふりかけ風
生姜好きのふっくらあさりの佃煮 (レシピ)
「今日のイチオシ!レシピ」に掲載していただきました♪レンコンの「レンコンの白ゴマ酢和え」
朝食ストック
レトロな大衆食堂グリーシー・スプーンで朝食を『River Cafe』
「ケチらないと決めているもの」は オリーブオイル!!
2025年3/25(火) ぽん会社 社員旅行3日目 オークラ朝食、めんべい=㈱山口油屋福太郎、唐津城♪
娘の朝食
【宅配クック123】専門家でも介護は大変なのだ!2025.4.20朝食
【宅配クック123】たっぷんたっぷん。2025.4.19朝食
【宅配クック123】定期診察日+ケアマネ定期訪問日。2025.4.18朝食
【宅配クック123】面倒くさがりの母。2025.4.17朝食
【宅配クック123】洗濯日和だけど、洗剤がない!2025.4.16朝食
【宅配クック123】生活チェック?もう少し大きな字でないと、読めないよ!2025.4.15朝食
朝食!ファミリーマート『焦がしバターのクロワッサン』を食べてみた!
軽めのお昼と 抹茶アイスのフレンチトースト♪
嬉しいニュース
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 スケジュールには長期に渡るタスクや今日やる予定(短期)のものがあります。 長期…
我が家の土地に雑草の津波が押し寄せてきます!?隣の土地は国有地です。市に草刈りを依頼してみました。どうなる事やら・・・。
こんばんは。持ち家アリの転勤族の”まめ嫁”転勤で短い所だと仮住まいで半年。長いと5年と住んでまめ嫁が良かった・要らないと思った話を書いたのがコチラ↓広島に居た頃に書いて、その後転勤となり大阪のマンション ↓ほぼ、リフォームで終わった大阪の自宅 ↓
チリも積もれば山となる♪ 家の中でただ眠っているようなモノたちを 毎日何か1つ手放していく「1日1捨て」。 今月はブログ開始以来、最もサボってしまい 15日しかできなかったのだけれど 「塵も積もれば山となる」の精神でゆるゆると。笑 もともとモノを手放すのは苦手なのだけど 「0」よりは、せめて「1」を 自分なりの無理のないペースでいいから 積み重ねていければいいなーと思っています。 去年の7月からは毎日ではなく、お休みの日もOKというルールに変えて取り組んでいます。 今月手放したものたちを、写真で振り返ってみます。 【1日1捨て】5月に手放した15個のもの 以前使っていたお財布、充電ケーブル、結…
私がスーパーに行こうとすると、りんこが「無駄遣いしちゃダメよ〜」と一言かけてきます。すごい上から目線。一緒にスーパーに行けば、レジ手前でカゴを覗き込んで「無駄なもの買ってない?」と、チェック。恥ずかしいから、やめて。みんなで食べるお菓子はス
昨日の5月30日から今年2度目の水星逆行が、双子座で始まりました。来月の6月23日まで続きます。なんて。。。星読みブロガーみたく語ってみるけど、これらは全...
昨日は朝から主人と娘のマンションへ行ってきました。先週は私1人で電車で行ってました。何故か………実は「田舎の洗礼」を受けていました(笑)部屋の中に小さな虫が入って大変でした💦管理会社の方に来ていただきエアコンの小さな隙間を埋めてもらい そして網戸をすり抜け
我が家は、布のバスマット→珪藻土バスマット→バスマットなしという暮らしの変化がありました。それぞれ使ってみて、現在はバスマットなし生活が一番快適です♪ 色々使った結果「バスマットなし生活」が快適だった理由や我が家の体験談を紹介します。
にほんブログ村アクセスありがとうございます 6月のボイドタイム ★:.*∴☆:*・・‥‥‥━━━━━━━ 1日(火)15時15分~18時09分 3日(木)20時12分~4日(金)03時00分 6日(日)07時4
こんにちは。 次男がせっせと何かをはさみで切ってきました。『ふたりで仲良くあそんでね!』お父さんとお母さんへのプレゼントのようです。これ、何だと思います?私も…
6月は?&5月の人気記事5月の人気記事1位やっぱり靴は大事だと再認識!↓ 右足が細めだと気づきました。ヒモをきつめに結んだら足がぐらぐらしない歩き方になってきました^^2位小さな家でもリラックスできる!3位↓ おうちが一気にカフェ気分に♪4位↓ 休日の
僕のような、プロの技術がない主夫が綺麗なふわふわオムレツを作るコツは ・卵液を滑らかにしておく。・失敗しない簡 […]
ご訪問いただき、ありがとうございます。今年はなにかと人生の節目。上の娘は、社会人として独立。下の娘は、20歳。いろいろ見直す時期です。以前から、ちょこちょこと…
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 皆さまの家にもありませんか? 昔使っていて、今は使っていなくてもそのまま置いている 邪魔になる、掃除がしにくいと…
持たない暮らしをめざしている読者3人のお便りを紹介。1.重たいのに引っ越しのたびに運んでいたアルバム類を捨てて、断捨離が加速した。2.キャッシュレス決済のわな、3.地震で食器が割れて思ったこと。それぞれの考え方や生活の工夫が参考になります。
yumiko iihoshi porcelain × マーロウオリジナルカップ入りプリンカラメル2倍の北海道フレッシュクリームプリンマーロウのちょっと特別なプリンをお取り寄せしました。【yumiko iihoshi porcelain】の器
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日は 昨年竣工の我が家の窓まわりに 何をどういう経緯でつけたかを かこうとオモウ 結論からいうと カーテンと暖簾 ロールスクリーン ブラインド ハニカムシェード など 遮光 断熱 利便 個々条件を考えて設計段階で選択だ 我が家ははじめ きっちりしたモノがスキなJC主人より カーテン △ むむむ ( `ー´)ノ な 主張をいただいた コレは一理あるのだ 写真におさめても 生活するうえでも ワルクいうとだらしないカーテン 逆にいうと超ラク ウッドブラインド ハニカムシェ…
鶏肉ときのこのケチャップ煮、一振りで大人味に変身レシピ。時短はもちろん楽だから続けられる、おかずを作る時、常に2~3倍多く作る方法。夕食1週間献立、全公開の第3弾、2日目
5月も終わりに近づき、晴れると25℃を超える日も出てきましたね。 つい先日、中1息子のハーフパンツを買いにユニクロへ行きました。 レディースコーナーにあったリネンブレンドのサロペットが試着してよかったので、
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
一条我が家の「朝の風景」です。かみさんが撮った写真と、私が撮った写真ではなんでこんなに違うのでしょう・・・。出来ることを頑張ります!
家中にはびこる花王商品が実質30%OFFで買えるキャンペーンが始まりました。便利な鉄板花王買い物リストと賢い使い方も公開しています。
こんばんは。1日に何度も手洗いをする様になって取り入れた「ペーパータオル」今も愛用中。最初は種類も少なかったペーパータオルも今では各種メーカーからお値段やサイズ種類も色々と発売されるようになっています。その中でもキャンドゥでもう何度もリピしているのがコチ
娘が家を出て、2ヶ月が経過しました。娘が使ってた水筒をずっと良い位置に収納していたことに気づきました。今更…使用頻度の低いモノを使いやすい位置に収納するのはもったいない。使用頻度が低いどころか使ってないし。今回は、娘の水筒2本を捨てました。大きい水筒は、
今日は定番お弁当の中でもわたしの好きなお弁当ベスト、鮭目玉焼き弁当。 結局、焼き魚とたまごがメインの地味弁がいちばんと思ふ。 お味もなんだけど、ココロまでお弁当でホッとできるって感じで。 ・焼き鮭 ・目玉焼き ・レンチン野菜 ブロッコリー、
これからの時期気になる汗問題、私にとっては年中気になること。 10代の頃はかなり悩んで色々試しましたが今割と落ち着いて生活できているのはこれのおかげ。 クリニークのデオドラント ロールオン 汗じみ、におい
私の部屋で1番古い付き合いのドラセナ (たぶん)何年ぐらいの付き合いなのかと考えて計算したら 27年の付き合いです。私が死ぬまで長生きして欲しいので大切に植え替え。最長で私の身長と同じぐらいの155cm~160cmまで伸びすぎて邪魔だったので親子を切り離して短くカットしたのが4~5年前 どっちもうまく根がついて親も子も、すくすく育ち今回の根詰まり防止の植え替えを機に親子を戻して同じ鉢に切り戻し中の、別...
ぼちぼちですが、それでも進んでいます。片づけプロジェクト!!やると言ったからには、やり抜きますよー(∩´∀`)∩+.——゜+.——゜.+.—① 最初のステ...
【終活と金融機関】終活を始めると、一番気になるのがお金のことじゃないでしょうか?預貯金等の金融資産、お葬式、相続問題など、お金の問題はあなたが亡くなってからもいろいろ尾を引くものです。銀行口座などの金融資産は、あなたが亡くなった後どうなるのでしょうか?このままじゃ、亡くなった後も、おちおち天国に行かれませんね(笑
「50代ミニマリスト」ぽっちゃりを隠す春アウターを着比べてみました(着画アリ) アウターによって体型の見え方が全く違うので必見です!
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問お片付けdeキッチン10%OFF、残1名です!オンラインお片付け6月分は満席となりました。 ▼たった10分でサクサク行動できる自分になる!魔法のメモ術「10min FOCUS Mapping®」オンライン講座、6月分は満席になりました!次回
自宅で仕事をする時、デスクの上の片付けから始めている。やるべき事がすぐできずやる気がなくなってしまった…。こんな風になったこと、ありませんか? では、なぜデスクの上に物があるのでしょう。収納の中がすで
長年のシャーペンのイライラを解決した話♪これで解決!シャーペンの芯の詰まりの直し方・・・Pentel・シャープ用替え消しゴム(クリーナーピン付き)シャーペンの芯づまり専用アイテムを買いました♪シャーペンの消しゴムにクリーナーピンが付いているんです!使い方は簡単
そろそろゲームは卒業して、テレビも、押入れの中に封印するつもりだという読者のお便りを紹介。物を捨てて暮らしをシンプルにしていくと、時間の使い方にも目がいきますね。お便りの返信として、ゲームやテレビに対する私の考えを改めて書きました。
完全な創作なのですが、要は ガーリックバターライスを牛バラ肉とキャベツで包んで、 ミートボールと一緒に赤ワイン […]
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを ( ゚Д゚) 昨日はじまった仕事は 大先輩のコトバに軽くうけたが 行ってみたら関係者多数で スケジュールもそれなりの 身の引き締まる仕事 帰宅後 どさっと荷物やら ココロの何かやらをおろして 無心に何かアタマをツカワナイ作業をもとめた で 10分後できたのがコレ いやいや野菜がのり過ぎてなんのことやら 檜のカッティングボード👇 塗装途中の写真(-"-) 作業工程 1.丸穴をあける 2.ペーパーをかける 3.塗装する 以上 樹は毎度毎度の材木やさんに いただいた在庫 繊…
キャベツをたっぷり使って山芋や長芋は使わない、ふわふわお好み焼きレシピの紹介。キャベツは栄養や旨味がある芯までしっかり使い切って栄養まるごと食べます。離乳食にもおすすめのお好み焼きです
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます お財布にも優しい シンプルなランチョンマットを買いました。 ピンクも可愛いなぁと迷ったけど、 無難にグレーに
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 寝ても寝ても疲れが取れない、誰にでもあると思います。 病気が原因以外ではこんな…
一条i-smart我が家の庭「芝刈りと際刈り」をしました。1回目の芝刈りは今考えると、やっぱり失敗でした。失敗の理由を考えて、2度目に挑みます!
こんばんは。最近、明け方に汗をビッショリかいて目が覚める。ビッショリが大袈裟ではなく、汗がポタポタと流れてる。新たな更年期の症状か??とも思ったのですが主人もどうやら汗だくになっているようで・・・思い当たるのは昨年買った敷きパッド。リバーシブルで使えるの
こんにちは、さくらです今年はなんだか、雨と晴れのバランスがよい梅雨ですね今日は晴れヽ(´▽`)/さて、柴犬まろんが我が家に来てから汚れ防止のため、ソファにブラ…
根っこから刈り取った11号鉢33cmと10号鉢30cmのオリズルランの鉢をベランダに放置してたら残った茎の部分から新芽が。こういう状態になったのは始めてなので知りませんでしたがオリズルランの新芽ってランナーから生えるだけじゃなく、刈り取った茎からも芽吹くのですね。これが正しいのなら、モサモサ増えまくって邪魔になる前に綺麗に刈り取って可愛い赤ちゃんを育てるというのも有りかな山のようにモサモサ生えてたランナー...
久しぶりに朝から晴れた休日♪久々に外に布団干しました♪ 花粉が落ち着いてきたと思ったら梅雨に入ってしまったので ずっと布団乾燥機だったので外に布団干すのほんと久しぶり!! やっぱり、しっかり日にあてた布団が一番( ´ ▽...
いろんなものがついて不潔になりやすい鍋つかみ、手ぬぐいで代用しています。一日使ったらお洗濯。すっきり気持ちよく使えます。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景